くおんのゲーム探究旅団

くおんのゲーム探究旅団

PR

プロフィール

久遠2873

久遠2873

コメント新着

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! http://bite.bnpnstore.com/tryjad4/ お…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年02月21日
XML
カテゴリ: 日々の想い事
いきなり最終回「久遠の運転免許取得奮戦紀」

ドライブ5【いきなり最終回かよっ!】

すごーーくひさしぶりに免許取得奮戦紀を書きます。
別に教習サボっていたわけじゃありませんよ?(笑)

前回も書いたコトバではあるが・・・・。

で、いきなり最終回ですよ。

とうとう10年の歳月をへて運転免許を取得しました。
いや~思ったより長々とかかりました。
まあ、社会人しながらなので4ヶ月ほどで取れたのは御の字か。


2月2日のこと。
もうかなりの時間がたったと思ったのですが、まだ一ヶ月も
たってなかったんですね^^;

結局のところ、免許取得奮戦紀もわずか5回で終了。。
思った以上にエピソードがなく終わってしまいました。
まあ、ある意味苦労しなくて済んだのが幸いでしょうかね。

それでも、卒検は大変緊張しましたよ。
運がいいことに、自分にとって最も得意なコースだったのは
ラッキーでした。
ただ、どんなに順調でも、ちょっとした一つの出来事で
卒検も落ちる事があります。


直進コースで、わずかな車間距離の合間にどこかのバカあんちゃんが
割り込み・・・・。
認識はできていたものの、やはり初心者の反射の遅さが災いして
少しブレーキを踏み遅れてしまいました・・。

先生がもう少しでブレーキを踏みそうだったのを察知して


最後の停車において指示器をつけること、前述したブレーキ遅れ
という、もしや致命的なのでは?というミスをしていたものの
最後の試験管とのやりとりにおいて、「自発的にここが悪くて
こうすればよかった」という事を答えておいたのが幸いしたようでした。
とりあえず、なんとか合格!

できるだけ人がいない平日に試験を受けたいという目論みも
奏功して受験は自分と1人の女の子だけでした。
そんなわけで、あっという間に試験は終了。
寂しい卒業式ではありましたが心はホッとしたのでした。

そして、その数日後、前日の夜に1000問連続チャレンジの問題集を
夜中までやりあげ、不安ながらも免許センターで最終学科試験を
受ける事になりました。

思った以上に緊張もせず、難なくクリアできたのは良かった。
それでも、さすがに10年もの間リベンジを夢見てきただけに
最後の最後まで終わることができた時にはちょっと感動しちゃいましたよ。

みんな普通に体験してることではあると思うんですが、やはり
自分の場合は年月かかりましたので(笑)

これでビデオ屋とかゲーム買取カウンターに身分証明で
保険証を出さなくてすみますよ(笑)


それにしても、あらためて終わってみると、この教習所を終えて
からすぐに運転する資格を持つというのは恐ろしいものだと感じます。
たった20・30時間ほどしか車に乗った経験がないままに公道を走るのですから・・。

小心者の自分は未だに車乗るときはハニーについててもらわないと怖いです(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月21日 16時25分56秒
コメント(8) | コメントを書く
[日々の想い事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: