西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]

sumabo  Dream財団

Comments

flamenco22 @ Re:高見彰七の真実 (その3)(06/24) New! こんにちにゃん^^ いつもありがとうです…
jun さん @ Re:高見彰七の真実 (その3)(06/24) New! 今日は11:00から父(96才)定期内科検診を…
エンスト新 @ Re:高見彰七の真実 (その3)(06/24) New! おはようございます 貴重な画像でもありま…
家族で眼鏡 @ Re:高見彰七の真実 (その3)(06/24) New! おはようございます。 コメントありがと…
風とケーナ @ Re:高見彰七の真実 (その3)(06/24) New! おはようございます♪ いつも本当にありが…
ただのデブ0208 @ Re:高見彰七の真実 (その3)(06/24) New!  おはようございます。ブックオフの複数…
ヴェルデ0205 @ Re:高見彰七の真実 (その3)(06/24) New! こんばんは。 梅雨入りすると雨が降らなく…
みぶ〜た @ Re:高見彰七の真実 (その3)(06/24) New! 今晩は 高見氏の作品には魂が入っていま…
ロゼff @ Re:高見彰七の真実 (その3)(06/24) New! こんばんは 関西は梅雨らしくすっきりし…
mimi2385 @ Re:高見彰七の真実 (その3)(06/24) New! こんにちは 感動的ですね 本日も応援ポチ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2021.08.15
XML
カテゴリ: ***** 歴史 *****

にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

奈良県磯城郡田原本町の唐古・鍵遺跡。
これは弥生時代の環濠集落跡です。




写真の楼閣は、土器片に残されたわずかな線刻から復元されました。
くるっと巻き込んだ屋根飾りも、土器片を参考にした復元品です。




( 参考:唐古・鍵 考古学ミュージアム H.P. )

この遺跡は1936年(昭和11年)の道路工事中に発見されました。
そのため発掘調査が行われ、地元住民が期待していた道路工事は中断。
発掘調査に対して、住民の猛烈な抗議活動があったことは有名です。

初めは住民による遺跡破壊から、遺跡を守ろうとしましたが失敗。
そこで住民を雇用して発掘活動を行いましたが、やはり失敗。
調査団の目の前で、住民が大きな土器を粉砕破壊するなどの破壊が続きました。




長い月日がかかりましたが、住民にも遺跡の重要性が理解されました。
今では、観光遺跡として整備され、資料館やカラーマンホールなどもあります。










遺跡発掘や保護は、地域住民の負担となります。
より良い保護のためには、辛抱強い理解活動が必要です。

【 はにわぷりん 】
PVアクセスランキング にほんブログ村



にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.08.15 19:52:58
コメント(53) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: