きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2021.11.28
XML
カテゴリ: 本の紹介
​『この本読んで元気にならん人はおらんやろ』という本があります。

今週は月曜日に雨に打たれて以来、体調を崩していたので、朝はこの本を読んでから出勤していました。
たしかに、読むと元気になる本なんです。大笑い


『この本読んで元気にならん人はおらんやろ』
( 水谷もりひと・中村文昭・下川浩二・てんつくマン・大嶋啓介、ごま書房新社、2013、絶版)

この本の中には、いくつもの元気づけワードや、元気づけエピソードが出てきます。
その中で、僕が1つだけ選ぶとすると、次のワードが、一番衝撃的でした。

​「潜在能力は、今発揮している自分の能力の3万倍ある」​
(P176、大嶋啓介さんの言葉より)



とんでもないですね・・・。

潜在能力を引き出すためには、 ​イメージ力​ が大事らしいです。

これを読んで以来、3万倍ある潜在能力を引き出すイメージをするように、心がけています。ウィンク


この本で興味を持ったので、監修者の 水谷もりひと さんがされている「みやざき中央新聞」のサイトを見に行ってみました。
今では新聞の名前が変更され、「 日本講演新聞 」になっていました。
1か月分無料お試しができるようです。
こちらも、非常に気になる新聞です。大笑い

▼​ 日本講演新聞





中村文昭流「こどものやる気を引き出し、その気にさせる!」
 (2021/04/18の日記)

中村文昭さん講演~みるみる元気がわいてくる!(^0^)


てんつくマンからの色紙
 (2010/01/02の日記)

本気の朝礼!~朝一番の環境・雰囲気づくり~
 (2007/08/14の日記)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.11.28 16:45:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: