いしけいからの穏やかな日常と伝えたい思い

いしけいからの穏やかな日常と伝えたい思い

June 19, 2009
XML
カテゴリ: 教育問題
昨日NHKのクロ-ズアップ現代を久しぶりに見ました。
昨日の放送は10歳の壁についてでした。
ゆとり教育が問題になって、今年からは小4からの算数のカリキュラムが増えたそうです。
そしてこの頃10歳前後から算数がわからない子が増えてくるようです。
最近は百マス計算のブ-ムで計算は速くなったようですが、文章題が苦手な子が増えたそうです。
問題で聞かれている意味がわからないそうです。
そして自分で考えようとしなくて白紙の答案の子も増えているそうです。
大きな数、兆や億の単位はなじみがないので、わかりにくいようです。
又、割り算もたとえば287÷3の時になぜ最初の二桁を計算し、次に下に下ろして17になる意味がわからないようでした。

他にも自分で考えさせる塾なども紹介されました。
わからないことは子供どおしでグル-プで教えあう事も効果があるそうです。
そして本を読むこと、会話をする事、コミュニケ-ションを高める事が文章題を解くことに役立つようです。
私が子供の頃はグル-プで教えあったり作り上げる事が多かったように思います。
私は先生に言われなくても、数学は絵や図を使って考えていました。
学生時代は友人に最近は息子に絵や図を使って教えてきました。
何よりも数学は基本やなぜそうなるのかがわからないとつまらなくわからなくなると思います。
文を絵に書いたり図に書いたり、色分けする事はお勧めです。

最近は高校で地学を教えられる教員が減っているそうです。
さらに、地学が履修できない高校も増えているそうです。
寂しい残念な事だと思います。

私の高校の頃は地学も二人の先生がそれぞれの得意分野を教えてくださいました。
私は地学は天文や化石や地形など興味深くて好きでしたので5をもらっていました。
やはり好きになり興味を持つ事が一番だと思います。
理科支援員もあるそうですが、教師や教育委員会の知り合いがいないとなかなか活躍できないようです。
私も数学や理科のサポ-トをしたい気持ちはあるのですが、なかなかその機会がありません。

看護師や医師と同じで家庭に入っている人ももっと活用すべきだと思います。

家のユリの花が咲きました。
昨日1輪、今日1輪です。
歩く姿はユリの花、やっぱり豪華で美しいです。
今日はユリをはじめ、色々写真を撮りましたので、これから少しづつ紹介します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 19, 2009 03:00:09 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: