西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]

sumabo  Dream財団

Comments

ロゼff @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その2(06/09) New! こんばんは 今日は雨がしっとりと降る一…
mogurax000 @ こんにちは New! >おっしゃるとおり外出すると暑かったで…
みぶ〜た @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その2(06/09) New! 今晩は 高見氏の特徴があるのですね。 …
いわどん0193 @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その2(06/09) New! >型を使ってはできないような鋭い線刻も…
flamenco22 @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その2(06/09) New! こんにちにゃん^^ いつもありがとうです…
neko天使 @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その2(06/09) New! こんにちは。 いつもありがとうございます…
jun さん @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その2(06/09) New! またまた霊岩寺で高見彰三のコンクリート…
harmonica. @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その2(06/09) New! やはり謎めいた部分に魅力がありそうです…
あくびネコ @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その2(06/09) New! こんにちは。 曇り空の長野、少し風もあり…
和活喜 @ Re:霊岩寺の謎のコンクリート像 その2(06/09) New!  こんにちは。福岡宗像は曇り雨です。 …

Keyword Search

▼キーワード検索

2018.06.25
XML
カテゴリ: ***** 伝記 *****
江戸時代の浮世絵師、歌川広景をご存知でしょうか。

歌川広景は、正体不明、謎に包まれた浮世絵師です。
活動期間は、わずか2年8ケ月しかありません。

広景は、「東海道五十三次」で有名な歌川広重の弟子と言われますが、それも定かではありません。
そして、その浮世絵はユニークで、笑いを誘うものばかり。

広景の浮世絵では、登場人物や動物はしばしば大騒ぎをしています。
ひっくりこけたり、大笑いしたり、大暴れしたり。

次の浮世絵「内藤志ん宿」でも、馬が暴れて大騒ぎ。
そして、この浮世絵は歌川広重の「名所江戸百景 四ツ谷内藤新宿」のパロディーでもあります。





広景の浮世絵には、パロディーや”パクリ”が多いのも特徴です。
その対象は、師匠の歌川広重や、有名な葛飾北斎。

次の浮世絵「筋違御門うち」は、葛飾北斎の「北斎漫画 十二編 天眼鏡」のパクリ。
天眼鏡を持つ男性や、それを覗く女性は、北斎の浮世絵の模写です。





広景が姿を隠した理由とされるのは、次の浮世絵。
コレラの流行、将軍家の跡継ぎ騒ぎの風刺とされる浮世絵「青物魚軍勢大合戦之図」。
この作品で幕府の怒りを買い、広景は姿を隠したと言われます。





謎の浮世絵師、歌川広景。
ユニークな才能を持ったその浮世絵師の正体は、今となってはわかりません。





募金支援、お願いします





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.06.25 21:34:35
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: