西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]

sumabo  Dream財団

Comments

flamenco22 @ Re:高見彰七の真実 (その3)(06/24) New! こんにちにゃん^^ いつもありがとうです…
jun さん @ Re:高見彰七の真実 (その3)(06/24) New! 今日は11:00から父(96才)定期内科検診を…
エンスト新 @ Re:高見彰七の真実 (その3)(06/24) New! おはようございます 貴重な画像でもありま…
家族で眼鏡 @ Re:高見彰七の真実 (その3)(06/24) New! おはようございます。 コメントありがと…
風とケーナ @ Re:高見彰七の真実 (その3)(06/24) New! おはようございます♪ いつも本当にありが…
ただのデブ0208 @ Re:高見彰七の真実 (その3)(06/24) New!  おはようございます。ブックオフの複数…
ヴェルデ0205 @ Re:高見彰七の真実 (その3)(06/24) New! こんばんは。 梅雨入りすると雨が降らなく…
みぶ〜た @ Re:高見彰七の真実 (その3)(06/24) New! 今晩は 高見氏の作品には魂が入っていま…
ロゼff @ Re:高見彰七の真実 (その3)(06/24) New! こんばんは 関西は梅雨らしくすっきりし…
mimi2385 @ Re:高見彰七の真実 (その3)(06/24) New! こんにちは 感動的ですね 本日も応援ポチ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2021.07.19
XML
カテゴリ: 高見彰七

にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

高見彰七が作ったコンクリート像。
その中で、最も由来が明らかな作品が、吉浜人形本店前にあります。
吉浜人形本店は、愛知県高浜市吉浜にある人形店です。




観音像の名前は「尼宮慈母観世音菩薩」。
コンクリート像の脇には、説明板があります。




説明によると、この場所に置かれたのは昭和38年。
また、高見彰七が「素人」であり、「信心深さ」から観音像を作製。
大きすぎて置く場所がなく、この地に持ち込んだとあります。




あれほど多く神馬や観音像、さらに巨大な白狐を製作しながら、
「素人」と呼ぶのには疑問もあります。
独学でコンクリート師になったか、宗教家ではないという意味でしょう。




手前の小さな2体も、高見彰七の作品でしょう。







この場所には2度訪れていますが、両日ともお店はお休みで話は聴けていません。




少しずつですが、高見彰七の姿が見えてきました。


【高見彰七の観音像(コンクリート像)】

●【古瀬間御嶽神社 交通安全観音】 「交通安全観音」

●【寿永山 昌福寺 聖観音菩薩像】 「聖観音菩薩像」


【高見彰七の白狐(コンクリート像)】

●【三好稲荷閣 白狐】 「白狐」


【 チーズタルト 】
PVアクセスランキング にほんブログ村



にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.08.16 11:54:13
コメント(44) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: