きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2021.06.26
XML
カテゴリ: 生活をよくする
中村文昭 さんの 『何のために』 を読み終わりました。
しっかりした装丁で、中身がギッシリ詰まっていました。

文昭さんの行動履歴、感受履歴から、自分自身の「何のために」を再考しました。
生き方を改めて考えるために、
おすすめします。


『何のために
(中村文昭、サンマーク出版、2014、1500円)


その一つ一つの仕事の経験談が、大変貴重な体験談になっています。
そこからの気づきを分けてもらえる。
大変、ありがたいことです。

たとえば、不動産業者で働いていたときの気づきとして、
次のようなことが、書かれていました。

=======================

​未来の安心感を売る​ ほうがええんや。
幸せがイメージできる話をいっぱいせなあかん。 」​​

  (p80)
・「お客さんは、未来の幸せや安心感を買えるという気持ちになれたとき、
  決断する」
  (p81)
=======================

家を売る仕事だけじゃなく、すべての仕事に通じることだと思います。

すべての仕事に通じるヒントを、いろんな仕事から、得ることができる。


だからこそ、実際にその仕事をやっていなくても、経験した人の話に耳を傾ける。
たくさんの仕事から得られる気づきを、人から教わる。
それが、人生を豊かにすることに、つながると思います。

有名な寓話で、レンガを積む人の話があります。
ただ単に言われたからレンガを積んでいる人と、

同じ仕事をするにしても、そこに幸せな未来を思い描いて、
そのために仕事をしている人は、
自分も、他人も、幸せにすることができる人です。

昨日の日記 ​の話にも通じることですが、
未来の安心感をイメージして、それを他人にも伝えていくことって、
めっちゃ大事やな、と思いました。



斎藤一人『明るい未来の作り方』
 (昨日の日記)

中村文昭流「こどものやる気を引き出し、その気にさせる!」
 (2021/04/18の日記)

中村文昭さん講演~みるみる元気がわいてくる!(^0^)
 (2009/10/05の日記)​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.06.26 07:11:30
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: