全90件 (90件中 1-50件目)
小学生時代の勉強と中学生での勉強は大きく変わります。その為の準備学習は小学5年生か、遅くとも6年生には始めた方がいいと思います。個人差があるのであくまでも一般論ですが、中学生になる前に準備学習をした方がいいでしょう。 中学生は思いのほか忙しく、時間が取れません。しかし、部活などの活動は勉強と同じくらい大切な人生経験値を上げて行くには必要なものです。したがって、比較的時間がある小学生の高学年での準備学習が最適だと思います。知的成長も一番伸びる成長のときです。 中学生での飛躍のために、小学生の高学年での準備学習を取り組みましょう。
2013年07月18日
コメント(0)
来週の日曜日に英検5級を挑戦する小4の塾生が、休みの今日塾に来て頑張っています。気合と意欲が湧き出てきています。 頑張れ小学生。
2012年10月08日
コメント(0)
中学に入学から塾での学習を始める塾生。この段階でいろんな段階の中学1年生がいます。学力という実力面である格差はそれを解決するために塾に来るので問題はありません。回復するまでの期間がどの位になるかです。 実力よりも一番気になる点は、学習に取組む姿勢です。一見学習に直接には関係ないような指示的要素の指導に対して、てきぱきとした反応がないことが、中1の段階で出来ていないと全てにおいて前に進めていくことが困難になります。 挨拶をするとか、ノートにタイトルや名前を書く事そんなレベルでの当たり前の事が出来ていないと心配です。板書を転写したり、演習問題の計算式をノートに書き写す作業などで一文字一文字確認しながらの転写では問題を解くまでの時間がかかり過ぎてしまいます。 中学生になるまでに、身に付けておいて欲しい実力面と学習するために必要な学習体力としての基盤を育て鍛える時間が必要な気がします。この時期として望ましいのは、小学生高学年の期間だと感じています。一定の計算の速さや漢字の練習のための書く早さが1ページを書き埋めるのに、30分以上も掛けていては、中学での演習は心配です。 夏期期間といった学校の授業がない時期に学習基盤を育て作って行くことが、中学での成長に必要な気がします。
2012年07月10日
コメント(0)
小学6年生は、中学への学習準備をさせていくには、本当に準備万端の成長段階までの状態に達しているようです。この6年生の1年間を小学生のまとめと、中学準備学習に充てる事は、中学生になってから、部活を頑張る場合の毎日の忙しさを考えると重要な1年間になると思います。 ということで、塾に行く最適の時期のひとつは小学6年生の1学期から。そんな気がします。
2012年01月30日
コメント(0)
今日で3日目です。連日の3時間の頑張りで特打の新記録が続出です。毎日頑張ることがどんなに効果があるかを体感しています。日々成長していく小学生と充実した講習会を過ごしています。 この講習を通して、自信と意欲を体の中心に感じて会得して欲しいと願っています。
2011年12月28日
コメント(0)
小6の男の子が二人体験学習に来ています。ゼロからの英語学習を挑戦中です。2回の体験学習では楽しかったとのこと。来年4月までに英語の学習を通して、中学の学習を体感して元気な中学生に成長していけることを願って指導して行こうと思っています。 夏休み前からのお母さんの説得でやっと体験学習を受ける気になったとの事でしたが、友達と一緒に体験することもあって、 「楽しくて、次の体験学習が楽しみ。」との何とも嬉しいお母さんからのメールをいただきました。体験の6年生が十分に中学の学習を体験するのに必要な基礎学力や学習基盤となる集中力等が出来ていたということかもしれません。 頑張る決断をしてくれることを願っています。
2011年10月01日
コメント(0)
小学生の夏期講習の前半の事を反省しています。厳しすぎるのは、子供達のやる気を失わせてしまうと思い、子供達のやる気を引き出すような狙いで子供たちに対する負荷レベルを決めていました。しかし、夏期講習といった比較的長い期間を継続的に指導できる期間という事で少し厳しく高負荷で指導してきました。始めの内は明らかにしんどそうな感じでしたが、次第に予想をはるかに超えて明らかな成長をみせて来ました。 このことで単純に厳しい指導が子供達を伸ばせる。そんな結論出すべきではないと思います。今までの子供たちが挑戦しやすい基礎トレーニングの期間が今回の成長を大きな要因であるかもしれないからです。ただ言える事は、成長させて行くには、どこかで厳しい試練を超えさせていくような指導の時期が有るのではないかと言う事です。このことが子供達の教育が機械的なものでは上手くいかない要因だと思います。しかもそのタイミングは個々の生活環境や個性やポテンシャル、意欲など多くの要因があるために子供達の個々の様子を細かく見ていく中で繊細な指導が必要だと思います。
2011年08月15日
コメント(0)
中1の最初から塾での学習を始めていても個人差は必ず出てきます。そこを出来る限り同じペースと理解度で頑張らせていこうとしています。これが中途入塾となると、殆どの場合、理解度だけではなく、意欲や踏ん張る根性などの面を見ても、後ろ向きである場合が多くあります。 こんな状態から学習を始めて、復習しながら、追い着いて、学習状態を軌道に乗せていくには、在塾生と比較しても、1.5倍くらいの頑張りは必要となります。しかもその高い頑張りエネルギーレベルを半年単位で維持していくことが必要です。 小学生時代までに学習習慣と頑張る体験。出来れば、何かの達成感を得ることが出来ていれば理想です。そして、中学学習を予習型で学習して復習で仕上げていく。その仕上げ方を3年間の中学生活で極めていけるかが、高校生での飛躍のポイントだと思います。 中途からの好循環学習への学習軌道修正は、好スタートに比べて、数倍のエネルギーが必要な気がします。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2011年05月13日
コメント(0)
伸びていく子供たちの共通の特徴。 『挑戦者』であると言う事です。出来るか出来ないかを考えるのではなく、出来るようになりたい。こんな思い出挑戦していくのでしょう。 ではいつ、こんな挑戦者に変身していくのか。そんな挑戦者の姿を子供たちが体感した時でしょう。身近な誰かが挑戦していく姿を見て、それに対する強烈な憧れが、自分も挑戦してみたいと言った気持ちにしていく気がします。 塾の先輩達が、挑戦して未来を切り開いて行く姿が塾生の挑戦者を増加していく力に成るのかもしれません。今教室には、公立トップ校の高校生達が自分の夢に向って頑張っています。中学生達はその集中力に圧倒されています。 風学園の伝統となるように挑戦者達を増殖させて行きたいと思います。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2011年04月14日
コメント(0)
新高1には、合格発表の翌日から学習開始を提案していました。合格からの半年が中1から高3までの6年間で一番重要です。この事を繰り返し話してきました。 これからの半年間、どんな成長をしてくれるか楽しみです。人生の大切な思い出になる半年間になることを願っています。人生最大の成長の時と信じて指導して行きます。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓<A HREF="http://blog.with2.net/link.php?207600">人気blogランキングへ</A>
2011年03月18日
コメント(0)
子供たちの学習効果を上げるのは、前向きな気持ちで取組ませていくことです。しかも、自分は必ず出来るといった自己肯定の気持ちがあれば学習効果は倍増です。しかもこの気持ちは実力や子ども自身のポテンシャルとの相関は少ないような気がします。つまり、思ったもんの勝ち。そんな気がしています。 ではこんな子供たちは、何時どのように育っていくのか。一つは小学校1年生の時の学習始めの時期にどんな指導者と出会うかは重要な気がします。勿論母親との関係が基本になることは大前提です。年齢が上がると共に難しくなると思います。 立ち向かう子供たちの姿を見ていていつも感じていることです。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2011年03月14日
コメント(0)
新中2の体験の申込がありました。卒塾生からの紹介です。近所の中学生です。面談では、覚悟を決めれるか。頑張る覚悟を決めて欲しいといった話をしました。話を聞く姿勢は出来ていました。目標を持って努力を継続できれば、結果は必ずついてきます。 3月の嬉しい申込でした。
2011年03月04日
コメント(0)
新中1に、計算問題をノートに解かせています。その計算経過が分るように、しかも間違った時にどんなに訂正していくか、どうして、どんな目的でそうするかを丁寧に説明しながらの演習です。 頑張りが階段を上るようにステップアップしていく。そんな努力を実感できて、その事を意識できるノートを作成していける中学生に成長させていこうと思っています。
2011年02月10日
コメント(0)
自分の子供は、まだ子供なのかそれとも大人なのか。勿論、法律的に一般社会的に考えると子供です。しかし動物的肉体的に見ればほぼ大人です。脳の成熟度から見れば完成品です。 さあ、そこで自分の子供を中学入学時からどう扱うか。子供として扱うか、大人として扱うか。答えは簡単です。中学生は、まして中学1年生は子供です。人格や個性は当然認めますが、子供たちの判断は何かの根拠や意志で決めるのではなく、単に逃げで決めることが多くあります。それを、本人の意思ですので。と親が認めた瞬間から子供たちの成長は子供たちの思う逃げの方向にへと伸び始めます。その成長力と適応力は驚異的なものです。いい方向に行った時にも成長は大きくなります。つまり、最初の方向性を親と子供たちがたがった時に子供たちの判断に任せることは、羅針盤もなく大海に放り出されるようなものです。羅針盤は確実にしかも有無を言わせずに親が持つべきです。その方向さえ間違えなければ、元気に楽しく若々しいエネルギーで脅威の成長をしていきます。 今週末から面談です。新中1の三者面談での話を書いてみました。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2011年01月24日
コメント(0)
お母さん繋がりの、ママネットによる紹介で今度の日曜日に中1の男の子が体験に来ます。紹介のママからどのような話を聞いているのか不安もありますが、結果的に風学園に体験に来ることを決断してお電話いただいたことは嬉しい限りです。 小学生のママネットは良くありますが、中学生のママネットだけによる紹介は今まで少なかったので嬉しい風が吹いて来たような気がしています。 ご紹介者のご期待に応えられるように精一杯頑張って指導して体験学習を充実したものにしたいと思っています。それにしても、いつもと流れが違う1年になりそうです。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2010年11月19日
コメント(0)
小学生にキーボードの練習とローマ字の習得とアルファベットの習得を兼ねてタッチタイピングの練習ソフトである『小学生特打ち』を導入しています。導入前は小学生には難しいだろうと挑戦させていませんでしたが、希望者にやらせてみると一定の期間の練習で判で押したように習得していきました。そこで、数年前から4年生のローマ字を学ぶ時期から挑戦させています。 小学生の挑戦の姿を通して、本当に多くのことを学んでいます。子供達を何に対しても意欲的に育てて行きたい。そう思いながら現実は思い通りにならないこともあります。その意欲を育てる具体的な方法として『特打ち』を捉えて行こうと思っています。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2010年10月26日
コメント(0)
中学生は、有無を言わせずに取組ませることが満載です。それに比べて小学生はそれほど多くはありません。 小学生には、特打ちをアルファベットの習得時にローマ字と同時期に挑戦させています。その挑戦を見ていた小3と小2の塾生が挑戦したいと言い出したのでこの夏から練習を始めました。その結果は 小3 10月15日 1023点 小2 10月22日 901点 脅威の成長です。 何でもやる気を待つだけでは、遅れてしまうことがありますので、この時期には始めて行くといった基準はどこかに必要です。しかし、少し早い時期でも本人達が挑戦したいと言った時は、一番適した時期なのかもしれません。小学生の可能性は想像を遥かに超えています。その可能性を引き出していく指導は、もしかしたら一番重要なポイントかもしれません。小学生低学年から高3生までを指導していて、今そんなことを感じています。 全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2010年10月24日
コメント(0)
塾に来る子供たちは、成績を上げたいと思って来ています。体験の中学生には成績を書いてもらって学習を始めてもらいます。出来ないのは、それを出来るように成る為に来ているのですから構わないのですが指示に従って素直に取組んでいくことが出来ないと何も始まりません。 いろんなレベルの子供達を指導していて、その子の取組める段階までさかのぼって指導していけば、殆どの子供たちが集中力を発揮します。その段階を順を追って理解と演習を重ねていくことで学校の指導段階まで追い着くことは十分に可能です。しかし、それには当たり前ですが中学生であれば、日々2時間くらいの学習を積み重ねていく勉強体力は必要です。この体力と覚悟がなければ何も始まりません。 塾に行こうとするのならば、頑張る覚悟と2時間は当たり前と受け入れる。この点だけは自分の気持ちを確認して行きましょう。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2010年10月22日
コメント(0)
風学園は登録制の塾です。小学生は学校が休みの祝日は基本的に休みですが、小学生が少しずつ休みの日でも登録していくようになって来ています。 学習のリズムが小学生で出来ていくと良いですね。1週間に3日は塾で集中して学習する習慣が出来れば中学生になってから安心です。自宅での学習習慣が困難な小中学生は、登録制の塾への通塾で学習習慣を身に付けていくのも一つの方法かもしれません。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2010年09月22日
コメント(0)
中2の塾生保護者の紹介で 問合せがありました。昨日、面談して今日から学習開始です。中2の女の 子です。まだ将来の目標も、高校のレベルも大学などの ことも考えていない様子でした。母親は進学校へ進んで 頑張って欲しいとの願いはありますが、成績を見て無理に親の思いを押し付けても、と考えているようです。 今までの頑張りは不十分だと思うかの問には、反省している様子です。 提案として、自分で頑張ったと納得できる努力をして自分がどこまで実力を付けれるか挑戦してみてはと、提案しました。 いろんな塾選びがあります。母親の気持ちは元気に挑戦する 我が子の姿を見たいのではと感じました。素直な性格のようなので塾の指導を素直に受け入れながら頑張ってくれそうです。 3年生になるまでに、目標が彼女の中に湧いてきて、その目標に元気に楽しく挑戦するようになって欲しいと願いながら指導して 行きたいと思っています。新しい出会いは、元気100倍です。 全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓<A HREF="http://blog.with2.net/link.php?207600">人気blogランキングへ</A>
2010年09月19日
コメント(0)
小学生の低学年、3年生くらいまでは塾は必要ないのでは?そんな気持ちがありました。しかし、講習会の参加の小学生が少しずつ入塾生があり、小学生低学年との学習が増えてきています。今は、その重要性に気が付いてきています。塾でというより、この時期の子供たちにとって重要なこと、そして、そのポイントを指導することの重要性と難しさです。小学生、中学生、高校生と長い期間での指導をしている者としての実感です。 その事を真剣にまとめて行くこと。それはこれからの重要な課題項目の一つです。本当に子供たちの指導は奥が深いと感じています。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2010年09月17日
コメント(0)
1学期、2学期両方とも中間試験がなくなり期末試験だけの中学校が増えてきています。夏休み明けの実力試験があるとはいえ、1学期の期末試験から2学期の期末試験まで定期試験がありません。年間で3回の定期試験で成績が出されることになります。 小学生時代と中学生になってからの試験勉強に関する取組み方の違いを分らないまま中学3年生になって、高校への受験勉強に突入する中学生が増えていきそうです。 中学生になる前の準備学習がこれから益々重要になってくる気がします。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2010年09月15日
コメント(0)
夏期講習に参加の小学1年生が、土曜日の午前中に体験学習に来ています。土曜日に頑張る約束で前日の金曜日はゲームがたくさん出来たようです。 今日、その子と約束したこと。 ゲームも塾での勉強も両方楽しく頑張ること。この事を約束しました。好きなことも一生懸命頑張る。嫌いだったり、不得意なことも挑戦すると決めたらよそ見をしないで楽しく集中して頑張る。弱音を言わない。何でも頑張っていこう。こんな話をしました。お母さんと学校の事、塾の事、スイミングの事、色々お話しているようです。自分の気持ちだけで行動するのではなく、お母さんやおばあちゃん達の願いや思いを子供なりに考えて、目の前の事に元気に挑戦することを約束しました。元気で素直な 「はい。」が気持ちよく耳に響きました。彼の心がまだ真っ白なのかもしれません。責任を感じつつも、なるようになるさ。そんな気持ちで、小学1年生の彼を信じて指導して行こうと思っています。 この夏は、本当に楽しい出会いがいっぱいありました。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2010年09月11日
コメント(0)
夏期講習に参加した小学生がこの9月体験学習に来ています。学校生活と通塾を実感して決めていただきたいからです。元気に楽しそうに来る体験生との学習は伸びていく予感でいっぱいです。 親から言われてくる小学生はいい状態での学習体制になるのは大変ですが、自分から行きたいと言って来る小学生は、過去の経験からも大きく伸びます。全てに優先するのは、本人の意欲である。この事は普遍の真実かもしれません。 週に3回体験に来ている小学生が楽しみな9月です。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2010年09月10日
コメント(0)
昨日で終った小学生の夏期講習ですが、早速9月からの体験の申込が2件ありました。子供たちの楽しそうな夏期講習での頑張りが体験申込の引き金のようです。 子供が嫌がるのを無理に塾に行かせるのは、小学年低学年では何の意味もないと思っています。逆に勉強から子供たちを遠ざけることになると思っています。しかし、子供たち自身が行きたいという場合はそれとは全く正反対です。どんなに低学年でも強い意志を持って逞しく学習に取組むだけではなく、何でも乗り越えて行きます。困難を乗り越えて行くことを楽しんで行っているように思える時がある位です。 子供たちは、親が思っているよりも逞しく困難を乗り越えて行きます。過保護の環境ではその成長する力を奪っているに過ぎません。頑張る環境は何もかわいそうではありません。出来ないことが出来るようになって達成感や充実感を一番味わえる時期なのです。出来なくて当たり前。出来たら凄いと認められます。こんな環境は小学生の低学年の時期に与えられた最高の環境です。 子供たち自身が塾に行って頑張りたい。もしそう言ったとしたら、それは親のそれまでの子育てがとても上手く言っていたことを意味します。意欲や好奇心や挑戦心といった成長して行こうとする気持ちが子供たちの中に育っていることを意味するからです。依頼心や甘えがなく自分でなんでのやりたいといった子供たちです。 また、塾にとってはその指導力が認められた、または子供たちとの相性が良かったことを意味します。どちらにしても、それは最高の出会いになると思っています。 この夏は最高の出会いに出会えたのかもしれません。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2010年08月28日
コメント(0)
夏前から、定期的な運動をしていたのでこの夏は比較的体力は問題はなく終れそうです。しかし、疲れてはいます。 そんな時に、体験中の中2が本日入塾してくれました。疲労感が充実感に変わって行きます。 中学生の公開模試と9月2日の実力試験に向けて最後の頑張りをさせて行きます。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2010年08月26日
コメント(0)
お盆前から体験学習の中1が入塾しました。現状の成績がどこに原因があるかはハッキリしています。学習時間が少な過ぎると言う事です。学習習慣が出来ていないこと、それと学習方法が分っていないことです。幸いなことに素直さと意欲はあります。 出来ることを積み上げていきながら、出来る速さと量と質を高めていきたいと思います。やれば出来る。そんな自信を掴んで行って欲しいと思っています。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2010年08月21日
コメント(0)
昨日、中1の保護者から問合せがありました。元塾生の紹介です。今日の午後から体験学習です。これでこの夏は体験の中学生が3人です。今までに夏期講習中の中学生の体験は記憶にないので驚いています。 頑張り始める時期にはそれなりのパターンがありますが、一番の好機は自分で危機感を感じて頑張る覚悟を決めた時でしょう。部活を真剣に頑張っている中学生には、 「部活と同じくらいの頑張りを勉強もしなさい。」こんな話をしています。好きなことだけしか頑張れないのは、幼児が好きな物を買って欲しくて駄々をこねているのと同じように見える。出来れば好きなことと同じくらいに好きでない勉強も頑張りましょう。 中学生が覚悟を決めて頑張るときの成長エネルギーは周りを驚かせるのには十分な爆発力があります。しかもその力は、指数関数的に増幅して行きます。今日の新しい出会いが楽しみです。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2010年08月12日
コメント(0)
昨日の体験生の中1が入塾です。英語は頑張れそうですが、数学は覚悟の頑張りが必要でしょう。結果が出るまでの期間、苦しい思いを乗り越えての頑張りが必要です。頑張っても結果が出ず、苦手なことを頑張るのは大変ですが、必ず超えて行けます。自分の可能性を信じて頑張って欲しいと思っています。 不安な状態を、よし、前に進んでいくんだと言う気持ちに変えて行こうと思います。 元気に頑張りましょう。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2010年08月04日
コメント(0)
お昼過ぎに、中1のお母さんから入塾の問い合わせがありました。小5の時に体験学習に来たことがあり部活との兼ね合いもあり通塾を迷われていたそうです。明日面談と体験学習です。 夏期講習中に、体験や問合せがあるのは初めてですがお母さんのお話ですと数学に危機感を感じているようです。中1の1学期までの数学は、いろんなレベルもありますが本人がやる気になって頑張れば、平均を超えていく事は数学に苦手意識を持っていても自分の予想超えて理解できていくようになります。 面談が楽しみです。中3の頑張りと体験生の指導と明日はさらに忙しい日になりそうです。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2010年08月02日
コメント(0)
先日体験に来た中3生が、明日から入塾希望との電話がありました。8月は動きの少ない月ですので期待はしていませんでしたが、頑張る覚悟を決めてくれたようです。 長い人生、覚悟を決めた時が本人にとって区切りの時となります。彼にとって今回の決断が人生の思い出の決断だったと言えるような3月までの受験体制に突入させていきたいと思っています。8月の150時間を越える塾での学習時間を見ても入塾を覚悟したのはそれなりの覚悟をしてくれたと信じています。 新たな出会いに、8月を踏み出せていけそうです。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2010年08月01日
コメント(0)
中3の体験学習生が5時間の学習をして帰って行きました。面談で日頃は2時間位の学習と言うことでした。実力にもよりますが高校受験生であれば、学校がある時は授業で6時間、その後2時間として1日8時間は学習しています。夏休みのような学校の授業がない時は6時間以上は学習時間を持たないと受験勉強は区切りがつかないでしょう。 先ずは、勉強すると言うことを覚悟して決断することです。その覚悟した決断が出来るかです。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2010年07月29日
コメント(0)
昨日、体験の申込がありました。個別学習の塾なので時期は関係なく体験できますが、それにしてもこの時期は珍しいことです。 面談と定期試験の結果の報告と基礎学力確認試験後体験学習をしてもらいます。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2010年07月29日
コメント(0)
塾の子供達にいつも話していることの一つにに、 「何でも質問しなさい。」があります。入塾して間もない塾生には特に繰返し話します。解らないことがあるから、出来ないことがあるから塾に来ているのだから質問大歓迎です。 質問が出来るようになると、その内容が今度は指導の大切なポイントになります。塾での質問は歓迎されていることが分ると、確認試験でも答えを聞くような質問を試験中にしてきます。自分で調べることが出来ることでも平気で聞いてきます。そこで考えて質問しなさい。と注意をすると。 「質問しなさいというから質問しているのに、聞くと怒られる。」、怒られた、なぜ?を考えようとしません。 質問するタイプを大きく二つに分けると、タイプA 自分が出来ないのを、出来るようになるために塾に来て分らないことは質問して理解して実力を付けていく。タイプB 宿題や問題演習の答えを書き込むことが目的となってしまい質問は答えを聞いて書き込みさえすれば良いといった質問。タイプB 質問が終ると答えを書く準備に入り、理解するための大切な頭のスイッチをOFFの状態になります。その場では確認できませんが、その後の指導の中で分って行きます。タイプA質問後の集中力が高まり、説明中や説明後に、~なんですね。とか、~ということですか。と確認や追加の質問が出て、最後に納得すると。納得の笑顔と達成感の満ちた声で、 「有難うございました。」と自然に感謝の言葉が出てきます。タイプA 喉が渇いて水がのみたい状態で、水を欲した時に目の前に冷たい水が差し出され、それを飲み干した時のような笑顔です。タイプB 喉が渇いてないのに、水を飲むといいよといわれて、訳も分らず水をリクエストして、目の前の水を見て単に目の前に水があることで、目的を達成した気になっています。 この違いは、水を飲みたいのか、飲みたくないのか。この違いです。目の前に水を用意は出来ても、水を飲みたくなるのは、喉が渇いたときです。喉が渇いていない子供に水を飲ませることは出来ません。 しかし、信じています。いつかは必ず喉が渇く状態にどんな子供達でもなる事を。その時には、冷たくて飛び切りに美味しい水を要していたいと思っています。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2010年06月05日
コメント(0)
小4からの塾生で、この4月から6年生になったKK君算数文章問題を自宅に持ち帰り、1日1問に挑戦中です。取り組んだ問題の一つが <4MX23> 月 日( ) 10秒で1個の真丸巨大卵を産む鶏が2羽います。 この卵を重ねて2km400mの卵タワーを作ろうと思います。 卵の半径を2500mmとすると、11時40分から産み始めれば 何時何分にタワーを作ることができる分の卵を用意できる でしょう。入塾当初は、分りませんの連発でした。自分で考えてごらん、と指導して行きながら絵図を描きながら頑張ってきました。上の問題は見事に正解までたどり着いていました。式や絵図はまだまだ十分とはいえませんが、確かに彼の中頭の中で一つ一つ積み上げて考えていった足跡は確かな物でした。その考えたことを考えたように絵図にするように指導して、絵図と式を完成させていきました。自宅で挑戦してきた他の4問も全て正解でした。 ゆっくりではありますが、自分で考えて算数文章問題を解いていく。このことが出来ているようです。英語と算数文章問題をこれからも頑張らせていきます。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2010年05月08日
コメント(0)
中学生で部活を頑張ることを目標の一つにして中学生活を始める場合があります。しかし、現実は地元の地方大会の1回戦突破が出来るかどうかのレベルが半分以上です。当然ですが、1回戦突破は実は上位半数になるのです。そんな中に時折、全国大会を視野に入れて地方大会突破を当たり前にしている部活があります。さすがに、全国大会を目指すことを明確な目標にしている部活はその練習時間や内容も納得の質と量です。勉強との両立は相当の覚悟がないと出来ないでしょう。 そんな厳しい部活に、自ら飛び込んでレギュラーを目指しレギュラーへの倍率が2~3倍を当たり前に挑戦して行くそのきらきら輝く目は久々に見た美しさでした。文武両立を目指して挑戦する道を選んでくれることを願っています。潔く 「頑張ってみる。」こんな決断をして、風学園に来た少女の頑張りを見てみたいと願い、思っています。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2010年04月18日
コメント(0)
高校受験が終って、高校の宿題を頑張り続けていた高1の春期講習が今日で終わりです。皆元気で最後の挨拶をしていきました。塾の教室が広くなったような気がします。しかし、去る者あれば来る者ありです。春期講習の参加していた小学生の姉妹が先ほど3人で塾に来ました。春期講習が楽しかったこと。子供たちが春休みを規則正しく意欲的に頑張れたことを感謝していただきました。そして、嬉しいことに二人で5月から風学園に入塾してくれます。4月中に習い事を整理してから来るそうです。 4月を元気に頑張ります。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2010年04月03日
コメント(0)
小学生の英検の結果のお知らせの葉書きが届きました。小6、小5の合格は昨年に引き続いてですが今回は初めての小4の合格が出ました。夏期講習から1月までの半年の頑張りで合格はとても嬉しい結果でした。 平成22年度は、出来るだけ多くの小学生に英検に挑戦する経験をして欲しいと思っています。英語の学習を通して、頑張ることの大切さや頑張り続ける事の可能性を体いっぱい感じて欲しいと思っています。学習環境も小学生が挑戦できる様に整えてきています。小学生で英語の学習基盤を整えて、中学3年間で大きく成長して行く指導を目指して行きます。 新たな出会いを楽しみに、毎日の子供たちへの指導を頑張ります。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2010年02月12日
コメント(1)
外はこの冬一番の冷え込みです。そんな寒さも問い合わせの電話1本で、元気が出てきます。日曜日に中2の面談です。 楽しく元気に話をして行きます。風学園は楽しいところです。楽しいだけでは有りませんが、厳しさも楽しさに変えていけるところです。メッセージが子供たちの心に届く世に頑張って行きます。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2009年12月18日
コメント(0)
小中学生が一番劇的に変化する時期は、間違いなく小学生から中学生になる時でしょう。その時期に最適の刺激と体験をさせて成長モードに確りシフトさせれるかが重要なのでしょう。 多くの新中1を見てきて、4月の段階での実力差よりもそれ以降の成長曲線が一番重要な気がします。1学期、夏休み2学期と目の前の課題の日々のレベルアップにも逃げることなく中学生らしく立ち向かっていく子は、見違えるほどの成長をしていきます。逆に、4月の段階ではかなり上位の実力でも精神面の成長が、4月から12月までになんら成長することなく小学生気分が抜けきらずに勉強から逃げていく子は瞬く間に平均レベルを下回ります。一定の学習をしていてもです。精神面の自覚や成長がないと学力の成長は出来ません。 小学生時代に必ず基盤として身に付けさせていきたいことは目の前の困難から逃げないで立ち向かう勇気を育てることです。実力ではなく、その立ち向かう勇気を育てていれば、学力は少しくらい低くても、目の前の課題を確り逃げずにこなして行けば、半年の期間くらいで十分に平均を越えて行きます。 塾には、その勇気を持ってきてください。もしその勇気がないのであれば、小学生の間に塾でその勇気を学びに来てください。期間は必ずしも長くは必要としません。刺激を受ける中で自分で考えることが出来るようになればいいのです。自分以外の誰かが言うからではなく、自分で思うから実行する。そんな、最後の判断を自分ですることが一番大切だということを学べばいいのです。 この自覚があれば、その時が来た時に、きっと頑張れるでしょう。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2009年12月12日
コメント(1)
小1の女の子が風学園に入塾して8ヶ月目です。指折り数えての足し算がゆっくり練習しながらの日々を過してきました。引き算は、それはそれは彼女にとっては難解な計算に思えていたのでしょう。昨日の演習でその引き算を楽しそうに絵を描きながら難なく答えを出していました。 子供たちが分るスピードで、頭の中に染み込ませていくこんなペースで小学生の低学年は進めていっています。1日1日の成長は目に見えないほどの小さなものなのでしょうが、振り返ると確かな、しかも脅威の成長です。子供たちは成長する生き物のようです。しかもその成長を休むことなく成長していっています。 これからも楽しく学んで行きます。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2009年12月09日
コメント(1)
先月末の29日に面談した中1の女の子が4回の体験学習で昨日入塾を決断してくれました。体験中に、自分が出来ないこと、やらなければいけないこと、取り組む具体的な方法と多くのメニューを体験しながら風学園で頑張ろうと覚悟を決めてくれたようです。 体験、即決ではなく、ゆっくり体験での覚悟の決断だと思います。学習のリズムを作るには、可也の時間と気迫と根性が必要です。その点も判ってくれた気がします。頑張っていきましょう。http://plaza.rakuten.co.jp/kazegakuenn/diary/200911290000/
2009年12月07日
コメント(1)
元気な小4の男の子が、お母さんと面談に来ました。中1のお兄ちゃんが塾生です。性格は、お兄ちゃんよりやんちゃなようです。塾での約束や内容を説明しました。しかし、一番時間をかけたのは、 頑張ることが大切です。この事を、小学4年生が実感できるように子供の反応を見ながら、子供の判る言葉で説明しました。最初に比べて帰りには少し明るい顔になった気がしました。 お母さんが、風学園に託された気持ち、我が子が何事に対しても諦めることなく粘り強く、逞しく成長していって欲しい気持ち、そんなことを考えながら、そのことを子供に分るように話をしました。帰りのお母さんの笑顔を更に笑顔に出来るように頑張って行きます。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2009年12月05日
コメント(0)
去年の9月から英検5級の取得を目指す指導を小学生に頑張らせています。すべての内容が、ゼロから始めるという前提で始めています。文字のアルファベットの習得は、パソコンのキイボードで特打ち挑戦という取り組みでゲーム感覚で子供達の頭というよりも体の奥底に染み込むといった感じで楽しく繰り返しながら毎日少しずつレベルアップしています。目標レベルは、60%レベルです。「あっ、聞いたことある。それ○○だね。」こんな会話が出来るレベルです。完成させるのは中学生になってからです。中学生での要求レベルはほぼ100%と自分で思えるまでの完成度を目指させます。80%でも悔しがり、90%で当たり前。目標は満点。そんな気持ちで中学での英語学習を取り組ませたいと思っています。そのためには、小学生で基盤を作って、しかもその時に学習習慣を身に付けさせて、継続が如何に大切かを実体験することで中学生の準備学習にさせて行きたいと思っています。これに、算数文章問題の思考力という最強の学習するための武器を基盤に加えると万全です。 1月の英検5級の受験に向けて小学生が頑張っています。継続することの大切さを体全身で感じながら頑張っています。頑張り続けることがどんなに力を生み出すか十分に感じる体験中です。 頑張り続けましょう。最後まで頑張ろう小学生。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2009年12月04日
コメント(1)
塾生の保護者のネットワークでの紹介で中1の面談の申込がありました。明日午後に予定を入れました。 別件での問い合わせもあり、この時期にしては嬉しい1日となりました。 中1は、この時期が中学生への気持ちの切り替えの時期になっている場合が多いのでしょうか。個人差と言えば、そうなのでしょうが中1の幼稚化を感じます。"ゆとり"教育の結果として、子供たちの精神面の成長を遅らせてしまったのでしょうか。中学時代の指導が今まで以上に重要になってきているのかもしれません。 全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓<A HREF="http://blog.with2.net/link.php?207600">人気blogランキングへ</A>
2009年11月28日
コメント(0)
小学生から中学生になって、中1は半年が過ぎました。 小学生からの継続の塾生。 春期講習からに塾生。 夏期講習からの塾生。この年代は、時期よりも個人の精神年齢が大きく影響している気がします。しかもその成長曲線です。春の時期で幼稚であった塾生が1学期、夏期講習、2学期と見違えるほど中学生らしく成長する場合もあります。春はしっかり自覚を持って頑張っていたのに、夏から2学期にかけてだらけてしまう場合もあります。 中1は個々に成長している時期で、気持ち次第で順調な成長をしたり、停滞したり、怠けたりと様々です。そんな時期を、強制的指導ではなく、如何に自覚を促し自分の意思を確認しながら成長させていくかが大切です。中1に向き合って格闘中です。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2009年11月27日
コメント(0)
小学生が、2時過ぎに来ました。新型インフルエンザ で学級閉鎖で学校が休みとのことです。お母さんからどうしましょうかとの問い合わせがありましたが、本人が 元気で塾に来たいのであれば、塾は通常通りと伝えて いました。 今元気に学習に取り組んでいます。中学生になるまでに十分な準備学習と学習が出来る基盤を作って行きたいと思っています。楽しく算数文章問題を絵や図を描きながら考えていっています。 全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓<A HREF="http://blog.with2.net/link.php?207600">人気blogランキングへ</A>
2009年11月04日
コメント(0)
昨日、中3の塾生が塾のカタログを友達に渡すとのことで1部持ち帰りました。本日早速お母さんより電話で、明日の面談が決まりました。動きの少ないこの時期に問い合わせだけでも嬉しいことですが、お電話での様子は風学園で頑張る覚悟を感じました。塾生から内容は聞いているようです。 受験までの期間を考えると厳しい状況ですが、自分の弱さを感じて、厳しい風学園を選んだようです。先ずはスタートラインにはたどり着いていると感じています。そこから、確実に一歩ずつ歩みを進めて行き、ひたすらそれを継続することです。受験までの4ヶ月間を人生最高の輝く時間にしていきましょう。 全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2009年11月01日
コメント(1)
中学入学を前に小学6年生に中学準備講座を計画しています。毎年、中学入学を意識した準備内容は実施してきましたが、今年は期間を決めて単独講座的なものを考えています。期間は11月から2月末までの4ヶ月間です。四則演算と比例、単位換算などを計画しています。 在塾生は英検5級、4級と中学入学前に挑戦しています。中学入学後の英語学習の準備としては十分であると思います。入学後の学習指導の内容は十分に準備できていますがその内容を塾生が効果的に、しかも効率的にこなして行くには小学生までにそのための学習基盤があったほうが効果的です。 英数の中学準備講座の準備にこの2ヶ月は時間を掛けて行きたいと思っています。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2009年09月07日
コメント(0)
昨日の夕方、一人の中3の父親の突然の訪問がありました。看板を見ての飛び込みといった感じの訪問でした。指導内容を聞かせてくださいということでした。 夏は、ある学習塾の夏期講習に参加したそうですが1週間で先生が気に入らないということで行かなくなったそうです。 風学園は、個別指導であること。自立学習を目指して先ずは、自分で演習を取り組み、解答をして採点して、解答を見ても分からないことを質問しながら進めて行く事が基本であること。中3は週に8時間以上頑張ること過去の中3は、週25時間頑張っても足りないと自覚しながら頑張っていたこと。そんな、風学園の現状と目標を簡単に話をしました。 通常の一斉授業ではないのでイメージが伝わり難いので、入塾の前に1週間の無料体験をして、お互いに納得した形で学習を始めていきたいので、体験後に納得しての決断を基本としてること、をお話しました。 帰りには、頭を下げて、息子と話をして体験させたいと帰って行きました。父親の気持ちはその表情と、仕事帰りに汗をかきながら塾巡りをして、子供が頑張れる塾を探して頑張る子になって欲しいという親としての願いが十分に伝わるものでした。同時に、その気持ちが子供には伝わっていないこと。ゲームばかりしているにもかかわらず、自分は頭が良いというプライドは高い点、その割には結果は平均点くらいしか取れていない点。そんな父親として自分の思いを子供に伝えてくれる塾を探していることは感じられました。 親として子供に出来ること、出来ないことがあると思います。その出来ない部分をサポートできる塾を目指したいと思っています。全国の皆さんのがんばっりブログもみてください。 ↓人気blogランキングへ
2009年09月03日
コメント(0)
全90件 (90件中 1-50件目)