全38件 (38件中 1-38件目)
1
3月20日、母達とお墓参りに。途中から雨があがって爽やかなお出かけ日和。母は花粉症なので大きなマスクが離せないけど私は薬のおかげでひさしぶりの自然満喫で満足満足。こんな風に空を見たり、木々を仰いだりは合ってる薬がなかった昔からしたら嘘みたい。母の作ったおいなりさんや私の作ったババロアも供えて手を合わせるのは父のお墓だけじゃなく若くして亡くなったいとこのお墓も。赤は終わったのか、枝がさみしいと思いきや、足もとに。桜はまだ固いつぼみ。あじさいがもう出番に向かって準備を進めている。おひさまに向かって、伸びゆく。瑞々しい命の塊みたいな若芽。
March 31, 2009
コメント(2)
「サキタハヂメさんって知ってる?のこぎり演奏家なんだけど」サキタさんものこぎり演奏もどっちも知りませんでしたが染子さんが薦めるものなら間違いないでしょと二つ返事したのが数か月前。野菜で作った楽器演奏はテレビで見たことがあるので気軽に楽しめるものかと出かけたお付き合い程度で出かけた文京シビックセンター大ホール目の前で見た(聴いた)演奏は見た目の面白さと真逆の妙なる調べ!なんて優しく心に響いてくるんでしょ。ピアノやパーカッションと合わせると更に芸術性の高い音楽となり、良い意味で予想を裏切られました!歯のないほうをバイオリンの弓で弾いてしならせ方で音の高さを変えたり歯の向きを変えて止めたりずっと見ていても飽きない!前売開始早々にチケットを取ってくれた染ちゃんのおかげ。二列目、センターでサキタさんの手元が良く見える。明日から私ものこぎりで演奏出来ちゃうかも!ってくらいジーッと見てた。音が立ち上るメロディーが生まれるそんな瞬間を見られて大感激!オープニングは「早春賦」「春は名のみの風の寒さや」小さい頃、春は、ナノ実って、どんな実?って謎だったけど、名ばかりのことなんだよね。^_^;そして「蘇州夜曲」二曲とも私の好きな曲でご機嫌なところでMC。「のこぎりの音色は聴いていて眠くなるでしょう」とフっておいて3曲目はなんだと思います?「誰も寝てはならない」 そう、ご存じプッチーニのオペラ「トゥーランドット」の曲で荒川静香さんのスケートともに日本中の人に印象深い曲。さりげなさの中にクスクスって笑いを誘うMC。会場はとっても和やか。ホワッとした感じがサキタさんとお揃いのバンドのメンバーもいい!「来て良かった!前で観られて良かった!」大興奮でロビーに出るとCD購入者にサインしてくれるとあって長蛇の列。「いや、あんた良かったよ!」演奏に魅了されたおじさんが列を無視していきなり、サキタさんに話しかけた。CDは買ってないみたいだけど、そんなおじさんにもこの笑顔この写真は、シビックセンターの屋上。雨と夜のため暗い!チェス盤になっていて駒が立っているの見える?上をみたらジェットコースターのレールが。後楽園が見えるんだo(*^▽^*)o残念ながらサキタさんのCDは好評のためSOLD OUT!《送料無料》サキタハヂメ/MUSICAL SAW SONGS”S”(CD)この会場ははじめての私と染ちゃん。駅に行くつもりが???迷ってでたところが楽屋口。ちょうどサキタさん達が楽器などを搬出するところ。「お疲れ様でした。ありがとうございました」と染子様と二人、頭を下げて通ったら、きみどりのスゥェットでカエルの王子様のようなサキタさん。関西弁で答えてくれました。金属なのになんて柔らかな音色!のこのコンサート。東京は3月25日でしたが西の方はまだチャンスがあり!サキタハヂメコンサート「音楽と涙~のこぎりで奏でる天上の響き~」「パコと魔法の絵本」の映画出演とプロフィールにあった。とりあえずDVDを見てみようかな♪そうそう。シビックセンターは夜景がいいと今知った!気づかず惜しいことしたね。次の機会にはぜひ!シビックセンター夜景
March 30, 2009
コメント(4)
咲いているところ、まだのところ桜の種類や咲いてる場所によって違うので、噴水のそばテニスコートの横、池のまわりそれぞれがお気に入りに場所を見つけシートを広げたり、ベンチから眺めたりとそれぞれの楽しみ方をしていました3月28日 日比谷公園
March 30, 2009
コメント(2)
第二花壇(帝国ホテルの前あたり、日比谷公会堂のそば)は今チューリップがきれいです♪いつも植え始め、準備中ばかりなのでこんなに並んで咲いているとウレシ桜は場所ごとに咲き具合が違うので歩きまわって好きな桜、そうね、My桜を探して眺めます。名古屋以来、思い入れのあるシャガも元気。名古屋のシャガ、日比谷のシャガカラスとネコは食事の相談?意外と仲良し。結婚何十年目のお二人でしょうか。睦まじいのが素敵ね。
March 29, 2009
コメント(2)
日比谷公園は今チューリップがキレイ。咲き揃った中にところどころちいさなチューリップ。赤ちゃんみたいに見えた。家族に守られている感じ。ちょうど凹んでいた私にタイミングよくメールをくれた京都の兄と電話で久しぶりに長話した姉。元気なフリしていてもわかるのかな~。カラ元気だって。以心伝心、が浮かんだ小さなチューリップ
March 29, 2009
コメント(0)
「ゆとりの空間」に行ってみませんかとグリザベラさんが提案してくれて助かりました。なぜって、観劇はするけど会社帰りが多いのでロビーで軽食!が多くて、お食事できるお店は詳しくないので。「ゆとりの空間」は子どもたちが小さかった10年以上前PTAのオシャレなお母さん達の間で流行ってました。特に夢中になっていた人達は信者のようで栗原はるみさんに憧れて家を栗原イズしてみたり、専門店の紅茶を取り寄せてホームパーティしてみたりなので一度行ってみたかったんだ。ガラス張りの明るくて解放感のある店内。栗原さんのお料理本でおなじみのメニューが並びます。種類はそんなに多くないけど、食べてみたかったあのデザートもあって安心して食べられるバランスのいいオウチゴハンを白いオリジナル食器に乗せてオシャレに食べる。そうそう、このワンプレートも見慣れたメニューをオシャレにアレンジするのも彼女流で懐かしいな~。ただ本で見ていたころから思っていたけど陶器のカップに入れたおみそ汁だけはいただけないな~。漆のお椀のほうが私はスキ!ランチ時は相当混んでいて、いったん別のお店でお腹を満たして「夕食で混雑する前に出直そう作戦」が功を奏した今度は空いている時間にはいれて、ゆっくり食べられたもんね。「ふんわり春ごはん」という名のディナープレートを注文。唐揚げにスクランブルエッグがかかった親子丼。副菜2品にお味噌汁。デザートと飲み物付きで1575円はお手頃。(写真にあるランチョンマットはレシピが印刷されてる)オリジナルブレンドのお茶がおいしそうだったのでコーヒー派なのに珍しくお茶を頼んだ。クリーミーゴマゼリー おいしーね。ご飯の量は少なめで、スイーツとティーはタップリって女の人のニーズにピッタリでしょ居心地良いカフェ。サラ・ブライトマン来日公演のプログラム持ってきて見せてくれたの、グリザベラさん。美しい写真がいっぱいで凝った装丁で芸術的。でも大きくて重たいんだよ。気持ちがウレシイね~。楽しい時間はあっという間に過ぎ、グリザベラさんを東京駅まで見送って用意したCDを渡そうとしたらすでに持っていることがわかり、結局なにも差し上げられずそれだけが心残りだけど…楽しい再会でした。ありがとうね、グリザベラさんこのお店は一人でランチでも入りやすそう。いずれにしても私は一人だったらお店には入らないけどね。(一人の時はだから)
March 28, 2009
コメント(4)
石丸さんの大ファンのグリザベラさん。お仕事で忙しい中、新幹線に乗って日比谷のシアタークリエまでやって来たのは28日。前回お会いしたとき(WICKEDの時ね)お土産をたくさんいただいたのに私ったらうっかり、彼女の好きな曲のCDくらいしか準備できず。でも、朝シアタークリエの前で彼女にチケットを渡したら、待っている間に銀座で何か気の利いたものを買えるから大丈夫。時間は2時間近くあるしね。…と思ったのに、日比谷公園で桜を見ながらちょっとだけウトウトがしっかり1時間半寝ちゃいました!オミヤゲ、なし!(朝もまた乗り換え間違えたのにね。シュン)私は先日観たニューブレイン。石丸さん復帰作だから見ておこう、程度の期待だったのに十分楽しめて良かったけど、グリザベラさんはどうだろうとおもいつつ、クリエの前に貼ってあるポスターを見てた。あ、終わったみたい。たくさん人が出てきた。さて、どこでお食事しましょうか。おなかすいたでしょ。
March 28, 2009
コメント(2)
あるがまま!(*^_^*)※映画「禅」の道元(勘太郎君)のセリフの日記なので、時間のある時にまとめて思いのたけを吐露するから時々長すぎちゃうね。カプちゃんったら観劇記などで長い時は「読まないよ」なんてひどいでしょま、好きなこと書いてるので好きなとこだけ読んでくださいませ。そんなわけで「禅」にコメントありがとう、チャーシュー84さん。今朝はチャーシュー84さんと同じように楽天ブログで出会ったお友達に会いにあわただしくしてますが、昨日PCチェックしてなかったのでチラッとのぞいたら、嬉しい書き込みありがとう。好きなお芝居と好きな友達をつないでみんなが楽しくなるのがワタシの一番好きなことなんだなとしみじみ~あ、遅刻するので出かけます。お土産忘れないように。ありがとう!珍しくリアルタイムの日記です。行ってきま~す!カプちゃん!って名前入れたら返事書いてくれるかな。ヾ(@^▽^@)ノたまにはコメントよろしくo(*^▽^*)o
March 28, 2009
コメント(6)
さて、国立新美術館で待ち合わせしたのは六本木ヒルズにあるTOHOシネマズでマンマ・ミーア!英語歌詞字幕つきバーション最終回を観るため。「おー、また行ったのかい!」とあきれかえる方もおられましょうがヾ(@^▽^@)ノ行ったのだ!(結局、人気があったので最終回は4月3日まで延びました~。)東京タワーが大きく見えることにベルちゃん、感心。ダイアモンド・ヴエールのタワー。時間によって異なるそう。通常のマンマ・ミーア!にくらべ一日一回の上映のため、深夜0時のチケット発売から10分後には最後列は全部完売!(他の映画は人気の作品も4枚程度の時点でね)翌朝までに3分の1が売れてしまう勢いは口コミで楽しさを知った人たちの噂を聞きつけたのかな~。19時40分開始。バラエティに富んだ観客層。ノリノリ若者世代、デートで来てるカップル、劇団四季マンマ・ミーア!ファンらしき奥様達の集団、ABBA世代でABBAの歌が大好き!の男女の皆様。どうしても観たいのか、子ども連れでいらしてる方(これは、他の方も書いてたけど場違いでヒンシュクもの。 お茶の間感覚の私語に泣かされたとのこと。)気の毒だけど、私も子どもは遅い時間にはダメだと思うよ。昼間にクレヨンしんちゃんとか観に行こうよ♪1度目に行った時はすぐ前の席に楽しそうに踊る人がいて自然とつられてみんなも立ち上がってイイ感じ。2度目、染ちゃんと行った時は、警備員さんの監視のもとそのせいか、歌う人も踊る人も少し。どうも前回、通路に出て踊ったり、他に迷惑をかけた人が出たらしい。その日の参加者によって楽しさが違ってくる。舞台と観客の関係に似てるかもね。最後列はどの日もほとんど立ちっぱなしで楽しそう♪そして紆余曲折の末、最終日とあって27日はいつもおとなしめな前列の人も皆ペンライトを振って、歌の度に拍手が起こりなかなかの盛り上がり。「最後のカーテンコールの時だけ立つのかと思った」と言いながらもベルちゃんもウキウキ ノリノリそもそも、ベルちゃんは私のコーラス仲間なので二人とも聴いているだけでは物足りない人種。今日でさよならソフィー、いつでもあなたはキュートでまぶしくて、ハスキーな声ともども忘れられない存在に。音痴でガッカリとたたかれ、年間最低の俳優さんに贈られる賞を受賞した007俳優のピアース・ブロスナン。不思議なもんで映画がお気に召さなかった人にはそうでもこの映画が大好き!と思う人には味わい深い優しい歌声。映画で観るのは最後だと思うとサミシ…そうそう、最後なので改めて、メリルを見た。他の方の書いていたように40歳くらいの人がする役を60歳に近い人が演じる無理。それを考えながらね。輝くようなアマンダいるので他の女優さんだって厳しいよね。確かに要所、要所、たとえば崖のようなところで歌うシーンや飲みながら泣いているシーンはきれいとは言い難く確かにふつうのおばさんかも。でも、アマンダの花嫁衣裳の着付けのシーンはセリフがなく(ちっちゃい傷にバンドエイド貼ってあげたり、ネイルしたり)いろんなカットが重なっていくけれどメリルがとってもいい感じ♪「The Winner Takes It All 」を切々と歌い上げるメリル。ABBAのオリジナルよりシックリきちゃうくらい心に入り込んでくる彼女に演じてほしいって製作者が思うの納得!!それに結婚を決めてから(好きだと言われてから)ドンドン女っぽく、キレイで、妖艶さまで醸し出すドナはどうだろう。やっぱりアカデミー賞最多ノミネート女優の面目躍如。40歳を超えたら仕事が激減するハリウッドにおいてオファーが途絶えない稀有な女優メリル・ストリープお母さん世代への応援歌でもある、なんてね!楽しい!と大喜びだったベルちゃん。「特に桟橋で島の女の人がみんなで ダンシングクイーンを歌うでしょ。 あの場面は 私も参加したいなと思いながら 前回見ていたところだから 今回、一緒に歌えてうれしかった!」恥ずかしくて、立ちたくても歌いたくても乗り切れなかった残念な人もいたかもしれない。自由にできるのはいいけど、自分が立つのは嫌!な人も。楽しそうな人を見ているだけも参加した気分♪って人もいるわけで、それぞれが楽しめたようで良かったね。ワタシの「映画マンマ・ミーア!英語歌詞字幕バージョン」は今回にて終了。おしまい おしまい!(ホントだよ)六本木ヒルズのライトアップされた柱とペンライト、似た者同士?
March 27, 2009
コメント(6)
3月27日、友人と六本木ヒルズのTOHOシネマズに行くことに決まったけど待ち合わせの場所が難しい。ワタシも彼女も六本木はよくわからないのでフト、閃いて、ヒルズと反対側の出口にある国立新美術館で待ち合わせをすることに。入場料を払わなくても見るところと景色を眺めながら座れる場所がたくさんあること思い出したので…どこにしようかな。コーナーによっていろいろなデザインの椅子があって面白いな、と前から思ってたんだ。年末には六本木ミッドタウンのイルミ点灯時間を待つのに友達とお茶したこともあったっけ。正面の入口から、たいていの人は(いつもの私も)左に向かうけど、今日はずーっと右へ向かってみました。落ちつける空間発見!展覧会のポスターもたくさん。メジャーでなくても、自分の感性にあう画家との出会いがあるのも楽し。何といってもこの椅子。この形が、のーんびりくつろげるでしょ。壁際の階段のそば、忘れ去られたような静寂。国立新美術館の、他の場所の喧騒とは別のところみたい。残業になって、遅れちゃった!と友人ベルちゃんが現れても「あーら、もっとゆっくりでもよかったのに~」なんて、笑いながら、二人ともすっかりここが気にいっちゃった♪
March 27, 2009
コメント(2)
「一面に咲いた菜の花の色、ほら拍手のように揺れてる」と今井美樹の歌を思い出しながら歩いていたフトこの形が宇宙、というか惑星に見えてきたよ
March 27, 2009
コメント(2)
「今日のゲストは染五郎さんだよ」※2009-03-26と友人の染子さんに教わったので見ました!出勤前ギリギリセーフ!話題は染五郎さんが少年の頃興じていた一人野球の話。「そめいろ」という彼のブログにも書かれていたのでファンの方にはおなじみ。お祝いのお花が所狭しと飾られていました。引退前からの付き合いという江川卓さんからも。該当者が会場内に一人だけならゲストがゲットできるタモリのストラップ。染五郎さんが考えた問題は「今日、歌舞伎座に行く人」残念ながら三人いらっしゃっました(^-^;さて明日27日は中村勘太郎さん昨日、泣きながら勘太郎主演「禅」を観た私にとってなんてタイムリーわ!駅に着いたわ。おお。携帯から、このブログを書けました(^_-)-☆
March 26, 2009
コメント(2)
あー。もう今週で終わっちゃうから観られないのが惜しい。(東京は、有楽町スバル座で4月くらいまでは上映してます。 他のところもまだのところもあるから、調べてみてねo(*^▽^*)o)こんなに素晴らしい映画だと知っていたら1月に公開後、何度も足を運んだのに…そして舞台の「道元の冒険」を観る前にこの映画見たら、もっとよく理解できたのに。それも残念。道元が素敵なのか、勘太郎君が素敵なのか最後にはわからなくなるくらいの熱演でこの人は、ほんとに芝居に対して熱心な人なんだとここ数年、見続けてきて思う。確実に成長している勘太郎君を歌舞伎のいろいろな役で観るのが楽しみな私です。こんなに長い時間、通して見続けたことはないけれど手を合わせる姿が神々しく見えました。若い道元は、もちろん持前の若さで爽やかだし老いた道元なんて、お父さんを飛び越して、17世の勘三郎さんが乗り移ったくらい名演技だった。そして藤原達也君は、藤原達也にしかできないだろうなって北條時頼を見せてくれたし、あの世で幸せになるのではなく、生きているこの世が浄土でなければと道元の生き方のきっかけになる母の高橋恵子さんも映画では初めて!観た哀川翔さんも弟子のお坊さんもみんな みんな みんな良かった。特に若い僧が心に残り、「この人はダレ?」と名前を確認したら高良(こうら)健吾。注目したい俳優さん。少ない出番の中、笹野さんがキラリそれにしても、ベリベリ忙しいのに中国語までマスターしちゃうこの人たちは凄すぎ!哀川さんが、無知で貪欲でやらしい亭主の役を見事に演じてくれたから女房の内田有紀がさらに輝いて見えたんだと思うし。(今まで、好きじゃなかったけれど 「クワイエットルーム」良かった。 そのクワイエットに勝るとも劣らない演技で 内田有紀ってスゴイ女優さんだ!と目覚めた)始まってすぐから、ずっと涙が自然と流れた。母と幼い道元の別れ荒れた都で嬲られる人を観た時道元が出会う様々な人々場面も違うし、理由は全部違うのに泣いてた。暗いのをいいことにメガネのフレームにハンドタオルをはさんでた。(横着!(^-^;)そして、手は知らぬ間に坐禅を組む時のように自然となっていた。この形は「仏様のおうち」なんだって。最後のほうで、ちいさな女の子が片方の掌をもう片方の掌を覆うような形に組んで座っていた。尋ねられた時に「雨が降っているから」と答えていた。声を出して泣きそうになった。音楽も風景も人もみんな良くて高橋伴明監督の作品を観たのは初めてだけど高橋恵子さんの惚れた人はスゴイ!と妙に納得するくらい好きな映画だ。「あるがまま」なんてセリフは、映画の予告で観た時は「月並みだな~」なんて思ったのだけど道元勘太郎君から発せられる言葉は今、強く、激しく胸に迫ってくる。テレビで放送してほしいです。大人の鑑賞にたえる骨太の作品。テレビにしてくれたら、自由に映画館に通えないお年寄りも観られるから、(今は軽い番組が多いので)観せてあげたいと、思います。【新品未開封品】★禅 ZEN★DVD2009-03-25
March 25, 2009
コメント(8)
ニューブレインが終わって、クリエを出たらスゴイ人!びっくりしたけど、前は宝塚劇場。いわゆる出待ちなんでしょうか?あとで知りましたがこの日は「ミー&マイガール」の初日でした。出待ちをする熱心な宝塚ファンのお嬢さんたちの数の多さにも、その静かさにもビックリ。キャーとか騒がないでお行儀いい。そうしてジッと寒空の下、整然と待っているのね。ようやく、お目当ての方々が楽屋口から現れると立って待っていた人達の前列の人たちがサッと座る。後ろの人にもちゃんと見えるようにするのも統率がとれていてサスガ!プレゼントやお手紙を渡したり、いただいたり…感激に胸震わせている乙女達を目の当たりにしてこちらまでドキドキしちゃう。宝塚にはめっぽう弱い私なので誰が誰だがわからないけど、もしかしたらあいマイさんのお嬢さんが喜ぶかもとファンの人に混ざって写真を撮ってきました。でも、これで誰が誰なのかわかるのかな。ま、気持ちねo(*^▽^*)oそのあと、シャンテを通って帰ろうとするとちょうど宝塚の衣装展。あいマイさんに教えようとしたら翌日まで(ノ◇≦。) 急だし無理かもと思ってあいマイさんの分までちゃんと見ておきました。ヾ(@^▽^@)ノ
March 24, 2009
コメント(2)
声のハーモニーにぞっこん惹かれた作品で復帰を飾れるのは、この上もない幸せです。主演の石丸幹二さんが「ニューブレイン」出演に際しての言葉。ウレシイことに11日に開幕したばかりの「ニューブレイン」観ることができました。私が既に持っていたチケットは4月25日。ちょうどいい具合に離れていてラッキー♪驚いたのは休憩なしの1時間45分。これは舞台では珍しい?私には初めてのことです。トイレを済ませて劇場へ。 シアター・クリエのエレベータ前にいるクリエちゃん。ニューブレインに合わせて、ニューブレインの登場人物のカエルちゃんの扮装。石丸さん、ポスターのようなお花の王子様じゃないです。でも、お芝居の全体の雰囲気はやっぱり春かな~。まだまだ、これから観る方にネタばれになるといけないので簡単にね。出演者全員、歌が文句なく上手!気持ちいいです。ミュージカルというよりガラコンサートのように感じたくらい歌がほんとにいいです。マルシアのキレイに伸びる声は変な日本語を使う演歌歌手でしょなんて先入観を吹っ飛ばしてくれるし外国語なまりのMCの人でしょ、と思っていた赤坂さんはカエルのバンジー役だけど、これがまた素晴らしくウマイ!特にカエルちゃんのソロのシーンがワタシのイチオシクリエの座席の椅子の色と同じワインカラーの舞台にはグランドピアノ一台と病院でしきりに使われるような天井からつられたカーテンだけのごくごくシンプルなセット。舞台が始まって風のように足取りも軽く石丸さんが下手から登場しグランドピアノを弾き始め…劇団四季と音楽座の出身者が多いな~とプログラムを見ながら思う。ま、それもあって歌も滑舌もいいのね「これからライオンキングを観に行くんです」のセリフに爆笑!ライオンキングのシンバ役だった人だそうですよ。隣にいた人が「パパイヤさんはテレビで見るよりスリムね」と言ってた。確かにそう。そして楽しいナースで楽しませてくれたよ。それにしても初見だと、舞台美術、歌、演技、衣装といっぺんにいろいろ見なくちゃ(感じなくちゃ)ならないので忙しい。次に観るのが楽しみ。ニューブレインが終わって外に出たらビックリしたこの人垣。理由はまた後日ね。シアタークリエは日比谷シャンテから つながっています♪ドレスブラックの前を通って帰ります。丸の内はチューリップフェア。残念、22日まででした。ミュージカル ニュー・ブレイン―僕の中に春をいっぱい感じる― 石丸幹二、マルシア、畠中洋、パパイヤ鈴木、樹里咲穂、初風諄、赤坂泰彦、本間ひとし、友石竜也、田村雄一、中村桃花
March 24, 2009
コメント(0)
3月は早めに手配して、ちゃんと昼も夜もチケットを譲っていただきました。仕事が不規則で前売りは買えないため、いつも「チケット救済」サイト頼み。都合で観られなくなった方には気の毒だけど、おかげさまで観られることにいつも感謝、感謝。どの幕も良かったけれど「仙石屋敷」が一番好きでした。梅玉さんの慈悲深い仙石伯耆守、上品でホントに素敵だった。こんな風に敬意を表し、理解してくれたなら浪士たちもどんなにか救われたか。そして仁左衛門さんはここではほんとに抑えめ(そりゃ、死を待つ身なので)だけど光ってる♪綱豊卿とは180度違うのにちゃんと自分の役にしていらっしゃるところはさすが。スーパースター仁左衛門って感じ。この場の子役の男の子が上手だった。雪の朝の寒さを立ち方、歩き方でちゃんと表してた。もちろん、雪道の歩き方は大人の俳優さんもみんなしてた。でも、この子はゾクッとする寒さとか、かじかむ指でも表現していて驚いた。チラシには名前がなかったので調べたら、梅玉さんの部屋子さんで、梅丸クンだって。勘三郎さんのところの鶴松クンといい、部屋子さんは、見込まれるだけのことはあるのね。梅丸クンの名前も覚えておこうっと。三人の内蔵助、それぞれ、素晴らしかったです。今、思い返すと「初一念が届きましたぁ~」の名台詞ともども最後の幸四郎さんが一番印象に残りました。浅草でおなじみの亀鶴さんやオメッティの出演もうれしい三月大歌舞伎でした。さて、写真は今日座った3階席、センターとうしろの幕見席です。青く線を描きましたけど、3階の最後尾のすぐ後ろが4階席ですが幕見は入口が違うし、お買い物、お食事などの施設が利用できない等の違いがあります。くわしくはフリーページで見てね。
March 23, 2009
コメント(2)
ポカポカいいお天気の3月4日、昼の部を観に歌舞伎座へ。今月は、元禄忠臣蔵。昼、夜、通して見せてくれます。今日譲っていただいたお席は3階の桟敷。上手のお席なので花道が良く見えます。3階の上手なので、舞台を向かって右から見下ろす形。「最後の大評定」では、赤穂城明け渡しが決まり、その場に集った赤穂藩士がしのび泣くシーンで並んだ裃が小刻みに震えるのを上から観る形になりました。セリフがない役者さんも、背中が演技をしていました。どんなにたくさん並んでいても、その中で姿勢の良さ、手のつき方、指の揃え方、ひときわ美しく目立つのは身びいきでなく、染五郎さん、さすが!!御浜御殿綱豊卿見応えのある重厚な場面が続きますが音楽なし、静かだとつい、ウトウトしちゃってゴメンナサイ。そのうち、その渋さが理解できるようになると思うと楽しみですがo(*^▽^*)o昼の部、(ワタシ的に)一番のヒットは御浜御殿綱豊卿。大好きなお二人なので、当たり前と言っては当たり前ですが柔らかみのある中に深みがあってホレボレしちゃう仁左衛門さん。若く、まっすぐな浪士の役の染五郎さんとの丁々発止のセリフの応酬が、あんまり素敵でもう、この幕だけずーっと観ていたいくらい。今日の席だと染様はこちらを向いているのでそれは満足だけど逆に、上手の仁左衛門さんが見切れ気味。うーん、幕見でいいからこの幕は正面から観たい!さて、銀座の通りも春爛漫、春ランラン♪MIKIMOTO前は白いハートが緑に映えて素敵♪お土産に買って帰ろうかな、桜あんぱん。塩漬けの桜がおいしいよね。
March 22, 2009
コメント(0)
待ちに待った英語歌詞バージョンの日。東京で実施されるのはここ六本木ヒルズにあるTOHOシネマズだけ。しかも週末2日間のうちに一日1回ずつ。TOHOシネマズ、喫煙コーナーもエントランスも水をたくさん使った演出ショップは映画のプログラムや関連グッズのほかにキャンディの量り売りもさて、参加者みんなに配布されるペンライト。名古屋の劇団四季の舞台のマンマ・ミーア!でもおなじみ。本篇が始まると拍手が起こる。つられてみんなパチパチ。温ちゃんが「スゴイ!もう始まっているんだ!」そう。楽しもうとしてる人たちが集まってるからね♪前のほうにノリノリの人がいて率先して踊ってくれるから続いて次の列の人たちも立ち上がり、私たちまで歌の度にスタンディング。私の隣の男性は踊らないけどABBAの歌が大好きらしく全部歌詞を諳んじていたようでずっと歌ってた。踊りたがりは女性、歌うのは男性が多かったみたい。歌の度に立ったり座ったりするんだけど静かな曲の時は皆聴きいっててゆーっくりペンライトを左右に振ってるだけとか、暗黙の了解。スゴイ、結束力の他人の皆様最後列は一番ノリノリだったようで、後ろの人を気にせずノビノビ楽しめるからわざとこの席を取ったみたいでほとんど立ちっぱなしだったみたい♪舞台のマンマ・ミーア!を観た時みたいに盛り上がって楽しかった!主人公たちの結婚式を盛り上げる参列者みたいにね。そしてネタバレになっちゃうけど結婚式前夜のパーティ、大勢の重さに耐えかねたか、床が抜けて、アフロディテの愛の泉が溢れ出すシーン。私たちも踊って協力したよ、ってな気分でステップ踏んで。あー。楽しかったね、温ちゃん!最後はちゃんと拍手で終わったけど、外に出るなり皆、クールな大人の顔に戻って夜の街へ消えた。(私達は即行、駅へ!)翌日も仕事だ~。温ちゃん、元気でたよとすぐにメールくれた。すっかり喜んでABBAのサントラ買おうかな!とノリノリ。◆在庫あり!平日午前中のご注文なら即日発送!◆《メール便なら送料無料》マンマ・ミーア! MAMMA MIA!(OST) ↑ここのお店が超破格でした。わたしも買いたくなった
March 21, 2009
コメント(2)
3月7日の初六本木ヒルズから1週間後。映画の前売りチケットを買うために再び六本木ヒルズ TOHOシネマズへ。何のチケットかって。それがなんとマンマ・ミーア!英語歌詞版。リベンジ!隣の職場の温ちゃんが最近元気ないので「ね、パーっと盛り上がってリフレッシュしない?」「なあに?じぇりちゃんの楽しいはこわいな~。 でも、なんだかわからないけど行きたい! ここのところ凹んでたんだ~。ありがとう」誘った手前、前回のようにチケット完売は困るので座席指定のチケットは2日前から販売ということで窓口へ向かったの。「マカセテオイテ!」13日と14日の2日間の実施。好評なら延長の可能性もある(かも)そのうえ、14日はTOHO(トーホー)の日で1000円だから競争率高し、だもんね♪負けないわ!でも10(トー)と4(フォー)って無理やりだねヤレヤレ、無事に買えました♪せっかくだから帰りはのんびりヒルズ見学しようかと思ったけどでも風が強いから、通り過ぎるだけ!フランス映画祭のイベントがあるので国旗がはためく。この巨大は蜘蛛の巣はなに?もしかして、ウェブネットワークは英語で蜘蛛の巣だと聞いたことあるからネットワークの象徴なのかしらん?意味を知ってる人も知らない人も記念写真を撮る人多し。この前は真っ暗で東京タワーしか見えなかったところに池。毛利庭園だって。森美術館ってここにあったんだ。ヒルズ、ヒルズって聞いたり、行ったりしましたがあのシンボルみたいな大きな建物の周りにショップや美術館や映画館が集まって構成されているのでした。いまさらって感じでしょ。東京見物に来ている人のほうが詳しかったりして。ヾ(@^▽^@)ノ実はね、意外と東京を知らないので東京に来た友人を案内しようと調べたの。どこへ案内したら喜ぶかなって。時間を有効を使えるかなって。その時に森美術館もおススメスポットの中にあったの。場所が分かったから今度は連れてこられるね。お買い物は興味ないけど空に近い美術館、いいな~。今度はいろいろ周辺を下調べしてきて、自分の好きなものが展示された時にもう一度来たいな~。
March 20, 2009
コメント(0)
マンマ・ミーア!英語歌詞バージョン完売で傷心の私たちはコールドストーンアイスクリームに癒され健康な食欲は更にウマイモンを求め、夜の六本木へ。以前、六本木の会社に勤務していたという心強いナビの染子様の案内でオイスターバーへ。オイスターバー Ostrea オストレアここもまた、お店の雰囲気も店員さんも皆イイカンジ。加えて客層も落ち着いていてこの前、染ちゃんと行った有楽町のオイスターバーより気も値も張るね、と小声で。デートだったらウレシイなって感じですがたまの六本木だ、楽しもう!せっかくだから牡蠣のはいったビールも飲んだよ。980円だったかな。染ちゃんと味見しながら「どう?」「うん」「黙ってたら牡蠣入りってわからないかも」さすが、食にうるさくない人たちの会話だわ♪牡蠣大好きの私たちは幸せいっぱい!今日食べたのは、国産の牡蠣が多かったね。スナフキンみたいに世界中を旅してる染子様はマンマ・ミーア!の舞台のギリシャも10回以上渡航しているので話を聞くのも楽しくて時間が経つのが3倍速!お会計はいつもより高めだったけど目的のため、最近節約してた私にとって久しぶりのご馳走は納得のディナー。ランチに通える人がうらやまし~!
March 19, 2009
コメント(0)
さてさてポカポカ日和の3月7日。六本木ヒルズのTOHOシネマズへ行ったのはマンマ・ミーア!の英語歌詞バージョンがあるから。普通の字幕のほかに英語の歌詞が出てカラオケみたいに歌えるの。全国のいくつかの上映館で実施されるけど東京では六本木ヒルズのTOHOシネマズだけ。舞台のマンマ・ミーア!のカーテンコールみたいにスタンディングでみんなで歌い、踊れる♪それで染子様と一緒に観ようと約束したのになんと染ちゃんが六本木に着いてすぐ窓口へ並んだところすでに完売。開演2時間も前なのによ~。前の晩、チェックしたら余裕ありだったのに。「どうする?」最初は人気のなかったこのイベント。WHY?家に帰って別件で検索してたら理由が判明!mixiでみんなで盛り上がろうと呼びかけがあり集まった団体さんが押し寄せたらしい。3月7日以降の予定は未定、だから余計に殺到した?私と違ってABBA世代ではないけれど一緒に楽しもうと連日ABBAの曲を聴いてこの日に備えて予習していた染子様。すっかり歌う気になっていたのにしょげかえる私に「マンマ・ミーア!を六本木に観に行く時は 食べてみたいとじぇりさんが言っていたアイスを食べるのはどう?」優しくささやかれ、ヒルズ内にあるショップへ。マンマ・ミーア!コラボのアイスを食べよう!ワタシの初コールドストーンアイス♪ありがとう、染子様!アイスクリームは毎日お店で手づくり。ミックスインは豊富にご用意。ご注文ごとにアイスクリームとミックスインを-9℃に冷やしたコールドストーン(石板)の上でクルーがミックス!!ワッフルも店内で焼き上げています。この大きさ(一番小さい)で480円、チョコワッフルコーンにいれたので120円追加合計600円は私には贅沢なお値段ですが味もお店の雰囲気も良かったので納得♪パフェの類は最初はおいしくても、たいていの場合、途中で飽きちゃうのにこれは最後までおいしかった!外のテーブルで食べる人向けにひざかけの用意も(^o^)gマンマ・ミーア!のコラボアイスは3月12日まで。こちらは間に合ってよかった。ありがと、染子様。すっかりゴキゲンが治り、おしゃべり&食事を楽しもう!と次の店に。
March 18, 2009
コメント(0)
ウレシ、恥ずかし、はじめての六本木ヒルズでございます。都心は苦手。六本木ヒルズで夜、映画を観るため六本木へ。ちょうど同じ日の午後に音楽座の大川麻理江さんがらみのイベントが重なり、そこへも寄れるなんてウレシイ偶然。国立新美術館以外には、六本木に用事のないワタシ。地下鉄六本木駅をあがって、すぐ見えた六本木ヒルズ。テレビでしか見たことなかったのでなんか感動!さて、麻理江さんのこと、後日書くこととしてお上りさんのワタシ、キョロキョロ。「あ!なんか見たことある!」と写真撮ったりして。宮沢りえちゃんのサンタフェの表紙にソックリ!※サンタフェ 1991年発売の写真集(Santa-Fe、篠山紀信撮影)。人気絶頂時のヌード写真集で大ヒットし150万部のベストセラー。でも、家に帰って調べたら、違ってた。ヾ(@^▽^@)ノ宮沢りえ写真集 Santa Fe麻理江さんの用事が終わり、ついにヒルズへ。すっかり暗くなった通りを麻布から六本木へ。オシャレな街は、ちっとも似合わないワタシだな~ヾ(@^▽^@)ノ無事、ヒルズに着きました!ライトアップされた東京タワーが目に入る。東京タワーってみんな好きみたい。一眼レフから携帯。みんなカメラを向けてる。あんなに大きく輝いて見えたのに、写真に撮ったら小さな東京タワー。
March 17, 2009
コメント(0)
3月16日 今日も公園でランチ。穏やかでお外日和だからね。おにぎり食べたら 春の草花を愛でつつ 英語の歌の歌詞暗記!桜のつぼみはまだまだキュンと固い。これがほんとの甲羅干しみんなお陽さまのほうを向くんだね公園ランチ 公園の外でもたくましく咲く花もね
March 16, 2009
コメント(0)
サントリーはいつも気になる、楽しい、ちょっとひねった、何回もみたくなるCFが上手だな~と前々から感心してましたが最近、私が凝っているのは コレ。 ウーロン茶のペットボトルについてるクリップ&マグネット。新しいシリーズはパンダと点心。4個いっぺんに上手に写真に撮るのは難しくてボケてますがウサギのおまんじゅう、シュウマイなど6種類くらいあるのかな。職場はフタのできる飲み物以外持ち込み禁止なので毎日のように買う500のペットボトル。ちょっと遊べると書類から顔を上げた時にo(*^▽^*)o
March 15, 2009
コメント(6)
楽天ブログのご縁で知り合ったメグさんが読んでいらしたので興味を持ったのがきっかけ。10歳の少女が、パチンコで稼いで父親を養った親切にしてくれたのはよその人達というセンセーショナルなエピソードは素通りできなかった。大きな活字で、こどもでも読みやすくなっている。淡々と綴られる文章は、悲惨な生活を書いていても家族への愛情にあふれているせいか清々しく感じるのは、著者の品性とも思えるしこれを読む小さな女の子への思いやりかもしれない。両親も姉も少女を愛しく思っていたのに、次々に襲いかかる不幸な出来事。でも、いつも守ってくれる優しい大人たちがいた。そして友達がいた。でもね、ずっと一緒にいたわけでもたくさんのかかわりを持ったわけでもなくてほんのささやかな出来事を大切に大切に抱えていたからくじけないでいられたの。「学校へ行きたい」と切望した彼女の願いを叶えるためには父との別れが条件だった。究極の選択。親元で甘えたい気持ちを押し殺して戻ることはマイナスになるだけ、何も変わらない、と勇気を持って一歩踏み出す彼女を思うと涙が止まらなくなる。そして折りにふれ、彼女を支えた言葉。「でもなこちゃん(さなえさんの愛称)は幸せだよ」それは、やはり親のために振り回される気の毒な環境の親友がつぶやいたもの。主人公は、大人になって立派な職業に就くのがわかっているから、その分安心して読める。(昭和35年、父とふたり、池袋のドヤ街でその日暮らしをしていた著者を支えてくれたのは、街で出会った人たちだった。パチンコ屋のお兄さん、やくざのお兄さん、床屋のお姉さん…ふつうの人々がやさしかった時代を生きた、10歳の女の子の記録。上條さなえ(カミジョウサナエ)さんの少女時代の記録。小学校教員を経て、児童文学作家としてデビュー。)最後の最後、事情のある子たちが預けられる学校でも彼女はいじめらたそうでやりきれなくなるけれど「生徒はみな、自分の子どもと同じ」という先生に出会い勉強を続けられたことが彼女の未来を明るく導いた。読んでいてずっと、頭の中にあったのは、もしも、10歳のさなえさんに会えたら抱きしめて、うちに連れて帰りたいきっと終戦後の日本にはたくさんのさなえさんがいたんだ。今、不況の中でさなえさんのような悲しい想いをする子どもが出てこないように大人はきちんとしなくちゃね。10歳の放浪記2009-03-14
March 14, 2009
コメント(2)
これもまた、クレヨン画家さんの一押しで瀬尾まいこさんを読みたいと思ったのだが、たくさんの作品の中のなにから読もうかとちょと悩みタイトルがいちばん気になった「卵の緒」から読むことにした。卵の緒「吾輩は猫である」ならぬ「僕は捨て子だ」から始まってしまうからもう途中で止められない。この子が幸せになるのを見届けるまでは。図書館でリクエストして受け取ったら文庫本だったので六本木への用事の車中のお供としてバッグに入れた。バスの中、電車の中。窓の外の景色も車中の人も眼中になくこの少年と母親の世界の中にドップリ。うん、うん。わかる、わかる。なーんでしょ、自然にスーッと同調している。瀬尾さんのことはよく知らないけどまだお若い方なんだろうけどどうしてこんなふうに男の子の気持ちやお母さんの気持ちになって書けるんだろう。卵の緒「卵の緒」ですっかり瀬尾ワールドに魅了されつつもそう、どれもこれも素晴らしいとは限らないだろうとさして期待もせず読み始めた「7's blood」(表題の「卵の緒」と二作品収められています)これがレコードだったら両A面でしょ、ってくらい完成度の高さに再び驚かされた。七子の気持ちがすっごく良くわかるよ。七生の健気さが胸に迫って息苦しくなる時があったよ。心理描写が巧みなだけでなく「七子と七生。父さんがつけた。 ・・・・・・・ ・・・・・・・だけど、私と七生は正しい兄弟じゃない。出所が違う。七生は父の愛人の子どもだ」この冒頭の文章からどうしてあの抱きしめたくなるような物語を作れるんだろうとほかの作家が嫉妬したくなるようなストーリー・テラー。六本木への往復で読み終わっちゃった。さて、次はどれを読もうかな。楽しみが当分続きそう。今日のバックの色は卵色。卵色はもっと白っぽいかと思ったけどね。この色なんだ~。追記:DVDあるんだ~。蒼井優ちゃんだ。知ってたら観たのに。 お金持ちの月に注文しようっと!七子と七生~姉と弟になれる日~(DVD) ◆20%OFF!
March 13, 2009
コメント(0)
「いま、会いにゆきます」の市川拓司さんが書いているのは知ったいたし、映画になったのも知っていた。でも出演者にあまり興味がなかったのと他に観たいものがたくさんあったのでご縁がなかった。クレヨン画家さんがほめていた。クレヨン画家さんをうならせた本ならばと読む気になった。そういえば「いま、会いにゆきます」、テレビがよかったので原作を読んだ。原作が良かったので映画もDVDで観た。静かな優しい獅童さんも良かったしテレビ版の成宮君は私の中で彼のベストだ。フワフワ甘い感じなだけじゃないの?と最初は思ったけど読み続けているうちに最後は終わるのが惜しいくらいの気持ちになったことを想い出した。「そのときは彼によろしく」モデルとして今は成功している幼ななじみの女の子その子に想われているのに気づかない鈍い男の子そして、少ないお給料、地味な仕事なのになぜかそこで働く超イケメンな男の子この設定とか、後半明かされるヒロインの秘密とかちょっとな~とか思ったりもする。でもね~麻薬のように惹かれる不思議な感じはなんだろ。タイトルの「そのときは彼によろしく」誰が誰に言ってるんだろうと気になっていたこの言葉が出てきた頃にすっかりこの本の虜になってた。ヒロインも嫌いじゃなくなってた。愛しくなっていた、登場人物みんな。市川拓司か~。そのときは彼によろしく【古本】そのときは彼によろしく/市川拓司もあるんだね。知らなかった。こういうお店があるってことは廃刊になっている掘り出し物もあるかも。クレヨン画家さんはどんな小説を書いてくれるんだろう。あんな素敵な絵を描けるから挿絵には困らないね。
March 12, 2009
コメント(0)
勘三郎さんの「文七元結」をシネマ歌舞伎で観て「サイコー!」と思っていたので歌舞伎座で菊五郎さん演じる長兵衛に興味津々。シネマ歌舞伎で「文七元結」を見た人の感想のほとんどが勘三郎さんと勘三郎さんをやりこめる女房役の扇雀さんに笑わされたり、泣かされたりと大絶賛でしたから菊五郎さんはともかく、上品な時蔵さんが同じ役なのは想像しがたいものがあったのですが・・・お見それしました。時蔵さんって長屋のおかみさんもいいんですね。やっぱり歌舞伎役者の方はプロ中のプロでした。菊五郎さんと時蔵さんの「文七元結」も大好きです。それにしても中村芝翫さんの吉原角海老のお駒さんは素敵すぎです。面倒見がいい、情の深いおかみさん。なんかうますぎて女優さんというか吉原で生きてきた女性そのものとさえ思えてきちゃう。杉浦春子さんと声が似てる~。ドタバタ 泣いたり笑わせたりのこのお芝居は大好き!出てくるのは善人ばかり・・・ハラハラさせて最後はハッピーエンドですっきり~。そうそう、その最大の幸せを運んでくれる役、鳶頭がご馳走で(大物の俳優さんのちょこっとだけの出演)吉右衛門さん。贅沢だな~。さよなら公演はほんとサービス満点です。歌舞伎座 2009年2月19日 (幕見)背景の色はくちなし色
March 11, 2009
コメント(0)
シネマ歌舞伎でも観られるけれど歌舞伎座で観られるなら絶対行かなくちゃ!そして、やっぱり行ってよかった~。「 ふるあめりかに袖はぬらさじ」や「刺青奇偶」でみる年かさの女の人の役の玉三郎さん。今が盛り、31歳の瑞々しく美しい菊之助さんと並んだら…と心配なんて杞憂でした。おっとりした妹娘のような菊之助さんの花子キリッとしっかり長女のような玉三郎さんの花子妍を競う艶やかな姿、眼福にあずかりましたわそして「聞いたか、聞いたか」「聞いたぞ、聞いたぞ」が楽しい聞いたか坊主の所化(お坊さん)達。「おシャシャのシャン」以来、気になる存在の松也君。たいそう美男子ですが、美男子を意識した役の時よりも女形の時よりも意外や意外にこの所化の役が伸び伸びしてとっても楽しそうで良かった!歌舞伎座 2009年2月19日 (幕見) 今日は弁松のお弁当♪
March 10, 2009
コメント(0)
歌舞伎座のさよなら公演は全部観たい!と思ってはいても昼の部が11時、夜の部16時半スタートという開始時間が曲者でなかなか観に行くのが難しい。仕事が休みの日、しかも他の予定のない日限定。ってなことで2月は幕見で昼の部だけ鑑賞。幕見をご存じない方にヒトコトで説明すれば4階席から観る当日券。興味のある方はフリーページをどうぞ♪さて、前置きが長くなりましたが今、私が一番観たい演目である菅原伝授手習鑑。ご存じ菅原道真のお話ですが、天神様、飛び梅のエピソードは有名ですが、詳しくは知る機会はありませんでした。図書館で児童向けの歌舞伎の本を読んであらすじがわかってから本物で味わいたいと思っていた興味深い作品。ほんとうはおもしろいぞ歌舞伎菅原伝授手習鑑歌舞伎に親しんで浅い私には疑問だらけの物語なので。さて、二月は菅原伝授手習鑑の中の「加茂堤」と「賀の祝」の二幕。二幕とも私は初見。冒頭、桜丸と八重夫婦を見てハッとしました。いつも元気いっぱいの橋之介さんさんとコクーンや納涼で笑わせてくれる福助さん兄弟がいつもとちがうヾ(@^▽^@)ノ淡い色合いの着物と静かなたたずまいで美しく魅せられました。染五郎さんの松王丸と松緑さんの梅王丸の兄弟喧嘩のシーン。こどもにかえったようでほほえましかったりして和んだのもつかの間で末の弟桜丸が悲しい最期。この場では憎らしい松王丸ですけれど、心の奥を私たちは物語として知っているので父から勘当されて去る姿をみて、どうして本心に気付かずに冷たくするのお父さん!と恨んだりしちゃいます。染様なのでひいきの引き倒しとも言えますが・・・なぜ、桜丸だけ「王」がつかないのか、疑問の一つです。※背景の色はりんどう色
March 9, 2009
コメント(0)
会社の同僚のお子さんたちもカプちゃんちもいろんなところで聞かれる「卒業」「卒園」の話。新しい世界へのスタートという希望は控えていてもさみしさと不安というトッピングつき。音楽座の新作が何度も再演された名作「シャボン玉とんだ宇宙までとんだ」に決定した。今日は新着情報ないかしらと検索してみたらとんがっていた昔、この作品を見て恥ずかしながら号泣したという若者のブログに行き当たりそこで「シャボン玉」の主題歌「ドリーム」が収録されたアルバムがあると知った。探してみたら、あらいい曲がいっぱい。こどもの運動会でかかっていた光ゲンジの「100%勇気」もキャンプの付き添いに行った時、小学生から教わった「ビリーブ」も。こどもと一緒に覚えて一緒に歌ったら楽しそう♪こんな世の中だけど、希望は箱の底にちゃんとあるんだなってポジティブになりそうなので楽天で注文しちゃった!元気が不足している日にお掃除とかのBGMにしてやる気を出そうっと。《送料無料》メッセージ・ソング ハッピー!スマイル(^▽^) ともだちのうた(CD)数年前の「元気引きだし」役はこのアルバムでした。「らいおんハート」までのシングルが全部はいってるの。特に初期の初々しい歌が体を動かすには最適でした。今は安くなっていて送料無料だって。【送料無料】SMAP/VEST CD2枚組み全32曲
March 8, 2009
コメント(0)
花粉症は薬が効いているので快適な生活です。(クスリの不安はさておいて、ですが)20日に骨髄バンクからコーディネートの通知が届き命や家族についていっぱい、いっぱい考えました。※ドナー登録するときのきっかけの日記のひとつはこちら。そして登録に行った日ずっと家族のサポーターだったけど子どもが手を離れ、置いてかれてさみしいのは嫌だから私も私らしく!そう思って自分のため!に生きようとは思ったけど。自分の好きなことや友人優先だったなと反省。当り前すぎてというか、甘えというか(もうみんな大人だしね)家族は後回しだったかも、とね。家族をもっと、もっと大切にその思いの具体的な表し方が家事だったのでせっせ、せっせと勤(いそ)しみました。必要最低限だった掃除や料理(レンコンのきんぴらとかわかめとたけのこの煮物とか地味だけど家族の好きなもの♪)に力を入れていたせいで、ブログが疎遠でございます。パソコンに向かってもメールの返信が精いっぱいo(*^▽^*)oその間、いつも月半ばになって「行ける日がない!」とバタバタあわてるのが常なので、また後悔しないように月始めにちゃーんと歌舞伎座(昼の部)も行き、約束した外出は予定通り♪ウクレレのレッスン、音訳の例会も休まず出席。良い骨髄になるためにハイになっているのかもしれませぬ。クレヨン画家さんお勧めの「その時は彼によろしく」も瀬尾まいこさんも読んだし、そのときは彼によろしく卵の緒メグさんお勧めの「10歳の放浪記」も読み終わりましたよ。10歳の放浪記わー。感想、書きたい、伝えたい!(※後日、必ず)さて、音訳ボランティアでテキストに使うと聞いたので「和ごころのある暮らし」という文庫本を楽天ブックスで注文しました。最近は送料無料でうれしいわ♪タイトルから中身はなんとなく想像がつきますが作者のプロフィールが面白いよ♪宮西ナオ子(ミヤニシナオコ)生き方研究家・ライター・エッセイスト・インタビュアー・女性能楽研究家・博士(総合社会文化)。上智大学外国語学部ポルトガル語学科卒業。広告代理店、旅行代理店を経て、トラベルライター・フリーライターに。和ごころのある暮らし今日の背景の色は若菜色、文字の色は萌葱(もえぎ)色)
March 7, 2009
コメント(2)
『Beauty-うつくしいもの-』という映画のことは歌舞伎座でもらったチラシで知りました。孝太郎さんは平成中村座、愛之助さんは昨年の浅草歌舞伎。そこで初めて存在を意識しました。歌舞伎を観る度、名前や顔を覚えて知ってる役者さん、好きな役者さんがふえて嬉しいです。そんなある日、映画の舞台、ロケ地の大鹿村に住むAkiさんからメールが届きました。映画の舞台挨拶の情報でした。銀座シネパトスに14日に愛之助さんが監督がに見えるそう。15日は孝太郎さんがシネパート六本木で。Akiさんはロケの時にもエキストラ募集があるよと教えてくれました。行きたい気持ちはヤマヤマなれど(T_T)大鹿村の村歌舞伎はいつか観に行きたい!と思っているけれど大鹿村が舞台のNHKのテレビ「おシャシャのシャン」を見てその思いを強くしました。【 おシャシャのシャン! /田畑智子,尾上松也,原田芳雄,人口1200人余りの「日本でいちばん美しい村」大鹿村。いつかAkiさんに会いに村歌舞伎に会いに村に会いに行きたい一足先に映画で大鹿村に会えました。あいにく、土日も仕事だから私はその日行けないけれど歌舞伎の好きな方、ぜひ駆けつけてみてくださいませ。シネパトスは前売りはチケットぴあでの扱いのみ。当日券は9時半から窓口で購入可能です。(問い合わせ済み)「村歌舞伎にかかわりのある先代の仁左衛門さんのゆかりの人で撮りたい」地元に住む後藤監督の希望に応えてお孫さんの孝太郎さんと愛之助さんが出演しています。ヒロインに麻生久美子さん。二人を見守る寡黙な少女。表情で多くを物語っていて良かったです。Beauty うつくしいもの仁左衛門さん自身もご出演。そうそうBeautyという題字も仁左様だそうです。「平成中村座」の演出もなさる串田和美さんの出演、北村和夫さんの遺作となったこともあり、歌舞伎好き、演劇好きには絶対、見逃せない作品です。日本で一番美しい村のサイト
March 6, 2009
コメント(4)
テレビで見て、ビックリ!「パソコンのキーボードはトイレの便器よりも汚い」とどこかで聞いてヒェーッと思ってました。我が家はともかく、職場のパソコンはどうなるんだろーって。毎朝、席に着くとOA用のウェットティッシュで拭いてるけど気休め?いろんなお掃除グッズがあるけれど、イマイチ!そうしたらテレビでなにやら粘土状のものがキーボードにくっついているので、何かなと見てみれば・・・ジェル状のお掃除グッズ。形を変えられるスライムみたいなこれを押しつけることでキーボードの細かな隙間にも入り込める。そーして、根こそぎゴミをキャッチ!水も洗剤もいりません除菌効果もありで相当、売れてるらしい、確かにパソコンの普及率を考えればさもありなん、だね。【3,990円以上で送料無料】キーボードの汚れ・ホコリを取る!!サイバークリーン ZIP-75【アイリスオーヤマ パソコンクリーナー PCクリーナー OAクリーナー スライム ゲル状クリーナー】(笑っていいとも!で紹介♪)家電のリモコンにも使えるって。オマケで集めたフィギュアの細部にも使えるかもね。ちょっと買って、試してみようかな。【3,990円以上で送料無料】キーボードの汚れ・ホコリを取る!!サイバークリーン PCP-135(ボトル入り)【アイリスオーヤマ パソコンクリーナー PCクリーナー OAクリーナー スライム ゲル状クリーナー】(笑っていいとも!で紹介♪)
March 5, 2009
コメント(6)
染子様とシネマ歌舞伎「らくだ」「連獅子」(東劇)を観た帰り久しぶりに歌舞伎座のお隣の「YOU」へ行きました。お隣は建て替え中。残念ながら今日はオムライス終わってました^_^;YOUの側から見た歌舞伎座キラキラ銀座MIKIMOTO 2009年2月25日シネマ歌舞伎、次の上演作品は玉三郎さん・勘三郎さんの「刺青奇偶」。次の写真は玉三郎さんも尊敬する梅蘭芳さんの映画の衣装です。新宿ピカデリーにマンマ・ミーア!を観に行った時に飾ってありました。タメイキ。この美しさは大きなスクリーンで観たいです。花の生涯-梅蘭芳公式サイト監 督 チェン・カイコーキャスト レオン・ライ、チャン・ツィイー、 スン・ホンレイ、チェン・ホン、 ユイ・シャオチュン、安藤政信3月7日から公開されます
March 4, 2009
コメント(4)
弥生三月、少し風の冷たい日。恩師の三回忌に出席、三回忌と言っても友人主催のもので面識のない人もいらしたけれど、恩師を介することで親しい気持ちがわいてくる。懐かしいけれど悲しくなかったのはここにいるみんなにとって大切な人だったと再確認したからなのかしら。想い出話の数々に花が咲き、心のこもった集まりだった。「戦争、大病を乗り越えた人だからあの人が好きなようにさせてましたけれど。もっとうるさく言っていたら長生きできたのかと思ったりするんですよ」奥様がそうおっしゃっていたそう。最後はお医者様から止められていたお酒を飲んでそれが、ひきがねになってしまったから。でも、家が傾くくらい(重さで)の蔵書を買い込む先生を許してくれて、好きなことをさせてくれた奥様の愛情の深さ、幸せなお二人だったことを否定する人はいないでしょう。この写真はその時、久しぶりに会った先輩。いつもパンツで颯爽としたイメージだったのに和服姿。優雅だなと思って口にしたら「義母の介護が始まったから」こその和服だそうな。あえて着る!う~ん、そうきたか!もともとユニークな彼女ではあったが逆転の発想改めて 惚れましたよ!先輩お寺を通った時に咲いていた梅きれいだな!と清楚な姿に心惹かれてパチリ。でもね、さらに健気なのは実はこの梅、ゴミ置き場のすぐ隣に咲いているの。ゴミ置き場に咲いても清々し…私も先輩のように、この梅のようにシャキっとせねば…
March 3, 2009
コメント(2)
久しぶりに公園でランチ。おにぎり二つだけど外で食べるとおいしい♪花粉症の薬が効いているせいで3月に外で花を愛でることができるなんて医学の進歩はスゴイね!と感動しつつだって、薬に頼らなかった数十年。なるべく外出は控えて、やむを得ない時はマスク。用事が済んだら逃げ帰るようにして…私に春はなかったもん。花を見上げられる幸せ。桜はまだキュンと硬いつぼみだったよ。本当は薬なしがいいのだけれど仕事のために服用するしかない現実それと引き換えのお楽しみってことか~「約束があるからゴメンネ!」と会社を出てひとりで公園で過ごそうと思ったけれど暖かい日で良かった~噂好きの同僚のランチのお誘いから避難のための口実で外に出たのが真相ですが…思ったよりずっと楽しかった公園ランチ、♪
March 2, 2009
コメント(0)
音楽座ミュージカルRカンパニーの野口綾乃さんはじめカンパニーのみんなのお気に入りのカフェということで興味があったカフェUそのカフェUで麻理江ちゃんのキューピーと音楽座の作品パネルの展示!ということで、これははずせないと出かけていきました。方向音痴のため、電話で何度も場所を確かめてヾ(@^▽^@)ノ麻理江ちゃんの作ったホントにちっちゃくて可愛いキューピーちゃんたちに迎えられ、女の子なら、たいてい夢中になりそうな空間でモーツァルトを聴きながら(マドモアゼル・モーツァルトにちなんで)おいしい珈琲とスイーツいただきました♪一押しがコレ!見た目もキレイで楽しいでしょ。ミルクと珈琲の層、飲むたびに少しずつ味が変わるのが楽しいよ♪カフェ コン レーチェこの絵は私が描いたからひどいけど(写真撮影禁止のため)麻理江ちゃんのブログの写真で見て想像していたよりもずーっと小さくてこの根気のいる作業を投げ出さない麻理江ちゃんの才能と努力とセンスに惜しみない拍手を!!「髪の毛はどうやって作ったんだろう!」と染子様も感心してました。音楽座の作品のパネル、昔の作品は珍しいし、新しい作品の見覚えのあるカットは親近感があって嬉しいしワクゥO(゚▽゚o)(o゚▽゚)oワクゥ♪の展示でした。残念ながら展示はもう終わってしまったけれど、第二、第三とシリーズ化してほしいです。「カンパニーメンバーほとんど全員のサインがしてあるんです」とお店の方が見せてくれたマドモアゼル・モーツァルトのポスター。「これは記念写真撮ってもいいですよ」と言ってくださったのに数日後に控えた相模大野公演、気分はRカンパニーのみんなのことを考えてボーっとなってしまって撮り忘れました(ノ◇≦。) でも、静かな笑顔が素敵なお店の方とあの珈琲を飲むためにまた、エッチラオッチラ電車を乗り継いで行ってもいいかなと思える居心地の良いお店でしたよ♪2009年1月27日 染子様と行ったカフェU
March 1, 2009
コメント(0)
全38件 (38件中 1-38件目)
1