全11件 (11件中 1-11件目)
1
村の中↑(1977年3月17日、Garyala、パキスタン)川沿いを歩く女性↑(1977年3月17日、Garyala、パキスタン) 村の中を歩くと、向こうからヤギの群れがやってきます。 ヤギの数がどんどん増えていつまでも続きます。 ここは、パキスタンの北西辺境州、Mardan郡、Garyala。 家々の門の上には銃が備え付けられていて、人々は体に弾帯を巻き付けて自動小銃のようなものを持ち歩いています。 平和でのどかな景色ですが、人々は臨戦態勢のように見えました。【Bon appétit !】 Mardan District is a part of the Peshawar valley the whole area was once part of the ancient kingdom of Gandhara, the remains of which are scattered throughout the district. The armies of Alexander the Great reached the Indus Valley by two separate routes, one through the Khyber Pass and the other led by Alexander himself through Kunar, Bajaur, Swat, and Buner in 326 BCE. After Alexander's death, the valley came under the rule of Chandragupta, who ruled the valley from 297 to 321 BCE. During the reign of the Buddhist emperor Ashoka (the grandson of Chandragupta) Buddhism became the religion of the Peshawar Valley.(https://en.wikipedia.org/wiki/Mardan_District)
2015.09.30
コメント(4)
そば屋長森↑(2015年9月7日、南魚沼市、新潟県)八海山雪室貯蔵庫↑(2015年9月7日、南魚沼市、新潟県) 建物の中にはなんと1,000トンの雪が蓄えられています。 室内の温度は4℃です。 ここで、専用に仕込んだ日本酒が貯蔵されています。 最長5年間低温貯蔵して、まろやかな日本酒に仕上げるのだそうです。 室内の冷えた空気を建物の中で循環させています。 この建物は、清酒八海山の酒造りを中心とした田園地帯「魚沼の里」の一角にあります。【Bon appétit !】 Uonuma-no-sato is a showcase for all things Hakkai-san surrounded on all sides by beautiful natural scenery. The famous sake brewers have created a wonderful attractions area. The brewery itself is the biggest building here and a tour is a fascinating look at what makes Hakkai-san such a well-known brand. Another interesting building to visit is the snow storage warehouse. Winter snow fills half the building and keeps the contents at a constant temperature throughout the year. Sake matures in tanks in the warehouse and the snow also chills the goods in the food shop next door.(https://hopstepjapan.com/activities/Uonuma_no_sato/)
2015.09.28
コメント(12)
常慶院付近の景色↑(2015年9月7日、栄村、長野県)常慶院↑(2015年9月7日、栄村、長野県)常慶院↑(2015年9月7日、栄村、長野県) 長野県栄村箕作に来ています。 ここには、奥信濃の陽明門とうたわれ曹洞宗大源に属する常慶院があります。 このお寺は、1398年に、豪族市河氏が開基したと言う話です。 仁王門、山門を構えた大伽藍が目を引き、信越両国にまたがって9ヵ寺の末寺を持っているそうです。 仁王門には「信越界禅林」山門には「解 脱」の額が掲げられています。【Bon appétit !】 Sakae-village is a village located in Shimominochi District, Nagano Prefecture, Japan. Situated in the northeast corner of the prefecture, the village borders neighboring Niigata. As of 2003, the village had an estimated population of 2,527 and a density of 9.31 persons per km². The total area is 271.51 km². Through the northern part of the village, the Chikuma River flows from west to east. The JR Iiyama Line runs along this river valley. The southern part of the village includes the remote area of Akiyama-go.(https://en.wikipedia.org/wiki/Sakae,_Nagano)
2015.09.25
コメント(10)
日本最高積雪地点↑(2015年9月7日、森宮野原駅、長野県) 長野県下水内郡栄村にある森宮野原駅の構内に日本最高積雪地点と書かれた標柱が立っています。 標柱の長さは8メートル。その上の方に7.85mの積雪地点に赤い線が引かれています。 1945年2月11日の記録で、駅での積雪日本一ということのようです。 ネットで調べてみると、なんと世界一の積雪量の記録は日本が保持しているとのこと。 1927年2月14日に岐阜県伊吹山で観測された11.82mが世界一の記録だそうです。 日本が世界一の雪国であることに驚きました。【Bon appétit !】 The world record for the highest average yearly snowfall is 1,764 cm, measured in Sukayu Onsen, Japan for the period of 1981-2010. The world record for snow depth is 1,182 cm. It was measured on the slope of Mt. Ibuki in Shiga Prefecture, Japan at altitude of 1,200 m on February 14, 1927. The world's snowiest city with a population over one million is Sapporo, Japan, with an average yearly snowfall of 595 cm.(https://en.wikipedia.org/wiki/Snow)
2015.09.24
コメント(7)
デンパサール行きのボーイング737-500↑(2014年3月9日、ディリ、東ティモール)スリウィジャヤ航空機内食↑ 東ティモールの首都ディリのプレジデンテ・ニコラウ・ロバト国際空港に、スリウィジャヤ航空のボーイング737-500型機が駐機しています。 以前は、東ティモールのディリとバリ島のデンパサール間にはメルパチ航空1社のみが就航していましたが、2014年2月頃突然飛ばなくなりました。 メルパチ航空は世界448社ある航空会社のワースト10にランクされていました。 現在、ディリ-デンパサール間は、スリウィジャヤ航空とガルーダ航空の2社が就航し、バリのデンパサールまで1時間50分で飛行しています。【Bon appétit !】 The government has finally opted to temporarily halt the operations of state-owned Merpati Nusantara Airlines after the troubled carrier failed to resolve its financial difficulties.Transportation Ministry director general for air transportation Herry Bakti Gumay said in Jakarta on Saturday that the airline would no longer be allowed to fly from Monday next week. Merpati stopped operations on Feb. 1 due to its inability to find an acceptable solution to mounting debts, which reached a total of Rp 6.7 trillion (US$549 million).(The Jakarta Post, February 09 2014)(http://www.thejakartapost.com/news/2014/02/09/government-grounds-financially-troubled-merpati.html#sthash.l6FgmJc2.dpuf)
2015.09.17
コメント(6)
チャナンのお供え↑(2014年3月10日、バリ、インドネシア)チャナンのお供え↑(2014年3月10日、バリ、インドネシア)道を歩いていると、そこら中に置いてあるお供え物が目に付きます。祭壇、家の門の前や道路わきの排水口にも置いてあります。どのお供え物も、ヤシの葉やバナナの葉で編まれたお皿の上に色とりどりの花が入っています。バリではチャナンと呼んでいるようです。チャナンの前で祈りを捧げます。楽器の音とお経のようなお祈りの声もどこからか聞こえてきます。バリ・ヒンズー教徒の伝統の儀式です。使用済みの供え物が無造作に道のわきや家の前にきたなく捨てられていることもありますが、一回使えばすぐに用済みとなるようです。【Bon appétit !】 Canang sari is one of the daily offerings made by Balinese Hindus to thank the Sang Hyang Widhi Wasa in praise and prayer. Canang sari will be seen in the Balinese temples (pura), on small shrines in houses, and on the ground or as a part of a larger offering. The phrase canang sari is derived from the Balinese words sari (essence) and canang (a small palm-leaf basket as the tray). Canang itself consists of two syllables Kawi language of ca (beautiful) and nang (purpose).(https://en.wikipedia.org/wiki/Canang_sari)
2015.09.15
コメント(8)
海岸での儀式↑(2014年3月10日、バリ、インドネシア)バリの海岸↑(2014年3月10日、バリ、インドネシア)バリ島の海岸に人が集まっています。みなさん伝統的衣装を身につけています。なんとなく、お葬式のような感じがします。結局何の儀式かは分かりませんでしたが、ヒンズー教の「ニュピの日」(瞑想する日)が間近ですので、もしかしたら、ムラスティと呼ばれる清めの儀式かもしれません。【Bon appétit !】 Nyepi is a Balinese "Day of Silence" that is commemorated every Isakawarsa (Saka new year) according to the Balinese calendar (in 2015, it fell on March 21). First, The Melasti Ritual is performed 3-4 days beforehand. It is dedicated to Sanghyang Widhi Wasa. The ritual is performed in Pura (Balinese temple) near the sea (Pura Segara) and meant to purify Arca, Pratima, and Pralingga (sacred objects) belonging to several temples, also to acquire sacred water from the sea. Second, The Bhuta Yajna Ritual is performed in order to vanquish the negative elements and create a balance with God, Mankind, and Nature. Third, the Nyepi Rituals are performed.(https://en.wikipedia.org/wiki/Nyepi)
2015.09.13
コメント(4)
東京駅開業100周年記念Suica↑お詫びのハガキ↑ 東京駅開業100周年記念スイカが8月20日に娘から送られてきました。 昨年2014年12月20日が100周年記念で、その日に合わせて1万5千枚が限定販売されましたが、当日希望者が殺到し、安全を確保できなくなり、途中で販売を打ち切りました。このため希望者全員に販売することに方針転換し、2015年1月30日から2月9日に申し込み受け付けをしました。 結局499万1千枚の申し込みがなされましたが、増刷、発送能力に限界があり、2016年3月までかけて順次発送することとなったものです。 2015年3月まで東ティモールにいた私は、この騒動を知りませんでしたが、娘が無事手に入れてくれました。【Bon appétit !】 East Japan Railway Co. said Monday it will print more Suica train fare cards commemorating the 100th anniversary of the opening of Tokyo Station following an overwhelming response to initial sales over the weekend. The announcement reverses an earlier decision to sell only a limited number of the cards after suspending sales amid chaotic scenes at Tokyo Station. JR East had planned to sell 15,000 Suica cards on the station’s 100th anniversary last Saturday, with each buyer allowed to purchase up to three cards. But safety concerns caused JR East to close sales early, after lines of prospective buyers spilled onto a roadway.(22 December,2014, Kyodo)
2015.09.12
コメント(2)
バスターミナルのバス↑(1977年3月17日、ラワルピンディー、パキスタン)牛車など↑(1977年3月17日、ラワルピンディー、パキスタン) パキスタンのバスは色とりどりです。 原色で塗りたくっていろいろな模様がぐだぐだに描かれ、立体的な装飾もたくさんつけています。 バスの車内にはボリュームいっぱいのパキスタン音楽が流れます。 クラクションも多用します。 特に、道路の真ん中一車線しか舗装されていない道路では、対向車が来ればクラクションを連続して鳴らして威嚇します。 どちらかの車が車線を譲るまでクラクションが続きます。【Bon appétit !】 Many trucks and buses in Pakistan are highly customized and decorated by their owners and are commonly known as jingle trucks. External truck decoration can cost from $3,000 to $5,000. Decoration may include structural changes, paintings, calligraphy, and ornamental decor like mirror work on the front and back of vehicles and wooden carvings on the truck doors. Depictions of various historical scenes and poetic verses is also common.(https://en.wikipedia.org/wiki/Truck_art_in_Pakistan)
2015.09.09
コメント(6)
たばこ屋台↑(1977年3月17日、ラワルピンディー、パキスタン)憩うラクダ↑(1977年3月17日、ラワルピンディー、パキスタン) ラワルピンディーの郊外の広場にバスが集まっています。 バスターミナルのような施設はありませんが、この辺りがバスターミナルのようです。 多くの人が集まってきています。 みかん売りや煙草売りなどの屋台もあります。 タバコは、一本でも売ってくれますので、一箱買うお金がない人でも購入できます。 ラクダや牛、ロバ、羊なども彼方此方にいます。 ラクダにとっては暫しの憩いの時です。【Bon appétit !】 Rawalpindi (Punjabi, Urdu: راولپنڈى, Rāwalpiṅḋī), commonly known as Pindi (Punjabi: پنڈی), is a city in the Punjab, Pakistan. It is the 4th most populous metropolitan area of Pakistan. It is located only 14 kilometres south of the capital city, Islamabad, in the province of Punjab. Due to the high interdependence and intertwined areas of the two cities, they are known as the twin cities of Rawalpindi/Islamabad.(https://en.wikipedia.org/wiki/Rawalpindi)
2015.09.03
コメント(10)
ラホール近辺でみたSL↑↓(1977年3月16日、パキスタン) 1977年、パキスタンのSLは健在です。 さて、今はどうなっているのでしょうか? 全廃になっていると聞いていますが、本当でしょうか ? 今も元気に働いていてくれればうれしいのですが…。【Bon appétit !】 Rail services in Pakistan are provided by the state-run Pakistan Railways, under the supervision of the Ministry of Railways. Pakistan Railways provides an important mode of transportation in Pakistan, catering to the large-scale movement of people and freight. The railway network comprises 8,163 km of which in 1,676 mm forms 7,718 km, including 293 km of electrified track. 1,000 mm metre gauge tracks form the remaining 445 km.(https://en.wikipedia.org/wiki/Transport_in_Pakistan)
2015.09.01
コメント(6)
全11件 (11件中 1-11件目)
1