西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]

sumabo  Dream財団

Comments

elsa. @ Re:豊田市 京町区民会館の観音様(推定 高見彰七 作) その2(06/15) New! 今日は楽天さん、メンテナンスのはずじゃ…
ヴェルデ0205 @ Re:豊田市 京町区民会館の観音様(推定 高見彰七 作) その2(06/15) New! こんばんは。 静岡は昨日の夜からずっと雨…
みぶ〜た @ Re:豊田市 京町区民会館の観音様(推定 高見彰七 作) その2(06/15) New! 今晩は 聖徳太子、宇宙人説も聞いた事が…
ロゼff @ Re:豊田市 京町区民会館の観音様(推定 高見彰七 作) その2(06/15) New! こんばんは いつもありがとうございます…
mogurax000 @ こんにちは New! >カワセミ、エサ取りばんばっていますね…

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.04.06
XML
カテゴリ: 化粧地蔵

にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

岡山県玉野市 三宝院近くの化粧地蔵、続きです。

本来、六地蔵は各々の地蔵が巡る六道によって、
並び順や持物が決っているはずです。




しかし持物は地方で様々。




並び順もまちまちで、調べ出すと混乱します。




化粧地蔵近くのストリートビューです。
前の道を歩いていくと化粧地蔵があります。
もちろん車は通れません。

岡山県玉野市胸上1289


祠は正面の白く見える細い道を入って数十メートル先です。
手前にはおとなしそうな犬がお昼寝しているかと思いますが、
近くを通るのでほえられます。

あまりに細い道で分かり難いと思います。
なぜこの化粧地蔵の場所がわかりやすいとされているのか、
私には不思議に思えました。


【前の記事】   「化粧地蔵でほのぼの (その26)」

【 岡山デニム ウォレット 】
PVアクセスランキング にほんブログ村



にほんブログ村 雑貨ブログ キッチン雑貨へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.06 19:18:35
コメント(40) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: