再出発日記

再出発日記

PR

フリーページ

お気に入りブログ

源氏物語〔21帖 乙女… New! USM1さん

ローズンゲン(日々の… New! Preacherさん

ハナ・マフマルバフ… New! シマクマ君さん

『500円でわかるアン… New! Mドングリさん

愛を耕すひと★デンマ… New! 天地 はるなさん

カレンダー

2020年11月30日
XML
テーマ: ニュース(100579)
カテゴリ: 平和運動
11月23日、県平和委員会は3年ぶりの日本原基地調査を行い、県内各地から12人が参加しました。奈義町議員で勝田郡平和委員会の森藤政憲さんの調査資料報告を受けたあと、日本原演習場に入り演習場中の訓練場をまわりました。

     対戦車射座

オスプレイ来るかも


日本原基地は、現在は大砲を扱う中部方面第13旅団特科隊、ミサイルを扱う高射特科隊、戦車隊の700名弱が駐屯。約1900haを擁する、中四国最大の演習場です。森藤さんは、最近の演習通報から「より実際の戦争に直ぐに通用する訓練、米軍と連携に役立つ訓練に変化している」「オスプレイの飛行訓練の可能性が高まっている」と分析しています。


山の下に虹見えた

2018年の演習通報を見ると、(1)日本型海兵隊で突撃部隊である第15即応機動連隊(善通寺)の演習が急増し、1番多くなっている(2)機動連隊が使用する、高速移動が可能な機動戦闘車(155ミリ砲搭載)が登場した。(3)今までは105ミリ砲が中心だったのに、120ミリ迫撃砲の実弾訓練が行われている。(4)ヘリコプター上空からの機関銃発射訓練(実弾)の実施(5)今年岩国の米軍単独訓練が実施された。(6)ヘリパッドも整備されて、オスプレイが日本に飛来する可能性は高まっていて、町民から不安が高まっている。ことなどが見られるようです。


潜入射場


対戦車誘導弾射座

際立つ実践訓練 無駄な兵器


午後からは、自衛官の先導で日本原演習場の基地見学を行いました。新東弾着地に向けての対戦車射場、弾を避けながら進む訓練場・潜入射場などを見学。700m先の目標向けて誘導弾を撃つ軽対戦車誘導弾射座では、遠くある目標に対して「ほぼ100%の命中率です」と自衛官は胸を張っていました。その他、戦車射場などを見学しました。







また、駐屯地ではリタイア兵器の公開展示をしていたので、終わりに見学。特に「多連装ロケットシステム自走発射機M270」という兵器は、一発で広範囲を無差別攻撃するクラスター兵器の特徴を持っていて、遂に世界でも米軍がイラクで使われただけ、日本では廃車になったいわく付きの兵器です。参加者からは「専守防衛じゃない!日本を守る兵器ではなくっている」などの意見が出されました。

参加者からは「海外派兵のための兵器であり、訓練になっている」「初めて来た。とても広い基地でびっくり」「無駄ばかりで、呆れもするし、怒りもする」「オスプレイは岡山に来て欲しくない」等の感想が聞かれました。


3月に米軍単独訓練


住民の会が津山市へ申し入れ










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年11月30日 10時51分47秒
コメントを書く
[平和運動] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

ヒフミヨは天岩戸の祝詞かな@ 自然数の本性1・2・3・4次元で計算できる) ≪…三角野郎…≫は、自然数を創る・・・  …
永田誠@ Re:アーカイブス加藤周一の映像 1(02/13) いまはデイリーモーションに移りました。 …
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
生まれる前@ Re:バージンブルース(11/04) いい風景です。 万引きで逃げ回るなんて…
aki@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) 日本有事と急がれる改憲、大変恐縮とは存…
北村隆志@ Re:書評 加藤周一の「雑種文化」(01/18) 初めまして。加藤周一HPのリンクからお邪…
ななし@ Re:「消されたマンガ」表現の自由とは(04/30) 2012年に発表された『未病』は?
ポンボ @ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) お元気ですか? 心配致しております。 お…
むちゃばあ@ Re:そのとき 小森香子詩選集(08/11) はじめまして むちゃばあと申します 昨日…

バックナンバー

・2025年02月
・2025年01月
・2024年12月
・2024年11月
・2024年10月
・2024年09月
・2024年08月
・2024年07月

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: