全15件 (15件中 1-15件目)
1
表現は、この文章もそうだけど、どうしたって、何かについての表現になってしまう。メタなんとかとか言ったって、何かについてのメタなんだろうし、元にある「何か」はきっと私をつまずかせる。と言うことで、日々、「頭に言葉を流さず、感覚をしゃきっとさせよう」という努力を数分でも試みれば、そのときはうまくゆかなくたって、やがていつかどこかでおくれて効果が現れるのではないかと、まあ、言葉にすると、そのようなところなんですけど…
2012年01月28日
コメント(0)
生きてる残りで何をしよう?たぶん 「考えること」じゃないだから たぶん 感覚言葉の薄まった状態での感覚存在の快楽そのため人間とはそれなりの距離を保ちつつ(「他人と深く関わらずに生きるには(池田清彦)(新潮文庫)」)生きるのを楽しむための しずけさ
2012年01月27日
コメント(0)
ゆずポン酢と粗挽きコショウで食べました。おいしかったです。
2012年01月26日
コメント(0)
「では、そろそろ行きましょうか」 なんだ、劇場は外にあるのか。すると、この建物は待合室として使われていただけなのか。 ふいに、長いすにすわっていた人たちがいっせいに立ち上がった。僕もみなといっしょに劇場までついて行くことにした。ことにした、とは言っても、自主的に行くと決めたわけではなく、ほかにどうすればいいのかわからなかっただけなのだけれども。 ところがみんな部屋の周縁へと散らばってはいくものの、建物から出ようとはしない。
2012年01月22日
コメント(0)
記憶は済んでいて記憶の僕らは済んでいて過去の僕らは死んでいて生きてた頃をありありと思い出しつつ生きているとも言えず死んでいるとも言えずなるほど人になって生まれたならば生きているのは楽しいことだ
2012年01月22日
コメント(0)
映画の話になったので、ヒッチコックの話をしかけたら、「え? ヒッチコック? それってタイトルですか? どういう意味ですか?」以前、自称映画好きの人と話してて、「ヒッチコックは有名だから名前を聞いたことはあるけど、見たことはない」と言われてちょっと驚いたことがあったけど、きょうはかなり驚いた。
2012年01月19日
コメント(0)
何だって? 原子派の絵画だって? 聞いたことないな。なんと、銅のキャンパスに、鉄の原子で描いたものらしいです。
2012年01月19日
コメント(0)
2012年01月14日
コメント(0)
サントリー美術館、学芸員の池田芙美さんが「広重・東海道五拾三次」について語ってくれています。とてもおもしろいです。iTunes を開き、iTunes Store で「池田 vol194」で検索すると見つかります。無料で購入できます。iPod に入れて料理しながら聞きました。いちおう、ここでも聞けるようにしておきます。東海道五拾三次(クリックしてね)
2012年01月12日
コメント(0)
森田真生さんの解説です。すごいと言うかひどいと言うか…森田(談)『ウォール・ストリートの株取引の7割くらいは、アルゴリズムが自動的に行なっていると言われていますが、このようなアルゴリズムによる自動的な取引は、およそ1秒間に5万回という恐るべき速度で行われています。当然、人間は何が起こってるかなんて到底わからない。完全に自動的にコトが進んでいるわけです。 こうしたアルゴリズムたちをさらに育てるべく、いまウォール・ストリートではキャリアホテルといって、ホテルやアパートから人を追い出して、その中にコンピュータを住まわせるというようなことが起こっています。とにかく0.001秒でも早い計算のために、膨大な計算資源が必要とされているわけです。 そのようなデータを高速で転送するためのインフラを提供している会社もあります。ある会社は、ニューヨークとシカゴを結ぶ一直線のケーブルを作り、高速なデータ転送のインフラを提供しています。しかし、当然、シカゴとニューヨークを一直線で結ぼうとすれば、途中に山があったりするわけです。そういう山をダイナマイトで爆破してまで、インフラの整備が行われている。』
2012年01月12日
コメント(0)
見まわしてもガラスの三角柱なんて見あたらない。ガラスでない三角柱だって見あたらない。「俳優たちはとりとめもないせりふを切りもなさそうにしゃべっていきますが、もちろん切りはやってきます。水が無くなったときがそのとき、終演です」 いったい何の話だ?「では、そろそろ出かけましょうか」
2012年01月08日
コメント(0)
目の変化(視覚があるときから変化して、くっきり鮮やかに見えるようになる)において、一時的に文字や数字がただの模様に見えて読めなくなる(そのままだと不都合ですが、そのような状態は一時的なものです)ように、どうやら、耳の変化(細かい音や遠くの音がくっきり鮮やかに聞こえてくる)においては、一時的に音声の意味が理解できなくなって、言葉としてではなく、ただの音として聞こえる(そのままだと不都合ですが、そのような状態は一時的なものです)らしいです。
2012年01月04日
コメント(0)
双子の帝王切開における第一子(兄・姉)・第二子(弟・妹)は、医師が先に取り出したほうが第一子(兄・姉)になるらしい。とすると、ふたりが同程度の取り出しやすさだった場合には、医師が違えば逆になりうる…
2012年01月04日
コメント(0)
まん中の逆三角形に[死者]、上の三角形に[俳優A]、左下の三角形に[俳優B]、右下の三角形に[旅人]、と書く。「それぞれの小さな三角形は、俳優Aの部屋、俳優Bの部屋、旅人の部屋、そして死者の部屋となっています。4つの部屋が組み合わさって舞台になります。 現物の舞台は三角形ではなく、ガラスの三角柱です。透明な4本の三角柱の部屋ですね。4本の三角柱が組み合わさってひとつになった三角柱が舞台となるでしょう」
2012年01月01日
コメント(0)
無料でダウンロードできます。大瀧詠一さんと内田樹さんとかのおしゃべり(クリックしてね)iPod に入れて、料理しながら聞きました。『大瀧詠一的2011(1/3)』はあまりおもしろくなかったのですが、『大瀧詠一的2011(2/3)』はおもしろかったです。
2012年01月01日
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1