西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]

sumabo  Dream財団

Comments

じぇりねこ @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その2(06/09) New! こんばんは(^^)/ 今高見氏の作品リンク集…
アキオロミゾー @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その2(06/09) New! こんにちは(^^) こりは高見さんだと思いま…
ヴェルデ0205 @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その2(06/09) New! こんばんは。 解説を読むと、確かに高見作…
ロゼff @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その2(06/09) New! こんばんは 今日は雨がしっとりと降る一…
mogurax000 @ こんにちは New! >おっしゃるとおり外出すると暑かったで…
みぶ〜た @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その2(06/09) New! 今晩は 高見氏の特徴があるのですね。 …
いわどん0193 @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その2(06/09) New! >型を使ってはできないような鋭い線刻も…
flamenco22 @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その2(06/09) New! こんにちにゃん^^ いつもありがとうです…
neko天使 @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その2(06/09) New! こんにちは。 いつもありがとうございます…
jun さん @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その2(06/09) New! またまた霊岩寺で高見彰三のコンクリート…

Keyword Search

▼キーワード検索

2017.06.17
XML
カテゴリ: ***** 伝記 *****


童話作家 新美南吉は、幼い頃に実母を亡くしました。
そのためか、彼の作品では親子の愛がしばしば描かれます。

彼の18歳での作品「ごん狐」では、兵十の誤解からごんは猟銃で撃たれます。
ごんの行いは、母を亡くした兵十を思ってのことだったのに。

「手袋を買いに」でも、親子ぎつねが登場します。
我が子を危険にさらしてしまう愚かさもある母ですが、
ふたりは深い親子愛でつながっています。
またここで登場する人間は、兵十の様に誤解せず、子狐にやさしく手袋を差し出します。

最晩年の作品「狐」でも、母狐と子狐の愛が語られます。
そこでは、子狐を守るために、母狐は命を捨てる覚悟を告げます。

南吉の生前に出版された童話集は、わずか1冊。
それも南吉が他界する半年前の、遅すぎる出版でした。

童話作家としての成功を目前に、自身の寿命を悟った南吉は次の様に語っています。

「私は池に向かって小石を投げた。
 水の波紋が大きく広がったのを見てから死にたかったのに、
 それを見届けずに死ぬのがとても残念だ。」

その想いは、南吉の作品「売られていった靴」にも通じると感じます。

29歳の若さで他界した、南吉。
しかし、1980年以降は、小学生4年生のすべての教科書に「ごんぎつね」が掲載されています。

南吉の作品は大きな波紋となって、人々の心に広がり続けているのです。

「新美南吉記念館:手袋を買いに」


「ごんぎつね」






募金支援、お願いします






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.06.17 20:39:57
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: