目の変化びと

目の変化びと

PR

2008年07月23日
XML
カテゴリ: ことば研究会

 ことばはたんにことばである。
 文字はたんに文字である。

 たとえば文字である数字「3」と、3そのものは別である。

「3」をことば・文字・数字として認識するのと、「3」を曲線として、色形として、パソコンの画面にあらわれた模様として、物として認識するのとは別である。

 そして、ああなるほどそうか! と驚いたなら、もうひと押し、

 そのように「3」を物として認識するのと、「3」を物として知覚するのとは別である!

 認識と知覚は別である。

「3」を物として知覚している瞬間、認識は背後に隠れる。
「図と地」のようなものである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年07月23日 10時46分47秒
コメント(10) | コメントを書く
[ことば研究会] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ことば研究会・準備(07/23)  
和。。  さん
知覚は自然(じねん)、
認識は不自然(じねんにあらず)。

知覚 ≒ 地。
認識 ≒ 図。

認識 = 知覚 + α

かな。 (2008年07月26日 17時44分22秒)

和。。さんへ  
gaMe  さん

「「3」を数字として知覚している瞬間、認識は背後に隠れる。」ので、

知覚 ≒ 図。
認識 ≒ 地。

認識 = 知覚 + α

そして、

「「3」を数字として認識している瞬間、知覚は背後に隠れる。」ので、

認識 ≒ 図。
知覚 ≒ 地。

知覚 = 認識 + α

のような気もしますが。 (2008年07月27日 12時11分02秒)

「3」についての知覚と認識  
和。。  さん
3が模様として「みえている」状態を『知覚』。
(思考がいっさい加わっていない状態)

3をことば・文字・数字として「みている」状態を『認識』。

と勝手に理解してしまいました。

「知覚」と「認識」のgaMeさんの意図するところの意味が、
和。。の中で整理できていないようです。 (2008年07月27日 17時39分02秒)

和。。さんへ  
gaMe  さん

もちろん、

3が模様として「みえている」状態を『知覚』。
3をことば・文字・数字として「みている」状態を『認識』。

というつもりで書いています。

そして、

3が模様として「みえている」状態を『知覚』。
この場合は、知覚 ≒ 図。

3をことば・文字・数字として「みている」状態を『認識』。
この場合は、認識 ≒ 図。

というつもりなんですが…

それと、

和。。さんの書かれた

知覚 ≒ 地。
認識 ≒ 図。

認識 = 知覚 + α

については、「図と地」に関して、ぼくは、地のほうが図よりひろい、地としてとらえたものはたんに地だけど、図としてとらえたものは背後に地を隠している、と思っているので、これだと、

図 = 地 + α
すなわち、
図 > 地
になってしまい、まちがっているように感じてしまうのですが… (2008年07月27日 20時52分52秒)

地と図  
和。。  さん
>知覚 ≒ 地。
>認識 ≒ 図。

『地』は、自然。そのもの。
『図』は、「自然」、「そのもの」を描いたもの、表現したもの、としてイメージしていました。

>認識 = 知覚 + α

は、認識は、知覚にα(思考、意味づけ)を加えたものという感じです。
知覚は知覚のみで成立している。
認識は知覚されてはじめて起こる。

認識 ← 知覚 + α

『=』より、『←』のほうがおそらく伝わりますね。

『=』ですと、確かに、
gaMeさんのおっしゃる後半10行のようにも解釈できます。
(2008年07月28日 00時34分52秒)

補足  
和。。  さん
(×)
『=』ですと、確かに、
gaMeさんのおっしゃる後半10行のようにも解釈できます。

(○)
『=』ですと、確かに、
gaMeさんのおっしゃる後半10行のようにも解釈できてしまいます。
(2008年07月28日 00時38分12秒)

和。。さんへ  
gaMe  さん

なるほど、それなら、

認識という図は、知覚という地にα(思考、意味づけ)を被せた場所、ということなのですね?

それならば、よくわかります。 (2008年07月28日 20時19分20秒)

gaMeさん  
和。。  さん

>認識という図は、知覚という地にα(思考、意味づけ)を被せた場所、ということなのですね?

そうです。そう感じています。

gaMeさんのことばを拝借するなら、
認識している瞬間、知覚は背後に隠れる。

知覚している瞬間は、認識はあらずと感じています。

(2008年07月29日 13時07分13秒)

Re:ことば研究会・準備(07/23)  
ぴのきお さん
難しいですね。二人の会話。
「3」って書いたものが他人に伝わってる時点で、それは本当の「3」じゃないからなあ。
なのに、この「3」を伝えたいって想う・・矛盾。
実は、すごくかわいいんですよ、「3」。 (2008年07月30日 23時25分24秒)

ぴのきおさんへ  
gaMe  さん
そうそう! すごくかわいいんですよね! (2008年07月31日 01時49分59秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

ミズナ@ Re:ミズナさんへ(12/10) gaMeさんへ お返事をありがとうございます…
gaMe @ ミズナさんへ 「悟りについて」をおもしろいと言っても…
ミズナ@ Re:悟りについて(その33)(12/10) こんにちは。 「悟りについて」 なんか、…
gaMe @ まちがい けっきょくのところ、この頃(2006年)や…
gaMe @ もがいていた時期 この頃(2006年)書いてた、【私=瞬間ご…
無空無限@ Re:川を渡る(01/06) 幾月か幾年かは存在にまかせて、喜び祝い…
gaMe @ これ書いて、4〜5年経って、思うこと。 こんな文章を自分が書いただなんて、ほん…
gaMe @ 結末を知って見ると… この前(2018年8月19日)見ておもしろかっ…
gaMe @ 約 数 「同じ個数に分けられない(1個ずつは除く…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: