きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2023.08.27
XML
カテゴリ: PC・デジタル関係



勉強が続かない、という悩みは、よくあります。しょんぼり

ひとりだと、勉強するもしないも、自由ですよね。

「やらなきゃ」と思いつつ、スマホに手が伸びて、ゲームをしだしたり、
部屋のマンガが目に入って、読み出したり、
散らかっているのが気になって、掃除し出したり・・・

まあ、そういうわけで、「自分の意志で勉強をし続ける」というのは、なかなか大変なことなのです。

自分1人だと勉強がはかどらないとき、皆さんなら、どうしますか?

「図書館に行って、勉強する」。
スマイル

「友だちと勉強する」。
それも、いいですね!ウィンク

とはいえ、そんな環境は整っていないという人もいるでしょう。

そこで登場したのが、「 オンライン自習室 」です。

オンライン自習室 MyroomNeo (my-room-neo.com)

上のサービス以外にもあるので、まとめサイトにもリンクを貼っておきます。

▼​ オンライン自習室のメリット・デメリットとは?無料おすすめも紹介
 (まなビタミン、2021記事)


オンラインでつないで、ただ黙々と勉強するだけ。

たったそれだけでも、画面の向こうにリアルに人がいて、その人が勉強している姿が映っているだけで、自分もがんばろうという気になる・・・かもしれません。

大笑い

上のサービスのコンセプトを見てみると、 ​「本気が伝染する」​ ​​ といったことが書いてあって、​
「これは、たしかに、効果が大きいな」
と思いました。

僕自身は上の「オンライン自習室」はやっていませんが、
みんチャレ 」というのは、やっています。

自分が決めたことをやったら「仲間に報告する」というものです。
今参加させてもらっているのは、かなり本気で続けようとされている方が所属しているので、自分が続けることにもつながっています。

今はオンラインで仲間とつながることができるので、同じ志の人とつながって、自分が「やる」と決めたことを互いに報告し合い、「いいね!」を送り合えると、よさそうです。大笑い



「みんなでチャレンジ」が習慣化の決め手!~習慣化アプリ「みんチャレ」
 (2021/01/24の日記)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.08.27 18:04:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: