きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2015.05.28
XML
カテゴリ: 個人的な日記

前回に引き続き、僕がひょんなことから発見した世紀の大発見をお送りする。

前回 大発見 」はなんなのか。

ここで本邦初公開としよう。

この実験はお風呂で行う。

湯船にお湯をはって、全身で入浴していただきたい。

このとき、あなたの腕はどうなるか。

おそらく、だらんと沈んでいるはずである。

この腕の先の、手の指をぐっと握って、グググ~ッと、力を込めていただきたい。

このとき、腕が 上がってくる はずだ。

これが、僕が見つけた記念すべき1つ目の大発見である。

おそらくノーベル賞ものだと思う。

発見は4~5年ほど前。

そのときよくお世話になっていた整体の先生にこの話をしたら、その次に行ったときに
「確かに、なりました」
と言っていただいた。

そういうわけで、おそらく、僕と整体の先生だけでなく、あなたもなるはずである。

なぜ、腕が浮くのかについては、僕なりの仮説がある。

まず、 力が抜けると、浮く

浮かないのは、よけいな力が入っているからである。

つまり、先端に力を込めることで、そこにいたるまでの腕全体からは、力が抜けるから、浮くのである。

これは、力を抜くためのすんごいヒントを提供するものではないか、と思っている。

そもそも、 ほとんどの運動競技の極意は、「 力を抜く 」ことにある

緊張状態ではパフォーマンスが発揮できない。

リラックスした、力が抜けた状態を維持することが、最大のパフォーマンスを発揮するために必要なのである。

ところが、人間というのは、力を抜こうとすると、よけいに力が入る。

緊張するまいと思うと、よけいに緊張する。

このジレンマを、いかにするか。

腕から力を抜こうと思えば、ぎゅ~っと手の指を握ればよい。

全体の力を抜こうと思えば、先端の一点に集中して、力を籠めればよい。

これは、やり方としては、意識してやりやすい。

これで力が抜けるのなら、ノーベル賞ものなのである。

この仮説があっているかどうか、どうか、検証していただきたい。(^^)

あと3週間ほどで、学校ではプールの授業が始まる。

泳げない人にとって、まず、浮くということが難しい。

「人間の体は浮くようにできている」って言われたって、
泳げない人は必死だから力がはいりまくっちゃって、浮かないのである。
浮くはずのところが、浮かないのである。

そういうときこそ、この新発見を応用していただきたい。

つまり、「力を抜け」ではなく、「指先に力を籠めろ」と言っていただきたい。

指先に力を籠めれば、僕の理論が正しければ、腕全体・体全体からは、力が抜けるはずである。

腕全体・体全体は、浮こうとするはずである。

これで、泳げない子が浮きやすくなるはずである。

この理論は全く検証できていないので、知識・経験のある方、ぜひいろいろとご批判・ご教授をいただきたい。全国の泳げない方への朗報となれば、幸いです。

・・・ちなみに、僕自身が、泳げないです。

はい、まず自分の身をもって、検証することにします。

一応、けのびをするときに、指先をぴんと伸ばして指先に力を入れて、指先だけを意識すると、体全体は浮きやすいような気がしています。

どうでしょうか?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.05.28 21:35:02
コメント(0) | コメントを書く
[個人的な日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: