西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]

sumabo  Dream財団

Comments

flamenco22 @ Re:高見彰七の真実 (その3)(06/24) New! こんにちにゃん^^ いつもありがとうです…
jun さん @ Re:高見彰七の真実 (その3)(06/24) New! 今日は11:00から父(96才)定期内科検診を…
エンスト新 @ Re:高見彰七の真実 (その3)(06/24) New! おはようございます 貴重な画像でもありま…
家族で眼鏡 @ Re:高見彰七の真実 (その3)(06/24) New! おはようございます。 コメントありがと…
風とケーナ @ Re:高見彰七の真実 (その3)(06/24) New! おはようございます♪ いつも本当にありが…
ただのデブ0208 @ Re:高見彰七の真実 (その3)(06/24) New!  おはようございます。ブックオフの複数…
ヴェルデ0205 @ Re:高見彰七の真実 (その3)(06/24) New! こんばんは。 梅雨入りすると雨が降らなく…
みぶ〜た @ Re:高見彰七の真実 (その3)(06/24) New! 今晩は 高見氏の作品には魂が入っていま…
ロゼff @ Re:高見彰七の真実 (その3)(06/24) New! こんばんは 関西は梅雨らしくすっきりし…
mimi2385 @ Re:高見彰七の真実 (その3)(06/24) New! こんにちは 感動的ですね 本日も応援ポチ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2014.03.13
XML
カテゴリ: ***** 歴史 *****


江戸の各所に作られた、大きな犬小屋。
その総工費は、20万両におよびました。

さらに、お犬様一匹あたりの「養育費」として、奉公人の給料相当額が支給されました。
そして犬小屋で収容できなくなると、「御犬御用」に任命された農民にお犬様は預けられました。

時が経ち、綱吉が他界すると、この悪法は廃止されました。
人々や財政の負担を考えると、当然のこと。

ただ、かわいそうなのは犬小屋にいた犬たち。
棒でたたかれ、石を投げられ、それまでの人々の鬱憤晴らしの対象とされました。

さらに苦しんだのは、犬の世話係。
それまでのお犬様の「養育費」の返還を求められたのです。

返せといわれても、費用はえさ代に消えてしまっています。
そのために、世話係は莫大な借金を背負うことになりました。
ある記録には、48年かけて返金した記録も残されています。

飼われていた犬、世話係。
悪法の廃止は、新たな苦しみを生みました。

改革のためだとしても、弱者を傷つけてはなりません。
弱者を保護し、弱きを助く仕組みも忘れず。

それが本当の改革だから。


募金支援、お願いします おきてがみ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.03.13 19:38:08
コメント(24) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: