全68件 (68件中 1-50件目)
広々とした丘の斜面を薄紅色にして咲いているのは、非常に綺麗です。いったいどれ位の数の花が咲いているのか?ただ、そんなに広い庭も無くそんなに沢山の花を買う財力も無い庶民的な我が家では写真のような1苗を鉢に植えて鑑賞するだけなのですが、予想を大きく裏切ってポツポツと薄紅の花が・・・・花も直ぐに終わってしまい、触ればチクチクと痛い尖った葉っぱだけになり、それがどこまでも伸びて伸び放題になってしまいました。また、下の方が枯れたように茶色くなって見苦しいので思い切って根本1Cm位を残して綺麗に刈っておいたのですが、1週間もすれば新しい葉が伸びて元の状態になるような勢いです。伸び過ぎて刈り取った葉?枝?茎かなを、ただ捨てるのは勿体無い(昔こんな言葉が流行りましたね)ので下の2節位の葉っぱをちぎって水を入れたケースに挿しておいたらしっかりと根が出て伸びていました。挿し木がこんなに簡単に出来てしまうんですねぇ。梅とか石楠花なんかなんどやっても上手くいかないのに・・・・
2020.07.04
コメント(0)
実生から3年半で花が咲きました。
2020.06.18
コメント(2)
越冬に失敗して葉がほとんど枯れてしまったパキラですが、3月に一番下にある生長点で剪定しておいたパキラです。4月の下旬には芽が出始め今ではこんなに復活しています。越冬に失敗した理由はやはり、根腐れのような気がします。水やりの上手下手で丈夫なパキラでも弱らせてしまうので本当に、植物の水やりは難しいのもですね。一般的には土が乾けば鉢底から水が出るくらい水をやるように書かれていますが、経験からは2~3日で土が乾くのであればそれでいいのですが、冬場など1週間位乾かない場合、根腐れになるようです。そんな場合は、2~3日で土が乾くような量の水やりをするのが良いようです。最も、乾きやすい土に替えるとか鉢を小さくするのも有効ですが、パキラという木は土から上の幹や葉は大きく成長するのですが根があまり育たないようです。よく園芸店などで売られているパキラの鉢が木に比べて小さいのはこんな事が理由なのかも知れませんね。
2020.06.14
コメント(0)
もうすぐ6月ですが、楽しみは夏椿の開花です。清楚な白い花で潔い一日花なのが好きな理由でしょうか?人は自分に無い物に憧れるとか申しますが・・・・・・そろそろ、蕾なんか出来ているのではなんて探してみると沢山の蕾があっていよいよ開花が楽しみです。更に実生苗も個々に成長の差が見られるものの大きく育っています。2016年の11月に種を蒔いて、翌年5月に発芽した2本の内の1本は60cm位に育っているのですが、いつ頃花が見られるのか?と、心待ちにしていたのですが、今年やっと蕾が3個。4年目で花が見れそうです。同じ4年目の小さい方(樹高40cm)には残念ながらまだ蕾は見られず鉢植えなので根が詰まってくると、蕾を付ける?なんてよく聞きますが花の後、植え替えなのか落葉してからの方が良いのか・・・・・・花を愛でてから考えることにしましょう。
2020.05.19
コメント(2)
種から育てているパキラですが、昨年の1回目の冬はほとんど落葉することもなく春を迎えることが出来たのですが、今年の冬も暖冬で無事越冬することが出来るだろうなんて楽観していたら、下の方から葉が紅葉(枯れて)して次から次へと枯れ葉が落ち始めてしまって、今日現在では、木の上の方の2~3枚が残るのみの無残な姿になっています。30数本あるパキラの葉が一斉に散った部屋の中は掃除が大変です。そこで3月に一か八かのエイヤーで木の一番下の生長点の少し上で剪定してしまいました。これで、枯れ葉が部屋の中に散ることも無く。パキラの剪定に良い時期等判らないまま、切ってしまったのでこのまま枯れてしまうのではと心配していたのですが、黒っぽい木肌に緑色ぽく見える所があるのに気づいて老眼鏡で見てみると芽が出てきているような感じにも見えます。沢山芽が出てくれると良いのですが・・・・・
2020.04.21
コメント(0)
また、金木犀の香りに包まれています。秋の香りと云うよりもトイレの芳香剤を想い出す人もおられますが・・・遠くにあってもどこからともなく漂って来る香りは好い物ですが近づくとチョッと強すぎる香りに鼻が麻痺してしまいそうです。初めに<また>と書きましたが、最近何故か2度咲くようです。確か2週間ほど前にも咲いていたのですが・・・・・・これも温暖化の影響でしょうか?続けて何度も咲いてくれるのは大変嬉しいことですが強烈な台風が続けてくるのはゴメン願いたいものですね。花が散る頃が金木犀の剪定の好機だそうです。
2019.10.16
コメント(0)
昨年の7月に種蒔きして育てているパキラです。冬の寒さにも負けずに越冬して初夏の日差しを浴びて葉っぱは大きく色も濃い緑に大きく育っています。4月5月には液体肥料ハイポネックスの2000倍液肥を4~5回くらいやりましたが効果があったのかなかったのか?青くて草のようだった幹も木の色になり少し太くなってきています。水は土が乾いてからで週に1回のペースですが、30数本の置き場所や管理が少々大変になってきました。それからヘデラ(アイビー)だと思うんですが、手に入れたものにもパキラと同じ液肥をあたえたら・・・・・・弦の根本の方から葉っぱがアレレと言う間に変色し始めます。肥料枯れかも?って気づいた時にはもう手遅れ状態で、根が相当やられているようなので植え替え等の悪アガキもせずに諦めることにただ、先端の方の生き残っている?辺りを切り取って水につけておくと2~3日で白い根が2本そう言えば植えるときに、固形肥料を沢山入れておいたのを忘れていました。簡単なようでチョットした事で枯れてしまう・・・・ほっといても育つけど、育てようとすると難しいものですね。
2019.07.17
コメント(2)
2016年の11月に採種して直ぐに種を蒔いておいた夏つばきの植え替えをやっとこさでやってみました。写真中央の大きな2本は、17年の5月に芽を出したものです。17年の9月にも1本芽を出したのですが、幼木には冬が厳しく上手く育ちませんでした。その他の小さい物は2018年の4月に芽吹いた5~6本です。100個程種蒔きして発芽したのはこれだけです。18年の秋には発芽がなかったのでもう、出ないだろう?と、なんと種を蒔いてから1年6ヶ月かかっています。そんな訳でなんだか植え替えのタイミングがズレてしまったのですがこれ以上ホッタラカシにも出来ず、植え替えをすることにしました。ホームセンタで、赤玉土と腐葉土を買ってきて、これを7:3位で混ぜた土に植えます。赤玉土をフルイにかけて粉を除きます。バケツに入ってるのがフルイのかけた土で洗面器に入ってるのが除いた粉です。この粉は、もう一度細かいフルイにかけて挿し木用の土にしています。鉢から抜き出すと、植え替えが遅すぎた為に根が絡みつき過ぎて上手く崩せません。仕方なく根を切って無理やり崩します。根周りの土も全部落ちてしまい・・・・・・こうなったらヤケクソで根も綺麗に切って揃える事にこれは、実に拙いですが枯れてしまったら次回は1個づつポットに植えて再挑戦するつもりです。何事も初めから上手く行きません。取り敢えず植え替え完了です。6号の深い鉢と同6号の浅い鉢に1本づつ植え替え後、10号の浅い鉢に5本植えで計12本です。1本でも枯れずに育ってくれれば良いのですが・・・・
2019.04.09
コメント(0)
去年の7月に種を蒔いて育てているパキラ君です。過去、園芸店で挿し木のパキラを買っていたのですが、毎年冬になると枯れさせていたのですが、今年はなんとか冬を越すことができました。実生で根っこがしっかりしていたからでしょうか・・・・水やりを控えて乾き気味にしたからでしょうか・・・・よくわかりませんが、30個ほど発芽したもの全て枯れずに越冬成功?です。予想では半分位は失敗して枯れさせるだろうと思っていたのですが、嬉しい誤算?と言うか、30本ものパキラの世話がチョット大変になりつつあります。これから、春の管理をしていくことになるのですが。初めての事なのでどのように仕立てたら良いのやら、さっぱり、判りません。一本の棒の様にヒョロっと伸びるだけで・・・・・たぶん、先端を切って伸びるのを止めないとアカンやろなぁ~って思うのですがただ、冬の間に沢山の葉が黄色くなって落葉しているのでもう少し樹勢が付いたら弄ってみるつもりなのですが、ググっても良い解決策が見出せません。黄色くなって落葉したのは温度なのか根腐れなのか?それが問題です。
2019.04.08
コメント(2)
昨年の7月末に種まきした<パキラ>です。今まで、園芸店で何度もパキラを買っては冬に枯していました。今年はなんと30数本全て枯れることなく元気にしています。水やりが上手くいってるのか、挿し木苗と実生苗の違いなのか?理由は定かではありませんが、結果オーライってことで・・・・水やりは夏場は3日置きくらいでしたが、冬になって成長も遅くなった所為か、7日~10日位置きになっています。気温も室内に置いていますので夜間でも現在の所、最低8℃位のようですが、これから2月になれば更に低くなりそうです。このまま上手く育ってくれれば良いのですが・・・・
2019.01.21
コメント(0)
7月の末に種蒔きしたパキラも順調に育っています。育苗パットでは、窮屈そうですし冬が来る前に何度か肥培しておきたいしそんなこんなで、土が乾くのを見計らって鉢替え・植え替えをしました。こんな8月に植え替えなんかするのは始めてで、大汗をかきながらの作業です。土は赤玉土と培養土を7:3位で混ぜてみました。これ位が水切れも良い様な感じなので水切れの良さを重視です。育苗パットから抜いてみると<根>は予想したより、しっかりして育っているように感じます。後、1つの種から2本も芽が出ていたものですが抜いてみると簡単に剥がせます。と言うか別物のような感じです。ただ根っこの常態は1本の物に比べると貧弱です。今日は半分の16本の植え替えをしました、後、まだ16本程残ってますが余りの暑さにギブアップして残りは又の機会に・・・・・
2018.08.29
コメント(2)
7月28日に種を蒔いてからほぼ2週間経ちました。双葉が出てやっとパキラらしい本葉が出始めています。成長が早くて20cmから24cmくらいに育ちました。写真左下には未だこれからみたいなやっと殻を割ったようなものも33個種を蒔いて発芽済みが30で、あと3個は土から顔を出し始めたような段階です。本葉もまだまだ小さいですが、そろそろ植え替えの時期では?ただ、発芽率100%で良かったのですが、33個も植え替えて後、管理していくことを考えると少々重荷なような感じで喜んでばかりもいられません。
2018.08.10
コメント(2)
種まきしてから5日目のパキラです。双葉が出揃ってきましたが、1個の種から芽が2本とか3本出ているのが多くあり?ググッてみるとパキラは多胚性でこの様になるらしい。双子って事でしょうか1本の幹でパキラらしいトックリのように仕立てたかったのですがちょっと残念です。パキラは水のやり過ぎで根腐されして枯らしてばかりですが、種まきから1度しか水やりしていないので土が乾き気味ですが水切れで枯らすか根腐れで枯らすか・・・・・・難しくて悩んでしまいます。
2018.08.02
コメント(2)
26日に手に入れたパキラの種・・・・33個27日に水に10時間程、浸けてみると3個は沈んで後の30個は浮いたまま沈まない種は駄目とか問題ないとかいろいろ意見があるようです。更に浸けておけば沈むかも知れませんが沈んだ3個の外皮が破れて中身が出てきそうな感じなので、10時間程で水から上げて植える事にします。6個は赤玉土の細粒に植えて残りは種まき用と書かれた土に植える事に28日に植えて30日にはもう、発芽えらく早いです。今の段階で芽が出そうなのが17個程あり、沈まない種でも問題ないような気がします。ただ、水やりで失敗して根腐さればかりしているので乾かし気味で様子を見ていきます。
2018.07.30
コメント(2)
熱帯ジャングルの奥地で探検隊が発見し、秘かに持ち帰ったものです。表面には不気味な縞模様があり、古代生物の卵であるようです。しかし、どこかで見たような・・・・・・もうすぐしたら、この中から巨大な青虫・・白いカイコのようなものが出てきて東京タワーで繭になって<モスラ>が出てきて、東京の街を破壊して飛んで行く・・・・・あの時は、ザ・ピーナッツの歌声に救われたがなんか本当に恐竜のたまごのようですが、実はこれ「パキラ」の種なんです。2月と8月に実が(種が)取れるそうです。あのパキラに花が咲いて種が採れる。なんてビックリですが植物ですから当たり前と言えば当たり前なんですが種は採れたら直ぐに植えないと駄目になるそうで、2・8月にだけ売り出されるようです。
2018.07.26
コメント(4)
2016年11月に種を蒔いた夏椿です。最初2017年5月に2つ発芽し同年9月に1つ発芽しました。秋に落葉して爪楊枝みたいになっていましたが新芽をふいています。さらに数本が発芽してきました。種まきから1年6カ月もかかっているのですが、夏椿は蒔いてから1年後の発芽だと聞いていたのですが早いので6カ月そして今1年と6カ月でえらく差があるものですね。このまま置いておけばまだ発芽するのでしょうか?ちょっと興味が湧いてきます。
2018.04.09
コメント(0)
梅の木の剪定をしたついでに、昨年伸びた枝の良さそうなのを挿し木用に採取しておきました。1月か2月中に枝を切って、挿し木できる状態にしておき乾燥させないように冷暗所に保管しておき春になって気温が上がる頃に赤玉土に挿します。梅の場合、枝を切って直ぐに挿し木してもなかなか根が出ず失敗してしまうのですが切ってから冷暗所に少し寝かすことによって枝の切り口にカルスが出来て根が出やすくなるようです。ただ、この保管のしかたですが乾燥させ過ぎてはもちろんアウトですが湿り気が多すぎるのも駄目なようでこの辺の塩梅が味噌のようです。3月になって梅の花が咲き新芽が動き出す頃まで、上手く寝かすことが出来たら挿し木する予定です。ただ、梅の種類によってはこのやり方では挿し木できないものも多くあるようで、野梅系とか青軸系が適しているようです。
2018.01.15
コメント(0)
夏ツバキの種の採集をしました。が、今年は3房しかありません。開花の頃に長雨で受粉がうまくいかなかったようです。昨年は好調で沢山採れたのに・・・・残念。更に右端のは腐っていて種は採れずで取れたのは12粒。昨年は100以上蒔いて3つ発芽したので今回は・・・・・・?ただ前年は浅く種を蒔いたのが失敗の原因でしたので今年は深植えで試してみます。赤玉土1~2ミリの細粒で種を採取して直ぐに直植えします。深植えということで3センチくらい土を被せて・・・・来春が楽しみです。ただ、昨年蒔いたのもまだ来年出るかも知れないとのことですのでそのままほってあります。
2017.11.04
コメント(0)
我が家の「パキラ」君ですが、元気がない。そもそも、我が家では毎年 春にパキラを買っては冬に枯らしてばかりです。原因は、冬の気温だと思うのですがこの植物最低気温が5度らしくて我が家のように室温でさえそれ以下に下がる所では寒さで枯れているようです。で、冬にも比較的暖かい部屋の窓際を避けて置いたのが良かったのか?この「パキラ」君が初めて一冬越したのですが成長するのかと思えば萎れてしまったり新芽が出たかと思えば枯葉になってしまったり・・・・秋になって今年の冬は越せるだろうか?と不安になってきました。そう言えば買ってから植え替えもしてないので、根詰まり状態かも?と、思えば即行動で今日植え替えをしました。部屋に置くので安全綺麗なハイドロカルチャにすることにしました。近くのホームセンターで専用の土と根腐れ防止剤を購入。水位計も欲しかったのですが残念ながら取り扱ってないようです・・・・田舎ですからパキラは、ミズゴケ?状の土に植えられていたので鉢から抜いて根洗いをします。「土が残っていると腐って根まで腐れさせるらしい」鉢から抜いて水道水で勢いよく水を掛けると・・・・・・・なんと・・・・根詰まりどころかほとんど根が無いし根も傷んで元気が無い。パキラってあまり根が育たない植物らしいのですがそれにしても酷いような気がします。屋外で育てている木ならこんな根の状態ならとっくに枯れてる筈ですが・・・・・・・まぁ、仕方がないのでこのまま植え替えましたがなんだか枯れそうな予感。水のやり過ぎで根を傷めた(腐らせていた)んでしょうか?パキラの植え替えの後、残った土でヘデラ(アイビー)も植え替えてハイドロカルチャにしてみました。こちらは丈夫な植物なので枯れることは無い・・・だろうと思います。
2017.10.05
コメント(2)
朝、いつもの様にドアを開けると其処には秋の空気に包まれています。玄関脇に植えた金木犀が一気にオレンジ色の花を開いてあの甘い香り胸いっぱいに楽しんでお仕事へ5月に双葉を出したたぶん?夏椿はあれから一月位後にも芽を出して2本になって本葉も出ました。見た感じ「夏椿」で間違いないようです。そして、昨日には3本目が芽を出していました。この種は浅植えでは芽が出にくいようで深植えの方が発芽がいいようです。前年の秋に種を蒔いて春に2つ秋に1つ・・・・種は100こ以上蒔いた筈ですが、非常に率が悪い花ですね。来年の6月に花が咲くか?非常に楽しみです。
2017.09.23
コメント(0)
今年も夏椿の咲く季節になりました。初夏の花と言われ朝咲いても夕方には散ってしまう潔さ「古天峰も斯くありたい・・・・・・」
2017.06.22
コメント(4)
昨年の11月13日に種を採取してそのまま鹿沼土の細目土に蒔いておいた<夏椿>の鉢をみるとなんと双葉が1つ出ていました。横に見えるのは夏椿の種ですが雨風で表面に出てしまってます。確か種は100個以上蒔いた筈ですから何か他の雑草かも?何の双葉か分かりませんが・・・・夏椿なら・・・本葉が出ました・・・・・夏椿の葉っぱによく似ています。こんな葉っぱは、ザラに?ありますのでまだまだ分かりませんがかなり期待度はアップしてきました。今、夏椿は今にも開花しそうな状況です。
2017.06.18
コメント(0)
もう、6月です。今年の夏は猛暑だそうですが、気象庁の予想ですから・・・・・・一応準備だけはしておくことにしました。エアコンを買って付ければいいんですがチョット予算が足りません。で、緑の日除け・・・・地球にやさしいエコ・・・・縁側にネットを張って朝顔を植えて緑のカーテン・日除けです。プランターを買って園芸用の土を買って約3000円位の出費でした。最後に苗を買いに近所のホームセンターへ朝顔の苗を探しに行ったらもう、時期が少し遅かったのかツルの伸びきった朝顔が残り1本。これだけでは少々物足りない・・・・・・で、横を見たらゴーヤとかナスとかキュウリとかの苗がどっさりと並んでます。弦なら伸びて日除けになるだろうって事でゴーヤ・・・・・?ゴーヤは苦くてあんまり好かんのでキュウリをこれで今年の夏は猛暑になっても、涼しく過ごせそうです。植えたキュウリを珍しそうに眺めていたらなんと!キュウリが!糠漬けにして食うのが一番好きなんですが喰える日は来るんでしょうか
2017.06.01
コメント(2)
2月になって少しは暖かくなるのかと思っていたら寒い日温かい日が日替わりで安定せずやはり寒いです。でも、我家の早咲きの梅は満開になり、遅咲きの梅はまだまだ蕾も固くて開花は先のようです。遅咲きの梅が咲く頃に、ダム湖で へらぶなの のっこみが始まるのですが・・・・・高山ダムでは<月ヶ瀬梅林の梅祭り>が、19日から始まっているようですが、昔昔、梅祭りの提灯の明かりの下でナイターをしてた頃が懐かしく思い出されます。
2017.02.22
コメント(6)
6月に綺麗な花を楽しませてくれた<夏椿>です。シャラて呼ぶ人も挿し木をして増やすのが一般的で成長も早いのでいいそうですが何度も失敗して上手くいかないので諦めていたのですが、今年は肥料をしっかりやったり水やりも切らさないように頑張りましたので種をうまく採ることができました。一つの花から5個の種がとれるのでしょうか?種が落ちないように慎重に木から切り取って種を取り出しました。種まきの時期が分からないのでググッてみると冷蔵庫に保管して来春に蒔く方法・・・忘れてしまいそうです。秋に蒔く方法・・・気が短いのでこちらが適しているようです。早速、赤玉土をふるいにかけて蒔いちゃいました・・・・・・・何時、芽がでるんでしょうか?普通なら 春 ですよね・・・・・たのしみです。
2016.11.13
コメント(0)
申年の梅を食べると縁起が良いそうです。早速、梅の実を収穫しました。梅干・・・・やめて、梅酒を漬けることに梅酒を飲みながら「大漁祈願」なんて雨上がりの緑はなかなかいいものです。夏椿のつぼみ夏椿の花南天の花・・・難転で縁起がよいそうです柿も実を付けています今の季節の花・・・アジサイこんな奴も・・・アゲハの幼虫がサナギになろうとしていますあした、晴れたら・・・・・釣りに行こう
2016.06.13
コメント(4)
「あったかいんだからぁ」庭の梅を見て・・・・・「びっくり」例年なら2月末の楽しみの梅の花が今朝、咲いていました。嬉しいけど、来春の梅の花はどうなるんだろう
2015.12.15
コメント(6)
今年の冬は、例年に無く寒いようで休日は部屋の炬燵に潜って寝てばかりしています。寒いとなんにもする気がせず、ぐう~たらな日々を送っているのですが、庭を見ると「梅一輪」そろそろ、準備をしないといけないようです。
2012.02.05
コメント(12)
いつもの年なら上手く紅葉せずに枯葉になる庭のモミジが 今年はなんとか紅葉と黄葉が曼荼羅モザイクですが色づいてくれました。ついでに他の花も写して見たのですが、白い花は山茶花か椿か?赤い実は千両か万両か・・・あ~あ、へらぶなが釣れません
2011.11.29
コメント(8)
秋の庭をちょこっと撮影しました。<秋のかおり・・・・金木犀です。今年は花も多くかおりもぷんぷん><きれいな実・・・・むらさきしきぶです。><むかご・・・・ハート型の葉が目印で、ツルの先 地中には自然薯が><山椒の実・・・山鳩やメジロの餌になってます><夕焼け小焼けの♪・・・・秋ですね>
2011.10.07
コメント(8)
*ひらどつつじです。肥料不足で花もまばらです *nikon coolpix でマクロ撮影 マクロレンズが欲しい*ドイツすずらんの群生?一本の株からだいぶ増えました。*てっせんの園芸品種・・・・クレマチスだっけ?*山モミジ・・・地味なので気づいた時には遅い*石楠花の蕾・・・もうすぐ爆発しそうですずいぶん、賑やかになってきました。
2011.05.09
コメント(12)
今日は釣りに行く予定で休暇を取っていたのですが体が動きません。気力が出ないのです。土曜日からな~んにもせんとただ居眠りしてます。ぼんやり庭を眺めていてさくらんぼの花が咲いているのに気づきました。オリンパスのコンデジで絞り優先モードで青空を背景に撮ったら・・・青空を背景にしてぼかして見ても仕方ないですよね。少し元気が出たような気がします。もう少し、がんばろう。
2011.03.28
コメント(10)
昨年の春に挿し木をした梅の枝ですが、つぼみが6個も付いていたので楽しみにしていたら、花が咲いていました。花が咲くと植え替えの季節です。なんだか忙しくなりそうです。土を買って肥料を買って害虫退治の消毒をして・・・・今年は真面目に植木屋さんをやろうかなんてそう言えば<月ヶ瀬梅林>の梅・・・咲いてるんやろか
2011.02.19
コメント(6)
また、春がやってきました。そしてあたりまえのように梅が咲き梅一輪ほど しんみりと しています。さあ、元気をだして釣りにでも行きますか。
2011.02.05
コメント(10)
たばこが、とうとう残り1箱に・・・・・たばこが、後10本に・・・・どないしょ~、高いの買うの悔しいけどう~、釣りに行きたい・・・けど、腰が痛と~て・・・・・・・・・禁断症状・・・・・ 金木犀のあと銀木犀(ほんとうは柊らしい)が咲きました。 この、花が咲くと<上野天神祭り>です。 今春、挿し木した梅です。2本上手く根付いてくれました。 今年の猛暑で枯れるのではと心配していたのですが何とか無事 乗り越え、もう来春の花芽を付けています。 花を見てちょっと癒されたのですが う~、タバコ~・・・・へらぶな~・・・・ <禁断症状> 重症です。
2010.10.17
コメント(10)
昨年に挿し木した梅です。苦節ん十年艱難辛苦を耐えに耐え やっと根着いた「まぐれ1号」です。 爪楊枝くらいでチィッコイくせに生意気な事に蕾を4個も付け ました。 今日は昨日の寒さが嘘のような天気でしたので、暖かい内に 今年の挿し木の準備をしておきました。昨年伸びた元気そうな 枝を切り<メネデール>に2時間程浸けてやります。 発根に効果があるかどうかは判りません?が今年は2本位上手く いけば嬉しいんですが・・・ 土に挿す方はカッターナイフで綺麗にカットしておきます。 この状態で濡れた紙に包みビニール袋に入れて冷暗所で保管します。 挿すのは3月中旬から下旬で十分に暖かくなった頃がいいようです。
2010.02.07
コメント(10)
一人でS・Wを楽しんでいます。 庭では金木犀が満開で香りがプンプン!の筈ですがなんだか 香り控え目で 微香性でしょうか?あまり、感じません。 暑さの所為で、においもやられてしまったのかも知れません。 今年の夏は雨が少なかった?のか 鉢植えの梅を1鉢枯れさせて しまいました。 ただ、春に挿した梅の挿し木が1本だけ 未だ、葉をつけたままです。 ちゃんと根がでているのか不明ですが、来春の植え替えが楽しみです。 ど根性 ”梅” です。↓
2009.09.24
コメント(10)
いよいよ、GWです。久し振りに梅の挿し木の様子を伺うと少々元気がありません。やはり、今年も失敗か・・・・今頃ならもっと新緑が伸長していなければイカン筈なんですが?こちらの梅は実生で3~4年のものです。庭に落ちた種から勝手に芽がでたものを今年堀起し鉢に植え替えたものですが新枝の伸びは元気溌剌です。実生の方が簡単ですがまだまだ幹も細くて挿し木のように太くするのには時間がかかりすぎるようです。 昨年、株分けしたすずらんです。もうすぐ咲きそうです。追伸:ふじ子ちゃんは植え替えの時に根を切りすぎたのか少々元気がないようです。花は当分咲かないでしょう。
2009.04.29
コメント(10)
もう、これ以上先送りには出来ませんよ~今春も梅の挿し木に挑戦!リベンジです。切り取って準備しておいた挿し穂を地下から取りだそうとしてビックリです。ネズミに食べられて半分ありません。しかたないので残った分で挿し木です。削っておいた所には<カルス>が生じていれば良いらしいのですが、カルスの善し悪しが解かりませんしカルスって何や・・です。想像では木の切り口に出来るコブと言うか肉盛りのことだろうと思うのですがとにかく挿し穂を発根促進剤の<メネデール>を薄めた水に浸けておきます。これも、何時間浸ければ良いのかいろいろな意見があって・・・です。とりあえず3時間程浸けてから用意しておいた赤玉土に挿し、ビニールで覆い完了です。後は、6月に答えがでます。上手く根がでれば良いのですが・・ダム湖でのへらぶな釣りと園芸の時期が重なる春は大変です。覚えていますか?<峰ふじこ>早く植え替えをしてやらないと
2009.03.28
コメント(9)
昨年、月ヶ瀬梅祭りで買った盆梅と我家に古くから住んでいる鉢梅が満開です。仕事と釣りばかりで世話らしい事もしていないので我家のは凡梅ってとこでしょうか 昨日の釣りの疲れが原因で何処にピントが合ってるのか解からん写真ですが、昨年よりえらく早いに驚いています。 たぶん、月ヶ瀬梅渓の梅祭りも見頃を迎えているのではないでしょうか?来週くらいヨモギダンゴを食べに行きたいですね!
2009.02.22
コメント(13)
今日は、お仕事をサボっています。・・・・・ 庭を見ると梅の鉢に白いものが、「もう、咲いたのか」 まだ、寒い所為か花弁に元気はありませんが確かに咲いていました。 もう、サボってはいられません!さあ、行きましょうか。 ダム湖の【へらぶな】達が大きなお腹を減らして待っています。 今春も狙いはひと~つ*******巨べら******です。
2009.02.06
コメント(6)
去年の春、あんなに元気に芽がでたのに【根】が出なかった・・失敗そうなんです。梅の挿し木にリベンジです。 昨日の雨で水をたっぷり吸った枝を2本切って約12cm位に揃えました。昨年伸びた枝の出来るだけ太いのを選びました。こんな枝には蕾も無く選定をする枝ですから気軽に切れますから助かります。切り揃えた枝を根が出る様にV字にカッターナイフで削ります。一方は左の様に大きく削り裏側は右の様に切り返しておきます。普通ならこのまま土に挿すんですが、梅の場合はチョット変っています。ビニール袋に入れて密封して暗冷所(冷蔵庫の野菜室:5℃位)に保管します。この時、枝が乾燥するのを防ぐ為にちょっとだけ湿らせたティッシュを袋に入れておきます。この作業は2月の中旬頃まで出来ます。実際に土に挿し木するのは3月中旬から下旬です。ただ、挿し木に適した品種とそうでないものがあります。我家の梅はどっちなのかは判りません。更に面白い事には毎年、根が出ず失敗しているのに毎年、ただ運だめしでやっていますのであまり参考にはなりませんが失敗するから面白いんです。
2009.02.01
コメント(9)
今日も、窓の外では雪がチラチラ・・・もう、23日も釣りに行ってません。 梅の蕾も閉じるでもなく開くでもなく春が近いのかまだまだなのか・・・・ この寒波が過ぎれば、一気に春めいてポカポカとなれば?なんて梅の蕾に「はよ~、咲け!」
2009.01.25
コメント(12)
今、金木犀が我世の春(秋)を謳歌している傍らに我家の庭の主が、ひっそりと咲いていました。 例年はポツポツとしか花を付けないんですが、今年は珍しく多く咲いています。と、言っても白くて香りも優しいので金木犀の横では存在に気が付かない位です。【上野天神祭】の夜店で買って庭に植えてから20年以上の年月が経ってしまいました。 今月、23~25日は上野の天神祭です。楽しみです。
2008.10.11
コメント(10)
夏の花”朝顔”が咲きました。と、言っても種から植える朝顔ではなく宿根性朝顔です。種は出来ませんが毎年芽が出る筈だったんですが今年は出ません。これは、今年、買って植えたものです。 宿根性は暖地でないと越冬しないらしく冬の積雪で枯れてしまったようです。なんとか今回は越冬させたいものです。 色は薄いブルーで夕方には赤紫に変化するんですがこの写真では私の好みの色合いになるよう画像ソフトで弄くってありますんで悪しからず個人的には種から植える朝顔の方が色んな色・種類が選べるので好みなのですが。 梅の挿し木は完全に失敗に終わりましたが、【峰不二子】ちゃんは 元気に育っております。
2008.07.27
コメント(6)
だ~れも植えた覚えも無いし手塩にかけて育てもしないのに我家の庭で勝手に芽を出し自由に育ち花まで咲かしよる。 一生懸命、手塩に掛けた花は枯れてしまうのに・・・・。ちょっと、複雑な気持ちになるんよね?こういう事は! 裏では梅の実が色づき柿が小さい実をつけています。一生懸命育てた”鉢植えの梅”は元気ないのにほ~ったらかしのは元気一杯! さらに複雑な気分に凹んでしまいます。 将棋で言えば「下手の考え休むに似たり」ってことでしょうか
2008.07.05
コメント(6)
いつもなにかが咲いているんですが、今はこれだけです。庭が少し寂しいんですが手入れをサボっているんで仕方ありません。今年も夏椿は蕾がないようです。もっと、大きな植木鉢に植えたいんですが年々木は大きくなるわたしゃ体力が衰えていくばかりでは花は見れそうにありません。
2008.06.15
コメント(4)
梅の挿し木がどんどん枯れて後、3本になってしまいました。枯れた(萎れた)のを確認したら根がぜんぜんありませんでした。挿すときの処理を間違えていたのが原因です。やっと、判りました。次(来年)は絶対上手くいく!なんて変な自信がつきました。 種を蒔いてから25日目の<峰ふじ子>です。8個蒔いた種全部芽が出揃いなかなか優秀です。葉も藤らしいのが出て一人前なんですが、知らん間に虫に喰われているようです。 こんなに芽が出るとは思ってませんでしたので小さなプランタではもう、窮屈そうです。植え替えをしなくては・・・と思うんですが何時・どうやるのか?また、悩みの種になりそうです。 今、梅の新芽や石楠花の新芽が伸び出しています。そろそろ、緑枝挿しの時期ですが、こちらも失敗ばかりで上手く行った試しがないんですが来月にリベンジの予定です。
2008.05.25
コメント(8)
挿し木して約4週間です。毎日見てるとあまり気付かないんですが2週間前と比べると葉っぱがえらく増えていますね。今月を枯れずに乗り越えたら・・・・。たっぷり栄養をあげるつもりですが。後、3~4週間後に結果がでるでしょう。楽しみです
2008.05.06
コメント(4)
石楠花が満開です。名前がチョット凄いですが近所の園芸店に行けば普通に見かける品種です。庭に植えっぱなしでも毎年花を咲かせてくれる優等生で手がかかりません。 鉢植えですが昨年、紹介した石楠花は品種はたぶんブルー・ピータ?だったと思うのですがこちらはチョット問題児で世話を間違うと花が咲きません。最近、真面目に咲いてくれるので安心してたら・・やっぱり、目を離すと駄目ですね。 昨年の写真です。
2008.05.02
コメント(6)
全68件 (68件中 1-50件目)