きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2023.11.30
XML
昨日は午前中は音楽会、午後は自分の研究授業でした。

音楽会ライブ中継では想定外のことがありとても焦ってエネルギーを消耗していました。しょんぼり
午後の研究授業は想定通り子どもたちが班で楽しそうに学び合っている姿を見ることができ、ほっとしています。ぽっ

研究授業なので授業開始のタイミングからすでに何人かの先生が来られていました。
そこで当初からのもくろみどおり、参観の先生方にいきなり
「今からこの先生方が、漢字の意味を動作で見せてくださいます」
と無茶ぶりをし、「美化」という教科書に書いてある言葉を、動作で示してもらいました。

研究授業だろうがなんだろうが、 教室に来られた人には、容赦なく「教材」になってもらいます
子どもたちの学習活動を見せてもらうんだから、見に来る人もそれ相応の対価を払ってもらわなくちゃいけません。ウィンク


人によって「美化」の解釈が違うことが、動作を見るだけでわかっておもしろかったです。大笑い

その後は僕と子どもたちでほかの 漢字熟語の動作化 をひととおりしました。
みんなノリノリでやっていました

メインは、 班で相談しながら書いていく「リレー作文」

班学習が始まって早々、 普段漢字を書こうとしない子が、他の子が書いているのを見て、自分から自分のノートに、友達が書いたのと同じ漢字を書こうとしていました。
その子のそんなシーンは初めて見ましたので、とっても感動しました!!号泣

該当クラスの中でも特に「この子のことを考えて授業を計画した」という子どもは、過去最高に楽しそうな様子でした。
それに加えて、ほかの子もとっても楽しそうでした。

今までの僕が目指していた授業にはなっていたと思うのですが、授業が終わった今、

という気もしています。

また3学期に同じクラスで授業します。(;^ω^)​



通級指導教室の担当教員が、通常の学級で研究授業をおこなうよ!
(2023/11/26の日記)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.11.30 20:21:10
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: