きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2023.11.22
XML
いよいよ明日は ​​ 音楽会 ​​ です。

今日、お昼の放送で「音楽会の曲」を放送委員の子が流していました。
「手のひらを太陽に」の最初期のバージョンであるボニージャックスがNHK「みんなのうた」で歌ったバージョンが流れたら、あるクラスでは僕が歌っていると勘違いされたみたいです。大笑い
#こんにちは、ボニージャックスです。
#プロの歌声と勘違いされるなんて、うれしい。

今日はオープンスクールだったので、自分の授業を保護者にみていただく時間もありましたが、それ以外にも駐車場係をしたり、音楽会練習に行ってちょっとだけ口出ししたり、大太鼓を運んだりしていました。
ほかにも、1年生と給食を食べたり、明日のライブ中継の準備をしたり、自分の研究授業の指導案を先生方の机上に配って回ったり、学校便りのゲラを​先生方の机上に配って回ったりしました。
#マルチタスクがずいぶん身につきました。

学校というところは、ずいぶんいろんな仕事があるところです。
それを負担に感じる方も、いるかもしれません。
ただ、これは、よいことでもあります。

学校の先生の仕事の中には、いろんな職種の方がする仕事が混ざり合っています。
言ってみれば、いろんなフルーツの味が楽しめるミックスジュースみたいなものです。
要は、楽しめるかどうかです。ぽっ


勤務の適正化を進めて、教員の仕事を減らすことは、必要です。
喫緊の課題だと思います。

ただ、一方で教員の意識として、いろんなことを「楽しめるかどうか」も重要です。
学校というところは、どう転んだって、いろんなことがあるところなのです。

本質的には、「いろいろあることは 楽しいことなんだ」
と思います。

そういった経験ができることは、貴重なことです。


それは、多様な人を尊重するということだけでなく、
多様な物事を尊重するということとも、セットなのではないでしょうか。

いろいろあることを 楽しもう♪ 大笑い


「いろいろあって、大変」から、「いろいろあって、おもしろい」​への発想の転換をしよう!


(この画像は、AIがこのブログ記事をもとに作ってくれました。スマイル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.11.22 20:24:03コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: