K爺の日々是好日

K爺の日々是好日

2009.08.20
XML
カテゴリ: 小屋作り


CRW_0469
窓が付き、外界と遮断できたので、やっと電気を引くことが出来ます。これは一号棟からの引き出し口です。フレキパイプに線を通してあります。

CRW_0470
小屋の間に溝を掘り、パイプを埋めます。二号棟への引き込みは床下から引き込みました。始めは壁から・・・と思っていたのですが、そうなると外装が出来ないと引き込みが出来ません。で、根太の2×4を避けてドリルで穴を開け引き込みました。

CRW_0473
内側はこんな状態です。このあとパイプを固定し、配線を行います。とりあえずコンセントと天井のメインの照明が使えるようにしました。

CRW_0477
続いて、クッションフロアーです。1.8m×3mの物なので、カットしないといけません。奥のほうから両面テープで接着しながら現物合わせでカットしていきます。これが結構難しいんですよ。なんとかこなし御覧のようになりました。内装は、あとは天井に断熱材を張って、石膏ボードを張るくらいですね。狭くなるので、内壁は張らないつもりです。

CRW_0480
電気もきたし、スピーカーを付けます。もちろん例のカーステレオで鳴らします。十分すぎるほどの音量ですね。ただ、まだラックなどは入れてないので、ステレオ本体は床置きだったりしますが・・・。

CRW_0486
お次は、外装に取り掛かります。外壁の上半分を水性ペイントで白く塗っていきます。OSBに白が乗ると、不思議な雰囲気になります。ちょっと塗り壁っぽくなりました。下が黒なので、「ナマコ壁」にでもするのか?っていう感じでしょ?

CRW_0490
壁塗りができたので外用の照明を取り付けます。なんといっても夜は暗いんですよ、このあたりは・・。当然ですが。

CRW_0491
一応、予定以上に作業が進みました。あとは外装の下半分です。杉の野地板を「下見張り」で仕上げるだけです。多分今月中には出来ると思います。野地板がついたら、排水用パイプを取り付け、やっとシンクが移せます。

トリム・ボードや庇、窓or換気扇の追加など細かいことも山積みです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックで応援お願いします!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.12.05 21:54:32
コメントを書く
[小屋作り] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

K爺 @ Re[1]:街中の雀 減少中?(12/27) 星宿★さんへ ありがとうございます。 そん…
星宿★@ Re:街中の雀 減少中?(12/27) お久しぶりです。 スマホでXばかりしてい…
K爺 @ Re[1]:ジョウビタキがやってきた(12/26) りぃー子さんへ 冬の間は野鳥がたくさん来…
りぃー子 @ Re:ジョウビタキがやってきた(12/26) 庭に来る小鳥は可愛いですね。 ショウビタ…
K爺 @ Re[1]:ダイコン…大根(12/11) hanaさんへ 僕の場合、三浦と山梨が野菜の…

サイド自由欄

Link

ソラクサン通信 ブログ版

終の海景

気まぐれ フォトダイアリー

星宿的空間

つりつり日記/ご隠居のFlyFishingフィールドノート

クロイモノに気をつけろ

ashina style~カフェエカーネ

パンと焼き菓子の店Oven's(オーブンズ)

珈琲倶ら部

10万円で家を建てて生活する寝太郎のブログ

週末は天空の住人

明日は晴れ(はぁれ)







キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: