全3723件 (3723件中 151-200件目)
「休む」ということは「禁句」なので,きっと「任意出席」とかそういう形にしなければ部活が盛んな時代にあっては無理だと思われます。まして,オリンピックが近づいてくる訳ですから,各スポーツ団体も・・・高2の英語テスト段階での様子です。高3も似たようなもので,結局すべてお任せして,(もともと「解く日」にしていました!),私は今年の9月17日に実施する「教育研修会」のパンフ作りに精を出していました。今年は,いわゆる「発達障害」やADHDなどをテーマに専門家の講演を聞き,ディスカッションする予定にしています。去年以上の参加者を予定していますが・・・今朝はソフトの練習。参加人数も変則紅白戦ができる程度には集まりました。(残念ながら写真がない)畑では次々食べられるものが育っています。one of 格言カレンダーです。生徒たちにもよく言います。「やろうと思っていた。やるつもりだった。などというのは,嘘を言っているのと同じだ。やろうと思っていてやらないのなら,それは思っていないことと同じだ!」今日は遅くなって「冷やかけ」。2時近くになっても美味しいうどんが食べられるのは幸せですね!そして,もちろん「タケノコの天ぷら」!
2017.06.04
コメント(0)
ほとんど欠席の無い高1ですが,さすがに今日は総体であちこちに行っています。物理的に来るのが無理な場合もあります。その結果,欠席11名!急遽AB合同でテスト。テスト直しです。「なぜ間違ったのか,その原因をよ~く考えるんだよ。」過去問に逃げるのでなく,テスト範囲を隅々まで精一杯学習する・・・今月のone of 格言です。やはり塾は,学校以上に正道を歩むべきだと思うのです。ということで,今日6月3日(土)の授業は,【中2英語⇒中1英語⇒丸亀校へ⇒高1数学テスト直しなど】。中2は「There is 構文」(テキストにはそういう名称をつけています)が順調に進んでいます。今日から新人さんが加入しました。まずAクラスで紹介。Bクラスでは単語テスト中。中1も単語テストの後,テキストへ。中に単語テストの悪い子がいて,「今度からね,speaking,writingが強調されているけど,単語すら覚えられないで,そんなことができるはずがない。新しい教育課程が始まると,何かすべてがうまくいくような印象を与えているけど,きっと失敗するから。」(つい言ってしまいました!)(写真はBクラス。単語テスト中)M中3は英語テスト中。今日は「冷やし」。美味しいことは言うまでもありません。もちろん,タケノコの天ぷら付きです。明日は練習日。腰痛が治らないので大変です。
2017.06.03
コメント(0)
明日・明後日と高校総体が開かれます。私が丸亀校に行った頃は,数名が欠席でしたが,1限目(午後7:10~)は大量の遅刻だったそうです。坂出校を出発する前に「ネーム」を見ると,坂高も大量の欠席遅刻。「やっと第1の山を越えたね。」と高3理系に。部分分数分解の注意をして,不定積分もおしまいです。文系は「センター用数学テスト」中。ということで,今日6月2日(金)の授業は,【小5理科⇒中3理科⇒丸亀校へ⇒高3理系数学】。腰の痛みをこらえて,頑張っています・・・かろうじてもっているのは,「ためしてガッテン」の「腰痛体操」を見て実践したからです。(寝返りをするための「寝る前の体操」も楽しみです!)「体操」のお蔭で,何とか動く体で「落ち袋」の修復です。昨夜・今朝,強風が吹いたようで,(雨が降ったのはよかったのですが),桃の袋がたくさん落ちていました。新しい袋で,入れ替えです。(約40袋ほど)いろんな野菜類ができ始めています。これはピーマン。小5はずいぶん姿勢がよくなっています。宿題も「きちんと調べて」やっているので,スムーズに進みます。今日は「ミミズは畑の耕作者」の話も。(写真は社会の授業中)中学生は「部活遅刻」と「お疲れ居眠り」が目立ちます。8日が学習の診断テストですから,そんなに余裕はないはずなんですが・・・。「そんなに眠いのは,体力がないからだよ。それなら部活なんてやめてしまいなさい!」H(飯山校)中3は国語のテスト中。飯山校の「お疲れ度」はどうなのでしょう?今日も「玉になっていない」(茹でて,水洗いして玉にするのですが,まだ水洗い段階ということです)ところからの「ざる」。その美味しさは・・・「麺の輝き」が分かりますか?
2017.06.02
コメント(0)
今日の四国新聞の「高安」に関する記事の中で,隆の里こと鳴戸親方(突然亡くなった,稀勢の里の師匠。実は好きで,応援していました・・・)が述べた言葉が入っていました。「大成する人は素直な気持ちを持っている」大人の世界は横に置いて,(実は大差ないと思いますが),子供たちのことを思うとき,なるほど,と思わざるを得ません。素直さをなくし,エゴにしがみつき,感情的判断しかできない・・・そんな子はまず勉強ですらできません。そう言い切ってもいいと思います。「どうしたら出来るのでしょう?」とよく言われますが,もう自明ですね。たくさんの勉強のできる子に共通しているのは・・・何と謙虚で素直なのだろう!ということです。つまり,出来たいのなら・・・・ということです。ということで,余りの腰痛で,農作業を中止した今日6月1日(木)の授業は,【M中3理科⇒高1数学⇒高2理系数学少々】。高校生,今日はほとんど解く時間。集団ですが個別に見て回ります。周回するのは私は不可能なので,T君(岡山大)をお供に。黙々と解いています。1名を除いて!(写真は英語構文テスト中)Bクラスもよく勉強するようにはなってきたようです。今日から新人さんも加わっています。「中間試験の結果が出て,びっくりしたり,悲しんだり,反省したりしていることだろう。中学校の時は適当な勉強でもある程度はできたんだろうけど・・・要するに丸高生は勉強するってことだよ!」「うちのクラスの最下位は,〇〇中学でトップだった,というのはいくらでもある話だから。そんな学校に入ったんだから,それは仕方がないよね。勉強しないと。」高2も今日はほぼ解く時間。まず文系。そして理系。やっとテスト範囲が終了。質問に答えてあとはT君に。高2は,4月の学力テストで文系も理系もトップでした。その子たちは素直でよく勉強しています。普通は,その子たちを見習って,やっぱり勉強しないとできないんだ,と気づき,よ~し頑張ろうとなると思うのですが,逆に,そういうトップがいると「高度なことをしている・・・・」などという不満を述べたりする人がいます。ただ原則的学習に励んでいるだけですが・・・今日は木曜なので,(讃岐の里が休みなので),近くの「びんび三昧」へ。「ミニ天丼ざるそばセット」,670円です!決して「ミニ」じゃあありません。
2017.06.01
コメント(0)
今朝も草刈りと草抜きとで,「痛い腰」が悲鳴をあげています!助っ人が1名いるので,「上の畑」は任せて,「下の畑」を完成させます。草刈り後は,「わら」を敷いて,乾燥防止です。ザーッと雨が欲しいところですが・・・ということで,今日5月31日(水)の授業は,【中1英語⇒中3英語⇒丸亀校へ⇒高3理系数学】。中1は(3年間使う)「単語帳」の説明から。単語テストが次回から復活です。(写真はBクラス)本館の「サマーレディ」です。飯山校の中2。そう,かの「優秀クラス」です。もちろん,学校1位の子もいます。高3は文理合同で英文法のテスト。3号館の坂高3も英文法の授業中。もう少しすると,高3の共通テストも始まります・・・今日は「めりけん屋」で「冷たい肉ぶっかけ」。甘いお肉でした!
2017.05.31
コメント(0)
今朝は桃畑の「草刈り」作業。頑張って2時間ほど「草刈り機」を操作すると・・・もう腰がガタガタ!残念ながらafterの写真がありません・・・もっとも,まだ未完成ですけど。ということで,今日5月30日(火)の授業は,【高2理系数学⇒高1数学】。高1で,主にチャートを解かせながら,見回っていると,ある子が便利なグッズを使っています。チャートのような分厚い本に挟むだけで,見開きになるものです。「これって商品?」「ダイソーで買いました。」「ということは,もしかして100円?」「はい」「今度買おう。みんな見てご覧。これは便利だよ!」(写真は構文テスト中)Bクラスもテストなのですが,予想外に質問が出ているようです。『勉強すれば質問が出る』の定理です。すこしはやらんとという気になっているようです。問題は・・・持続力ですけど。自分のできない原因を,自らの努力不足を責めるのでなく,外的なものに求める。そういう気持ちが分からないではないけれど,それはやはり乗り越えるべき「感情」です。いつ来ても質問ができる態勢になっているし,問題を解いているときにも個別の質問ができる。「質問ができない」と言いがかり的な自己弁護に走るのでなく,自分の努力をまず反省することです。それがない限り・・・どのような方策もあり得ません。「高1に,総体前にテストは入れていないはず」と「嘘」を言ってしまいました!まさに総体の6月3日に学力テスト用のテストを入れていました。「時間がない」ので仕方がなくという結論になったことをすっかり忘れていました。高2の理系は「テスト範囲」がまだ終わりません。今日の「組立除法」でやっと一通り終了。もっとも・・・一番速いクラスは,もう「ず~っと」先を進んでいるとか。「学校が塾みたい・・・」と。高2の文系もチャートを解いているようです。M中3の英語は今日は問題演習。中3の学習の診断テストももうすぐです。なかなか人数が増えない飯山校の中1,早くも学校1位が!何と493点!もちろん,あちこちで1位が出ています・・・。整理はまた後日。今日は勿論(暑かったので)「冷やし」。相変わらず美味しい。ところが・・・「タケノコの天ぷら」が売り切れでした!
2017.05.30
コメント(0)
今朝は1週間延びたたんぼの耕運。天気は快晴。隅っこの草は耕せないので,手作業で抜きます。afterです。ということで,今日5月29日(月)の授業は,【小6理科⇒中3テスト中以外の社会】。まだ坂出中と白峰中が中間試験中なので,クラスは複雑です。まず中1のテスト中以外。これは理科社会アラカルト学習。304教室。中2のテスト中以外は数学。306教室。一方,テスト中の子たち,中2・中3は任意なのですが,結構やってきて「集中テスト勉強」!305教室。本館の花壇ではいろいろなバラが咲いています。これはダブルディライト。小6理科は呼吸系。最近の教科書には「肺胞」の図まで入っています。(写真は社会の授業中)203教室。今日は「ざる」。(実は昨日のとの比較)「できだち」です。う~ん,やっぱりこっちが美味しい!もちろん,タケノコの天ぷらも。
2017.05.29
コメント(0)
塾に来ている短い時間の中だけで勉強し,その他の時間は部活や「趣味」に使う。そんなことで勉強ができるはずがないことは自明なのだけれど,部活や趣味に「現を抜かしている」者には,その常識がない。(これは高校生を前提にして言っています。)努力することを忘れ,「自分の楽しみを追う」ことしかしなければ,その結果については容易に想像できる。塾でのテストにどれほどの時間をかけ,分析し・・・そうした「こちら側」の姿勢に応えて,まさに「時間がない」状態であっても必死で努力するところにしか,学力は身に付かないでしょう。それは・・・「先人たち」が十二分に示しているところでもあります。今日の試合,相手は優勝候補。2点を先制したまでは良かったのですが,思わぬエラーもあって,結局4-13でコールド負け。もっとも,練習していない者に好プレーを期待しても,努力していない者に良いテスト結果を期待するようなものですから・・・ホームランも2本出ましたし,ヒットもかなり出たので,そういう点を喜びたいと思います。弱点は・・・ありすぎて・・・ということで,今日5月28日(日)の授業は,【高2理系数学⇒高3理系数学】。高2はβが「試験範囲」を終えたので,αに。チャートも「これだけは解こう!」と板書しているところ。高2の文系も同様(らしい)。高3の理科はかなり細かく分けています。まず理系の物理。理系の生物。そして文系理科。試合会場から帰りに,「北乃家」で「ざる」。まずまずの味でした。店を出たときには,「麺がなくなったので終了」だとか。午後1時半なんですけど。
2017.05.28
コメント(0)
高1に,「参考までに聞くけど,誕生日にもらって嬉しいものは何?」と聞きました。すると,K君が「時間が欲しい・・・」。「それはあげられないね。はい,時間ですってあげられればいいんだけど・・・」(写真はβの授業中。同値の質問に答えているところ)何でも今日は「ワンゲル」の活動で,欠席者多数。(来ていた子もいたんですが・・・)ということで,今日5月27日(土)の授業は,【中2英語⇒中1英語⇒丸亀校へ⇒高1数学α⇒高1数学β】。中2は,今日「運動会」の学校の子が遅刻したので,待ってから「There is 構文」に。(写真はBクラス。何でも欠席者以外,変化表満点だとか!拍手歓声が聞こえてきました。)中1に「縦割り学習」の説明をすると,喜んでいました。「技術系科目など,学校ごとに上級生が教えてくれる時間だから」と。(写真はBクラス)高1Bクラスも同値関係を説明しているようです。M中1,丸亀校は全中学,中間試験が終わっているので,(坂出地区はまだです。29日・30日と坂中など)授業が進んでいます。今朝は,飯山校の花壇整備。支柱を補強して,全面アサガオに。今日は「冷やし」。まだ「玉」になっていないほどの「できだち」。例によって「たけのこ」の天ぷら付きです!
2017.05.27
コメント(0)
車を飛ばして丸亀校に行くと,1名が大遅刻!午後9時からの授業なのですが,まだ来ていません。他の子は「小テスト」の取り組みが本気になってきました。「でもね,昔9時半まで練習していた立場からすると,気持ちは分かる。しかし,後から考えれば,それは間違いだったね!」高3理系は極座標が終了し,積分一色に。今日はいよいよ置換積分に。(写真は,文理合同の英作文授業。今度からライティングと言わなければ・・・)ということで,今日5月26日(金)の授業は,【小5理科⇒中3英語⇒丸亀校へ⇒高3理系数学】。今朝も昨日の続きでナスの手入れから。ナスを終え,ソラマメも抜き,ピーマンやししとうの手入れ。向こう側のキュウリはすでに収穫が始まっています。あれこれ整理して,今日の完成形。わらも敷いています。真ん中に「青々とした」畝が見えますが・・・実は雑草!トラクターで一挙にと考えています。小5はいよいよ「光合成マシーン」に。「人工光合成に成功」というニュースを見たような記憶がありますが,まだまだです。「君たちの中から一人でもそういう研究をしてくれる人が出るといいんだけど・・・」今日はどういう訳か「いい子」の集団でした!(写真は小6の英語の小テスト中。小学生でも陸上が・・・)中3は3年生範囲の「学習の診断」用のテスト。「どうして間違ったのか,その原因を追究しないとだめだよ!」このところ,いろんな学年に行っては「英検」の話をしています。中3では次は準2級という子もいましたが,ほとんどは3級。「計画的に受験して,高校3年生になったら準1級が受かればいいね。」(写真はH中3。やはり英語テスト中。)坂高3は古文の授業中。今日も遅くなって「ざる」。ホッとする美味しさです!
2017.05.26
コメント(0)
今朝は,あれこれ草抜きです。ばあさんを歯医者に連れて行っている間に,講師棟南などの花壇のものは抜き終わっていました。帰ってきて,ナスの整備に取り掛かりました。とにかく「雑草」が茂っているのです。afterです。結局半分しかできませんでした。(農作業,平常は昼までと決めているのです。)あっちもこっちもと思っても,手作業ですから,少しずつしか進みません。勉強もまったく同じです。何の苦労もしないで,楽に・・・と思っても,そんな「虫のいい」ものはありません!ということで,今日5月25日(木)の授業は,【M中3社会⇒高1数学β⇒高2理系数学】。高2,今日はα。(数学2)解と係数の関係へ。「テスト範囲が広いのだから,分からない問題は飛ばしても,宿題をしてこなければ・・・!」と言わなければならないようでは・・・。文系はどうだったのでしょう?どちらも今日は「集団個別」。M中3は社会のテスト。遅刻人がいます。授業以外で一番長い活動時間が「部活」。2時間くらいで集中してやれないものでしょうか?長い時間がかかるのなら,それは勉強も同じことです。高1はもう少しでテスト範囲が終わります。混乱するといけないので「組合せ」には入らないことにしました。(写真は英語テスト中)Bクラスも英語テスト中。先日の努力集計で「浮ついた雰囲気」がほぼ解消されたようです。今日は木曜日。仕方なく「麺や」。「冷たいぶっかけ」。
2017.05.25
コメント(0)
公益社団法人全国学習塾協会の中国四国支部の総会でした。できるだけ出席してもらおうと,勉強会を企画したのですが・・・(委任状が多く,会は成立しているのですが)「出色の講義」と呼んでもいい勉強会でした。参加していただいた方々はきっと満足されたでしょう!講義をしていただいたのは,教育開発出版の糸井専務。(敢えて名前出し!)みんなの感動を呼んだのは,何より詳しく勉強されていることです。(講演料は・・・なのに!)それがヒシヒシと伝わってくるのです。今日のテーマは「新学習指導要領」における,特に小学校英語についてでしたが,その背景にまで分析しておられました。素晴らしい!聞けなかった方々は残念でした!用意していただいた資料は,何と65ページに渡っていました!多くの学校で「テスト発表中」なので,特別編成です。明日・明後日のスタートテスト(中間テストのようなもの)の附属の集中テスト勉強。中1~中3。中2・中3は任意だったのですが,結構たくさん来ていました。中1の附属外は英語の新中問を使って復習。中2の附属外はアラカルト学習。H(飯山校)中2は英語単語テスト中。高校生は平常授業です。まず坂高3。漢文をしているようです。雨の中(ほぼ1日中雨でした)ゆっくり移動した丸亀校では高3の英作文テスト中。理系は今日から積分に。βの極形式が次回で終了するので,積分に集中です。「2週間は病気になるなよ!」
2017.05.24
コメント(0)
高2の教室のカレンダーに,「このごろ頑張りすぎていませんか?」という言葉が書いてあります。いわゆる「五月病」関連の記述があります。それを眺めながら,「いや~,頑張りすぎてますけど!」と独り言。今日も「講座日程」を作成し,高1の努力集計を作り・・・何と言っても「公益社団全国学習塾協会」の中国四国支部総会が明日岡山であるので,その資料を作らなければなりませんでした・・・高2理系の学力テストのテスト範囲が「途方もなく」広く,途方に暮れています・・・(写真は文理合同での古漢の授業中)ということで,今日5月23日(火)の授業は,【M中3理科⇒高1数学α⇒高2理系数学】。M中3は,診断テスト用のテスト。時間が足りないので,早めに教室に行ったのに,遅刻人あり。もちろん,ほとんどは部活です。ほんの少しの時間なんですが,まさに「息せき切って」駆けつけてきます・・・高1は努力集計で大幅な「AB入れ替わり」がありました。ほんの少しの「気の緩み」の結果です。(写真は努力集計後,席決めも終了しての単語テスト中。ただし現代文単語ですが。)高1の数学は命題。「今から大事なことを3つ説明するから」と,必要条件なども説明。4号館のM中1は国語の授業中。M中2は英語の単語テスト中。今日も「てっとり早く」「冷やし」。うどんは美味いし・・・相変わらず,「たけのこ」の天ぷらも!
2017.05.23
コメント(0)
中2の変化表テスト(原形,過去形,過去分詞形),Aクラスは18回目にして全員満点を達成しました。(写真は数学の授業中)拍手とか,歓声が上がるかと思ったのですが・・・妙に静かな,「喜びをかみ殺したような」空気が流れました。ちょっと面白かったです。試験発表に関係なく,(それはそれで必修テストなどをしていますが),取り組むのもいいものだと思った次第。ということで,今日5月22日(月)の授業は,【小6理科⇒中2英語】。小6は新人さん紹介から。新人さんが入ると,もちろん全員紹介するのですが,ニコニコとざわつきます。授業は,原子の話ですから,新人さんは面喰ったことでしょう・・・。小5は算数の授業中。速読の部屋を覗くと・・・賑わっていたようです。中3の「テスト勉強」クラス。黙々とやっていたようです。中2のBクラス,変化表はどうだったのでしょう・・・?今日は「冷やし」。美味しいなぁ。相変わらず「たけのこ」の天ぷら。学習塾協会の中国四国支部の総会が24日。資料作りで目が回ります~
2017.05.22
コメント(0)
そういう発想で,かつては破滅的な戦争に突入した国家があったように思います。そもそも,「運動会の打ち上げ」というイベントがあるということすら信じられませんが,正直にそのことを言ったものがごく少数だということに,更に驚きを禁じえません。高2理系の大量の欠席。「このくらい」と思う気持ちが姿勢を表しています。(写真は数学復習テスト)高3のβはほぼ終了。「今から2週間は病気になるなよ!」つまり,この2週間で積分の基礎を集中的にやる予定なのです。ところが・・・6月3日・4日は総体。どうせまた・・・・(写真は高3理系化学)ということで,今日5月21日(日)の授業は,【高2理系数学⇒高3理系数学】。高3文系は社会。5号館の花壇の「さつき」がほぼ満開。右端は巨大化している「ヒマラヤユキノシタ」。「わさび」で食べたかったので,今日は「ざる」。しつこく「タケノコの天ぷら」を食べています!(味が付いたものを天ぷらにしています。美味しい~)
2017.05.21
コメント(0)
袋かけが終了しました。最終日に「袋かけ要領」の説明です。摘果後の枝には実がたくさんついています。それらの中から「葉の数25枚に1個」の法則に従って,この場合は1個にします。そこに袋をかけます。この作業を,今日はトータルで745個。5日間トータルで5500個余り・・・。手も指も痛くなります・・・あとは,自然災害に見舞われず,無事大きくなってくれることを祈るのみです。(予防が1回はあります。)そして,(ここが一番重要),食べた人たちが「美味しい~!」と言ってくれれば疲れは吹き飛びます。ということで,今日5月20日(土)の授業は,【中2英語⇒中1英語⇒丸亀校へ⇒高1数学α⇒高1数学β】。暑い1日でした。(何でも30度を越えていたとか。)たくさんの学校では「運動会」!「どしたん,その顔!」と言うくらい真っ赤な顔の子もいました。紫外線の強いこの時期に運動会というのも一種の「虐待」だと思われても仕方がありません。中2の変化表テストは17回目。また一人が勘違い!(写真はBクラス。Bクラスもあと4人ほどとか。)中1は初めての「必修テスト」。しかし,満点は一人だけ。「簡単だと思ってちゃんと勉強しなかったでしょ!そんなことでは中間試験が・・・・」(写真はBクラス。やはり必修テスト中。)高1,αは復習(黒板テスト)から。そして命題に。βは円順列から重複順列まで。(写真は英語の授業中。)Bクラスには,大学生のT君(岡山大経済)が授業に行きました。最初の時は自己紹介から。さてさて,件の子たちを上手く手なずけられたでしょうか?今日は臨時休業もあって,袋かけが思いのほか早く終わったので,買い物(ワンちゃんグッズ)も兼ねて綾川の「香川屋」さん。「冷たいかけ」です。まずまずのうどんです。
2017.05.20
コメント(0)
桃の袋かけ4日目,今日は300余り。(5人全員で1200ほど)もう少しです。(体力ももう少ししかもちません!)今日の作業は昼まで。なぜなら,ほぼ平常授業が再開したからです。(つまり,丸亀高校の中間試験が終了。坂出高校は,土日を挟んで火曜まで!)ということで,今日5月19日(金)の授業は,【小5理科⇒中3理社アラカルト⇒中3理科⇒丸亀校へ⇒高3理系数学】。小5は天気がほぼ終了。(写真は算数の授業中)中3では「磁界」の理解が余りにも「浅い」ので,仕方なく授業。それにしても,眠そうな子が・・・。「そういう姿勢が問題なんだ!」H(飯山校)の中3はどうでしょう?(社会のテスト中)「さあ,小テスト。今日で微分もおしまいだ!」で小テストを始めようとしたのですが,give upの山!「いかに中間試験が終わったとことはいえ酷い。先に授業!」(で後からテスト)(写真は文理合同で英作文テスト中)坂高は中間試験の谷間。当然テストや授業。これは高1。小6の英語では,いよいよ文を書き始めたようです。せっかく再開したのに,明日は臨時休業とか。困ります。これは「冷やし」。
2017.05.19
コメント(0)
今日の新聞に,(残念ながらトップニュースではありませんでしたが),文科省の「大学入試改革」の検討状況が発表されていました。文科省の「改革」は,ほぼ全て「改悪」だと思っているのですが,今回のものも同様。特に英語を「民間検定試験」に移行するとあっては,(大学受験者がほぼすべて検定試験を受験するとなると・・・業者は儲かる,おっと,センター試験のような「試験」が別にあるということですが),言いようがありません。今までの英語の試験は一体なんだったのでしょう?更に,国語や数学で「記述式」を数問導入する,(しかもその採点は民間業者に丸投げ~!),そうすることによって,「必要な情報を読み取り,正確に考えを表現する力などを見る」そうですが,本当にそんなことが可能でしょうか?たくさんの「改革」には余りにもたくさんの問題点があります。そもそも,入試問題を自分のところで作成できないような大学が「大学教育」ができるのだろうか?という疑問を持つ立場からすれば,訳の分からない入試制度は,この際すっきりなくせばいいのです。(そうすると,入試センターの仕事がなくなる!外部委託費用が浮く!・・・いいことだらけです。)全国一律に,しかも各大学の上に文科省が君臨するためにあるとしか思えない入試制度を正常にするには,入試の出発点に返ればいいのです。(各大学が独自に入試を行う・・・そういう時代があったのですから!)駿台の某氏によれば,「今の子どもたちは国語力が落ちている。難関大の国語を受けるほどのレベルでなければ,読むだけで一苦労ではないか」だそうです。やっぱり「速読」ですね!ということで,今日5月17日(水)の授業は,【中1英語⇒中3社会】。今朝も(昼まで限定ですが)袋かけ。4人で800ほど。合宿所本館の裏も終了しました。この木はすべての木の中で最も大きい。清水白桃です。そして,いよいよ下の畑に。これは「夏っこ」。実がずいぶん大きくなっています。ここでタイムアップ。さて,あと何日かかるでしょう・・・今日の中1は平常授業。be動詞と一般動詞の区別(正確には,その疑問文や否定文)がだいぶ出来るようになってきました。(写真はBクラス。さて・・・?)中3は診断用の5回目のテスト。しかし・・・まだまだ質問が少ない!自分がなぜ間違ったのかの根本的な追求が甘いのだと思います。「この答えでも・・・」ということばかりを考えているようでは・・・!さて,他の学年。まず小4の算数から。クラス人数が少ないのですが,ホワイトボード一杯に書いているようです。(この差は大きい・・・)小6は国語の授業中。中2は,最大派閥の附属が「宿泊学習」なので,ガラガラです。(しかし・・・あの中2の子たちが「宿泊」か・・・と,先生に同情を禁じえません!)数国アラカルト学習中。今日は困ったときの「麺や」も珍しく定休日。仕方なく,合宿所から坂出校への途中にある,Hへ。(あえて匿名)「ざる」です。う~ん・・・
2017.05.17
コメント(0)
桃の袋かけ作業を開始しました。朝の水やり後,すぐに取りかかる予定でしたが・・・「ニンジン」に呼ばれました。(合宿中に消費するニンジンです。)「これでは大きくなれないじゃん!」草を抜き,間引きをし・・・afterです。それじゃあ,袋かけ,と思っていると,今度はナスに呼ばれました。「そろそろ芽かきと支柱をしてちょうだい!」仕方がありません。ナスは合宿で多用しますから。まだ「行燈」はつけたまま。のけるときは・・・土寄せもしなければなりませんから。で,やっと袋かけ。すでに助っ人が一人取り掛かっています。今日は4人で900足らず。古い木は古いのと,(あれこれ枝が折れて枝の数が減っています),新しい木はまだ小さいので仕方がありません。(いつも思うのですが・・・足りるかなぁ?)上の畑が終了し,黄桃に。ところが・・・実が極端に少ない!困りました。で,ここでタイムアップ。大急ぎでシャワー&丸亀校へ。6時ごろに到着したのですが,学習室やいろいろな小教室で自主学習中。高2の文系は全員来ていました。これは学習室。ラウンジでは小学生が速読中。中学生は,ほぼ(これから試験の学校と既に試験を終えた学校があってさまざまなのです。)平常授業。これは中3の数学の授業中。お昼は「農作業着」で「讃岐の里」。「冷やし」!美味い~。「うどんの味が違うね,と言いながら。」
2017.05.16
コメント(0)
野菜たちは,(ホウレンソウを除いて),スクスク育っています。しかし,トマトとかキュウリとか,インゲンマメとかには『支え』が必要です。今日はトマトとインゲンマメ。草を抜いて,支柱を立てて,ワラを敷いて・・・さあ,あとはどんどん大きくなるだけです!ということで,今日5月15日(月)の授業は,【小6理科⇒中2英語⇒中3英語】。中学生は,今日・明日が中間試験のU中学の子たちは「任意」です。無理やり「やらせ」なくても,前回は1・2位ですから・・・。問題は自分がどれほど集中して隅々まで勉強するかですから。まず中1の理科・社会アラカルト。本館304教室。中2は「必修テキスト」。まずAクラス。まだ試験発表していない学校のこの中にはちょっと問題がある子も!これは数学のMTBテキスト。3号館306教室。Bクラスは206教室。何だか姿勢の悪い子も・・・。勉強は『姿勢』ですから。小6は欠席者がいたので,ゆっくりゆっくり。地球温暖化や一酸化炭素中毒や・・・・そんな話を。(すぐメモする子がいます。教科書とは関係ないのですが・・・。でも,そういう根本的なことへの興味を持っている子は楽しみです!)本館の203教室。本館の「アイスバーグ」が大量に花を咲かせています。アイスバーグは「香り」がいいんですね。坂高の中間試験は木・金(土日休んで)月・火。何と言いましょうか・・・・これは205教室の坂高1の数学テスト中。丸亀の5号館にもたくさんの高校生が自主学習に来ていたようです。もちろん質問に答えます。それは予備校部の役割です!他の子が分かるように教えるには,相当の力が必要です!今日は「冷やし」。「ああ,やっぱり,これを食べないと体調がおかしくなるなぁ」と思った次第。
2017.05.15
コメント(0)
AI(人工知能)はミスをしないのだろうか?今日の変化表テストはNo.16。つまり16回目。それでも3人ほどが9点!(満点10)「人間は間違うものだという証明だよね。舐めているからそんなことになるんだ!でも17回目もやった方が,記憶に残るのでいいかもね。」(写真はBクラス。Bクラスも9点が5名とか・・・)同じことを高1にも。今日は復習テストでした。「間違いをしっかり直したはずなのに,でも間違う。それは間違い直しが甘いんだ!」「君たちは可能性があるから」と,8分の5の話を。(8クラス中,5クラスでトップ。)さて・・・(写真は単語テスト中)ということで,今日5月13日(土)の授業は,【中2英語⇒中1英語⇒丸亀校へ⇒高1数学テスト2枚⇒間違い直し】。中1は(教科書内容の)「必修テキスト」の質問を受けてから,(数字の読み方についての質問),テキスト。「テキスト,薄っぺらいけど,書き込み式にしたら,無茶苦茶分厚くなるよね!」(写真はBクラス)M中1英語もテキストになったようです。(机をくっつけているのは,用意していないから。今日は仕方がありません。予定変更ですから。)何でも,高1Bクラスで,「赤点をとっても追試を受ければ・・・」などと言っている不心得者がいたようです。「赤点をとると退塾だよ!」と伝達するように言っておいたのですが・・・今日は「かけ,そのまま」(おまけ付き!)。列を作っていたので,もちろん「できだち」です。明日,食べられないのが悔しいです!
2017.05.13
コメント(0)
今日は,次男の長男の10歳の誕生日です。すでに「お祝い」は渡しているので,今日はケーキ。記念撮影です。18枚のテスト(当初17枚と言っていましたが,数え間違いで18枚でした)を作り上げました。目が・・・というのも,日曜は学習塾協会の理事会が東京であるのです。行かない訳にはいきませんから,高2と高3のテストを用意して,(しかも文理ですから計4枚),模解も作成しておかなければならないのです。朝早く出て,昼からずーっと会議。そして,深夜には帰り着いているはずです。ということで,今日5月12日(金)の授業は,【小5理科⇒中3理科】。丸亀校には移動せず,ひたすらテスト作りをしていました・・・。今年の小5は・・・黒板に「集中力」とか「調べる」とかを書かなければならないので大変です。(写真は小6の英語テスト。しかし問題は・・・こうして英語をどんどん本格的にやると,中1になった時の「新人」との開きをどうするかです・・・)中3は久しぶりの「学習の診断」の範囲の理科テスト。それにしても質問が少ない。間違ったところを分かろうとしているのか,間違いの原因にまで遡って考えているのか,「?」です。撮影係は飯山校へ。近距離とはいえ,移動して授業というのもなかなか大変です。代表はH中2。英単語テスト中。3号館の坂高。まず高1。数学の授業中。(坂出校は坂出高校生だけです。)坂高3はアラカルト学習。監督者は「オールマイティ」ですから,何でもOK!今日は(予定にない)「グーちゃんの医者行き」が入ったので,「てんやわんや」でした。何と目に「なんとか線虫」が!(動物病院は,もちろんここです!)で,やっぱり「うどんの味」が違います。美味しい~ペロリです!
2017.05.12
コメント(0)
試験発表中の高校生で,5号館はにぎやかです。高1のAクラスの部屋では,ほとんどの子が黙々と勉強しています。この「やる気」は久しぶりなような気がします。今までの記録を破って欲しいのですが・・・(今までの最高は1位5名!(8クラスで)今年は7クラスなので・・・さて?)学習室の様子です。高3の自主学習も増えてきました。(今日の授業は高1・高2)ということで,今日5月11日(木)の授業は,【M中3理社⇒高1数学直し】。今朝はまず朝顔を植えることから。自生の苗もたくさん出てきているのですが,今年は「大輪」の苗を購入しました。(苗を作る時間がないのです・・・)どういうことになるのか,楽しみです。ジャガイモの「とうや」にたくさん花がつきました。メークインはまだ。高1の間違い直し・・・質問は出るのですが,「まずしっかりテスト勉強しようね!」「数研の教科書の隅々までできればセンターはOKだよ。」しかし・・・またまた教科書を使わないクラスが!(写真は英語テスト中)高2は文理とも数学テスト。高1も高2も今日のテスト範囲は教科書。ところが・・・「授業聞いてないでしょ!」という子も。まったく。M中1もどうなることかと思いましたが,(人数的に),何とか形になって来たようです。(まだまだ少ないです・・・)今日は木曜なので,お休みです。「びんび」で「かけそば」を食べました!件の数学テスト,あと4枚!何とか間に合いそうです。日曜には,出張があるのです。
2017.05.11
コメント(0)
中3には(修学旅行の学校があることもあって)「必修テキスト」を宿題にしていました。ところが・・・やっていない子が!「教科書をめくってごらん。そしてkey sentenceを見ていってごらん。全部分かるはず。その気にさえなれば,中3内容を終わらせることだって簡単にできる。その気にさえなれば,ね。」「君たちと同じ年齢の子たちが,何千という数字じゃなくて,何万,もう高1の勉強をしている。中高一貫校では当然のことだ。(その子たちと大学入試では競争しなければならない,と言おうとしてやめました。)」しかし,勉学への意欲を減退させるものが確かにあるのです。それが何か,子供たちの様子を見れば簡単に分かります。果たして,今年度中に出される(はずの)「ガイドライン」が遵守されるでしょうか?ということで,今日5月10日(水)の授業は,【中1英語⇒中3英語⇒中2理社】。丸亀校へは移動しませんでした。「55分テスト」を作っておきましたから。そして数学テストはあと6枚!ふ~。今朝もさっさと帰ろうと思っていたのですが,助っ人が現れたので,農作業。雨の後なので,はかどります。苗を植えたり,間引きをしたり,そしてきゅうりの支えを作りました。支えの完成です。「オクラ」は植え直し!中1は必修テキストを少し解いてから,テキスト。「簡単なものばかりやっていると,ボケるからね!」(写真はBクラス)中2は落ち着くまでに10分ほどかかります。年齢的にと言うか,生理的にというか,集中力が減退しているのです。(写真は飯山校の中2.こっちは人数が少ないこともあって,すぐに集中(たぶん)。」坂高3は英文法のテスト中。優秀な学年は・・・早く来て勉強しています。早く来て,スマホなんてことはありません。今日は水曜日。「どこで食べよう?」といつも悩むようになりました。今日は時間を考えて「麺や」で冷たいぶっかけ・・・。まあ,よう混みます。
2017.05.10
コメント(0)
ワンちゃん散歩等を済ませて,(今日は雨だったので,水やり業務はありませんでした・・・),丸亀校に到着するのが午後5時前後。5号館は,既にたくさんの高校生が来ています。(授業は夜の7時過ぎ。全員同じ学校,つまり丸高生です。)中には飲食ルームで腹ごしらえしている子たちもいます。学習室で勉強している子たちもいます。中には教室で勉強するのが好きな子たちもいます。これは521教室。(高1の教室)基本的に「教室入れ替え」がありませんから,早く来てもゆったりと勉強できます。その「ゆったりさ」も大事なことだと思っています。ちょっと贅沢ですが・・・ということで,今日5月9日(火)の授業は,【高1数学直し⇒高2数学直し】。今日も頑張ったので,残すは9枚!(日曜までに作らなければならない数学テストの枚数)高1Aクラスです。直していても・・・「水を打ったように」静かです。(写真は英語構文テスト中)ちょっと覗いたBクラス,本気で直しているのかい?(写真は同じく構文テスト中)高2は・・・テスト後,「トイレへ行きたい人はトイレへ,お茶を飲みたい人は・・・」と言うと,ゾロゾロ出ていきます。(531教室)1年生の時はほとんど出る子がいませんでした・・・『間違い直しノート』がない子も!当然,テストの出来は一部の子を除いてよくありません。中間テストの範囲なのに!(文理合同で数学テストの直しをしています。)黒板に書いているのは,先週号の「日本教育新聞」にあった,かのベネッセと東大の共同研究。「勉強が好きになるには」の続編です。単に間違いを直すだけでなく,間違いの原因を探すことが重要だということです。M中3は英語の必修テキストを解いています。(学習の診断のテスト範囲。)今日は「かけ,そのまま」。温めると速く食べられませんから!甘めに炊いた「アゲ」と「タケノコ」の天ぷら付きです!
2017.05.09
コメント(0)
と,小6に尋ねています。例の,石灰水に二酸化炭素を通すと白く濁る実験なのですが,「石灰水はどうやって作るの?」と聞くと「・・・・」。そこで,「運動会などで,ラインを引いたことある人?」と聞いているのです。「あの石灰の正式名称は水酸化カルシウム,それを水に溶かして,でも溶けないんだけど,しばらく置いて,その上澄みをとるんだ・・・」驚いたのは,こういう話をすると,(教科書内容とはかけ離れているのですが),しっかりメモを取っている子がいることです!もちろん,頼もしく見ています・・・それにしても,石灰水に二酸化炭素を通す実験も先生だけがやってみせるのだとか・・・・。ということで,今日5月8日(月)の授業は,【小6理科⇒中2英語⇒中3英語】。高校のテスト範囲が分かったので,空いている時間はせっせとテスト作りです。明日の3枚を作り終え,残すは14枚!中2は,試験中の子が飯山校に移動したので,授業。感嘆文を終え,いよいよ第2部に。それにしても,漢字が読めません!(「前文」等を読んでくるのは宿題だったのですが・・・)(写真は,数学の確認小テスト中。授業の最後に確認テスト。数学の「新パターン」のようです!)読めない漢字は・・・「否応なく」「哀しみ」「真摯」「殺伐」「似非」・・・(いや~一種の「若気の至り」で結構な前文を書いたものです。)それにしても,変化表テスト(原形・過去形・過去分詞形)がまだ終わりません。本当に「ささいな間違い」なのですが・・・。Bクラスはどうなのでしょう?(変化表テスト中)中3は単語テストから。「単語テストの勉強をしないのは努力しないということだ。」という話をしなければならないなんて!「高校生になるとね・・・・」という話も。坂高3は社会の問題演習。坂高1は英語の単語テスト中。学校の単語帳なんですけど・・・と担当者が嘆いています!今日は,できだちの「ざる」。こういううどんの「小」は食べられません!しかも旬の「たけのこの天ぷら」も!(ここの天ぷらは,一旦味を付けたものをあげています。)
2017.05.08
コメント(0)
高3の理系に行くと,久しぶりに全員揃っています。中には「赤い」顔をした子も。「君は晴天の下,競技に打ち込んだんだろうけど,私は違うからね。(自分が日に焼けていることを自覚しています・・・)」「ホラ,こうやって(と動作をしながら)桃の摘果をしていたんだから!」(ニコニコしている子たちは,ちゃんとブログを読んでいる子たち。感心,感心。)「GW?そんなものはどこにあるの?休みなんか1日もなかったよ!」(写真は理系物理の授業中。講師はY 田君。)ということで,今日5月7日(日)の授業は,【高2理系数学⇒高3理系数学】。高3は,小テストをして,いよいよ「極形式」に。これでめでたく,βの範囲が終了です。あとはαに集中!(写真は英文解釈の質問を受けているところ。)高2,今日は数学B。「宿題をしていないかどうか聞くなんて失礼なことはしないよ。もしかしたら,来年には選挙権ができるんでしょ。そんな自分の宿題をしないなんて考えられないよ・・・」(結局,スタンダップで調べると,約半数が×。」「やっぱりねぇ。だからΣの話をしたんだ!」(真面目に宿題をやっている子が先を出来るように!)高2文系はベクトル。今朝もしっかりソフトの練習。もっとも,練習前に約40分間はグラウンド整備をしています・・・それにしても・・・セカンドの位置から撮影するとは,なかなか勇気がありますね。今月の格言カレンダーにもなかなかのものがあります。同じようなことを「こちら」が言うと,何となく,どこかの国の「道徳押し付け」になってしまうので,それとなく掲示しています。そして,今日は「冷やし」。ダシが美味しい~
2017.05.07
コメント(0)
摘果の後,アブラムシやモモノハモグリガや・・・・や「なんとか病」の予防液を噴霧しました。予防薬はできるだけ少なく,と思っているのですが,プロの「これだけは」という指針には従わざるを得ません!カッパを着てあちこち動くと・・・もうズボズボになります。来週はテスト作りで忙しい(数学テストだけで,数えてみると17枚!)ので,時間も取れません。昨日までの摘果の疲れはあるのですが,仕方がありません。でも,そういう疲れは,誰も欠席しない高1の意欲で吹き飛んでしまいます!学校より早く進んでいるので,中間試験の範囲は終えていると思いますが,中間試験後のことを考えると,ある程度先に進んでおく必要があります。ちょっと質問が少ないのが・・・。(写真は英語ワークブックの質問中。まずAクラス)Bクラスも質問中。今日から「新人さん」も参加です。坂出校の中2・中1の授業がなかったので,早めに丸亀校へ。ラウンジを少し模様替え。その横で,速読の実践中。M中3は英語必修テキストを解いているところ。M中1も英語必修テキストを演習中。今日も行くのが遅くなりました。(予防作業が昼過ぎまでかかったので)「冷たいぶっかけ」です。
2017.05.06
コメント(0)
今日は憲法記念日。塾歌を放送するのを忘れたので,リンクを貼っておきます。日本国憲法前文をクリックしてください。その昔,「ソノシート」(知っているかどうかで年代が・・・)で発売されたものを録音するときに「回転数」を誤って録音してしまいました。しかし,「怪我の功名」,その回転数が「現代人」にマッチしたのです!合宿の時の食事の音楽として定着しました。「正当に選挙され」ない,国会における代表者たちが憲法を遵守することもせず,「改悪」しようとしています。そうした「勢力」が3分の2を越えているとか。困ったものです・・・中3の授業に行くと,眠そうな子たちが数名。「長い時間部活をしたんでしょ!」と言うと,「今日は短い方でしたよ。長ければ1日中,午前中だけでしたから・・・」「午前中って?」「朝7時半から昼まで。」そもそも,祭日に(しかも憲法記念日に),文科省のガイドラインとも大きくかけ離れた部活動が「当然のごとく」行われています。そう,アタリマエのように。そうして,子供たちの貴重な時間を奪い,疲れ果てさせているのです。兵士の養成じゃああるまいし・・・もしかしたら・・・ということで,今日5月3日(水)の授業は,【中1英語⇒中3英語⇒中2理社⇒丸亀校へ⇒高3理系数学】。今日は,高3の英文法の授業にギリギリで間に合いました。まさに,「息を切らせて」移動しているのですが,「give up」が4人も!「いいかげんにせ~よ!」中1は「必修テキスト」の扱い方を説明,演習。それにしても,Classroom Englishで,例えば「Raise your hands.」というのがありますが,じゃあraiseの意味は?とかhandsのsは?とか,緻密であればあるほど気にする子もいると思いますが,「丸暗記」せよ,ということなようです。「教科書が悪いんだよ!」ホントに英語で授業ができるのでしょうか??中2は最初の3分を我慢すれば,こちらが大声を出さなくても勉強し始めます。ほとんどの子は!それを見はからって,丸亀校に移動します。(写真は国語の授業中)姿勢の悪い子たちも,まあ一時的な,いわば「インフルエンザ」のようなものだと思っています・・・飯山校の中2はどうなのでしょう?いよいよ本格的に摘果を開始しました。今年は実が小さく・・・実の付き方が悪いです。困りました。甘い肉うどんを食べたくて,讃州製麺。行ったときに既に列。食べている間に更に列!連休はこれが困るのです!
2017.05.03
コメント(0)
やはり,塾生が「良い成績」だと嬉しいものです。まして,『原則的学習』を実践していると思っている子たちがそうした結果を残すと。高2の第1回学力テストの結果が出始めました。理系も文系もトップでした!高3は明日にはみんなの結果が分かると思いますが,第1回模擬の結果は惜しいところでした!もっとも,そうした子たちにあとの子たちが「続け~!」とならなければ,「まだまだ」としか言いようがありませんね。ということで,今日5月2日の授業は,【高2理系数学⇒M中3社会】。テレビ会議システムの向こう(5号館)から賑やかな声が聞こえてきます。九州大のH君,岡山大・医学科のN君,そして学生スタッフのM君(岡山大),T君(岡山大)・・・・たちです。連休にはそうした卒塾生たちが訪れてきます。これは社会人になった子たち。K君は少し前まで,塾の学生スタッフで頑張ってくれました。某県庁での配属先が決まったようです。Kさんは,某金属メーカー勤務で今は栃木県!(田舎だそうです・・・)二人並んで,なんとなく「ニュースキャスター」っぽいと・・・さて,今朝も農作業。助っ人は草刈り。私たちは,食堂横の花壇整備です。まず使用前。緑は・・・雑草です!after。ゴーヤは植え付けました。「朝顔のよしず」の準備も完了です。高1はテストの連続だったのでAB合同。これは構文テスト中。高2理系は,三角関数の最後の小テストをして公式テスト。半分以上が3分で公式を作り上げました。満点でない子に,「本当に3分でこれだけの公式が書けるとは思ってなかったでしょ。でもほら,周りを見てご覧。半分以上ができている!」(写真は文理合同で単語テスト中)M中2は「必修テキスト」を解いているところ。何せ,中間試験が5月8日・9日!一体どれほどの量を勉強したのかと思いきや,(中3に聞きました),「7割は中2の内容だから・・・」。いろんな苗を購入しに行ったので,近くの「香川屋」さんで「ざる」!ちょっと「だし」が薄いような・・・明日は憲法記念日です。塾歌を流さないと・・・。
2017.05.02
コメント(0)
小6クラス。間違い直しをしていなかったり,宿題をしていなかったり。「満点が二人もいるテストで,たくさん間違って,しかもその間違いを直さないとは!」と時間をかけて「お話」。「都会の6年生は大変だよ。こんな簡単な問題じゃないよ。それを一生懸命に勉強している・・・」(その子たちと6年後に競うことになる,とまでは言いませんでした!)ということで,今日5月1日(月)の授業は,【小6理科⇒中2英語⇒中3英語】。今朝は,まず草刈りから。2台の「草刈り機」で,ほぼ下の畑を刈ってしまいました。腰の悪い2人で!もうすぐ収穫できそうなソラマメ。中2,Aクラスの変化表テストは遂に一人だけ。みんなの冷たい視線を感じながら・・・(写真は数学の授業中)感嘆文もほぼ終了し,2部を配布。中3は中2の範囲の復習テストから。形容詞句を終え,接触節に。かなり「しつこく」形容詞句を扱ったので,後は簡単なはず。中1は理科・社会。一人一人の進度を確認しています。今日は,冷たい「やまかけ」。綺麗でしょ?もちろん,美味しいです!
2017.05.01
コメント(0)
今日は坂出市のソフトボールの大会。Aクラスは,たしか一昨年から,年間の大会をリーグ戦の形式で行っています。(Aクラスのチームが4チームしかないのもその理由です。)今日の第1試合の相手は川重(川崎重工)。選手の集まりは悪かったのですが,みんなの頑張りで勝つことができました!(前回勝ったのはいつのことやら・・・)第2試合の相手はYKK四国。どうも相手のピッチャーと相性が悪いのか,2試合目で疲れていたからか,完封されてしまいました。このリベンジはまた後日・・・高校生たちは部によっては試合の山で,遅刻・欠席の山でした。中には「はかま姿」で駆けつけた子たちもいました。「はよ着替えな!」今日から高2の理科・社会のスタートだったのですが・・・ということで,今日4月30日(日)の授業は,【高2理系数学⇒高3理系数学】。高2では,「小学生に言うようだけど,宿題はするんだよ!」中には,宿題の範囲を越えてやっている子もいるので,次のΣから階差数列まで一挙に「板書」!高3理系,今日はβの範囲。離心率までの小テストをして媒介変数に。残すは極形式だけ!(写真は理系化学の授業)高2文系の数学の授業。ベクトルです。高3文系は古漢テスト中。4号館の花壇。チューリップも終わりかけです。遅くなって(午後2時前),「冷やし」!「おまけ」付きです。いわゆる連休中,休塾日は4日と5日。それが「摘果」の日でもあります。つまり・・・。「どうせ,どこでも混雑しているでしょうし・・・」と強がりを。なお,5月3日・4日は丸亀お城祭りです。関係ありませんけど・・・
2017.04.30
コメント(0)
今日は坂出校,丸亀校中1・2の親子会でした。親子で来てもらって,高校入試の説明や日頃気になっていることを話しあいます。まず坂出校の中2。やはり2年目だからか,参加者は少数でした。ちょうど今日,四国新聞にも「教師の過労死問題」が取り上げられていました。生徒に聞くと,1997年のガイドライン,(例えば週2日は休養するとか・・・・)が守られている学校は一つもありませんでした!(今年度中に,新たなガイドラインを設定するそうですが,問題はその強制力。果たして各学校で守られるでしょうか・・・)中には,朝練毎日,放課後練習も毎日という「部活」もありました。そうした状況で眠らずに勉強しろと言うのはちょっと無理があります。長時間部活での教師側の負担から「過度の部活」を取り上げるというアプローチも面白いなと思った次第。中1は初めてなので,参加者も多かったのですが,和気あいあいと進めることができました。このあと,丸亀校へ移動し,丸亀校の中1・2の親子会。こちらの参加者は少なく,私は高1の授業でお任せしました。高1は今日珍しく大量の欠席者。(部活がらみです・・・)連休は行事が多すぎます。生徒たちもちっとも休養にはならないでしょう・・・AB合同で,進度調整。質問をいいことに,絶対値や場合分けを授業しています。ちょっと無理して・・・というのは,今日突然「ぎっくり腰前兆症状」!授業で悪化してしまいました!M中3も平常授業。数学の授業中。今日は「かけ,そのまま」。随分混むようになりました!明日はソフトボールの公式戦。果たしてノックができるでしょうか・・・
2017.04.29
コメント(0)
県教委から香川県公立高校の入試の平均点等が発表になりました。案の定,昨年より6.2点平均点が上昇していました。(近年では最も高い平均点です。5教科計で144.4点。)塾生全員の点数開示による平均点が188.9点ですから,ほぼ例年通りの上回りという結果になりました。各教科,県教委の概評等は上記のリンクを参照して下さい。(残念ながら県の最高点は取れませんでした。最高点は238点。塾生の最高点は236点!残念!)4月中に発表される予定でしたから待っていたのですが,なかなか公表されずちょっと焦りました。と言うのも,明日は坂出と丸亀の中1・中2の「親子会」。配布する資料にその数値を記載しますから。連休ですから,授業を進めずに,こうした「行事」を入れています。ちなみに,休塾日は5月4日・5日。それは「お休み」ではなく,実は農作業日なのです。(桃の摘果)しかし・・・今年は花が遅めだったこともあり,まだ実が小さいので,摘果になるかどうか微妙です・・・。ということで,今日4月28日(金)の授業は,【小5理科⇒中3社会⇒丸亀校へ⇒高3理系数学】。小5は初めての理科の復習テスト。さて・・・(写真は小6の英語テスト。)中3は歴史の2回目のテスト。昨日の丸亀校が先だったのですが,どちらにも,「タカラモノ年表」を見せてあげました。もちろん,どうやって「作る」かも!H中3に見せられないのが残念です~。(何とかして見せよう!)H中3は英語。やっと「形容詞句(分詞の用法)」に入ったようです。高3理系,今日は小テストの後,漸近線とf’’を利用した極大・極小まで。もう少しで微分が終了です。(もっとも・・・小テストのgive upが4人もいましたが。)(残念ながら写真がありません。)さて,今日は坂高シリーズ。坂高1は数学の授業中。どうやら数学A。坂高2も数学の授業中。文理分割かな?坂高3は古漢。今日は「かけ」。いつもの「えび天」と朝食べた自家製「たけのこの天ぷら」との味比べ。うん,決して負けていません!
2017.04.28
コメント(0)
今日,岡山大学へ行ってきました。9月に,「発達障害等について」の教育研修会を行うのですが,その講師を引き受けてくださった,ある教授にご挨拶と打ち合わせをするためでした。昼過ぎに大学に着いたのですが・・・「大学ってこんなに綺麗でしたっけ?」と同行した先生方と驚きました。(一人は岡山大のご出身です)出会う学生さんたちも礼儀正しく,「こんにちは」とあいさつしてくれます。20名ほどが在籍しているはずなので,誰かに会わないかな,とも思いましたが,残念ながら卒塾生にはだれも遭遇しませんでした。建物も庭も綺麗fです。新緑の季節と言うこともあって,木々も輝いていました。しかし・・・どこか違和感があるのを拭えませんでした。大学の正門近辺にタテカンはどこにもなく,ビラもありませんでした・・・教授との話は随分盛り上がり,打ち合わせもできたのですが,「学生が授業に熱心に出席する」ことに先生自身も驚かれているようでした。時代が変わったのですね・・・・ということで,今日はこの花から。毎年やっているようで気が引けるのですが・・・この花の名前は?「えっ,何ですって,知らないって?惜しいですね。そこは方言で言ってもらわないと・・・」「しらん!」「大正解!(紫蘭)」ということで,今日4月27日(木)の授業は,【M中3社会⇒高1数学β⇒高2理系数学】。高2は三角関数の小テストをして,公式テスト。そして,「満点じゃない子スタンダップ!」満点は2名だけ!「16点(満点は17点です)座りなさい」・・・・・残った3名,「君たちは一体何をしているんだ!・・・」速いクラスはもう複素数に入っているというのに!文系はどうだったのでしょう?覗くと,合成公式の再説明!高1は順列に。解き始めて巡回すると・・・とんでもない前を解いている子1名!「君なにしよん?高校生のクラス分けはその都度だからね!」Bクラスはどうだったのでしょう?「とんでも質問」で怒ったとか・・・。(写真は英語テスト中)5号館の「ネーム」の下にはチューリップを飾っています。もちろん自家製です。私は岡山で「かす」のようなうどんを食べましたが,残留部隊は「田村」(山越と1,2位を争う・・・)に行ったようです。さぞ美味しかったことでしょう!
2017.04.27
コメント(0)
中学生には「社会・理科の学習について」のプリントを配布し,読み合わせもしています。ところが,中2の今日の理科・社会,教科書を持っていない(調べていない)子がいました。(写真は国語の授業中)「教科書を粗末にしている子たち,たまには教科書の裏を見てご覧」「この教科書は,これからの日本を担う皆さんへの期待をこめ,税金によって無償で支給されています。」と書いてあります。(もっと大きな字で書いてもいいくらい・・・)「君たち,期待される人間か?よ~く考えてご覧!」ということで,今日4月26日(水)の授業は,【中1英語⇒中3英語⇒中2理社⇒丸亀校へ⇒高3理系数学】。中2の理社に最後までいると,高3に間に合いません。少し早めに教室を後にします。そうして駆けつけて,数3の小テストから。学校より先を進んでいるため,(7月までに終えるため),小テストで確認しながらです。この小テストには・・・「give up制度」があります。テストは0点になるのですが,勉強が不十分だったり,はっきり言ってやっていなかったり・・・という子には「give up」を認めているのです。せいぜい10数分のテストの時間も,模解を見て勉強しろ!ということで・・・。今日のgive upは3名。まったく。中3は形容詞句(いわゆる分詞の用法)。どの子にも分からせる!というのはなかなか大変です。そのとき武器になるのが日本語。基本的に日本語力がないと無理です。そういう意味では,中1のBクラスの担当者が嘆いてました。英語教室(塾のテキスト)第1部の前文を読ませたそうなのですが,「今年ほど日本語が読めないのも珍しい・・・」のだそうです。英語よりも日本語!日本語が分からないと・・・認識力が低下します。(もしかしたら,それを狙っているのかも?)一方,Aクラスはそういう点ではまずまずでした。授業もどんどん進みます・・・これは単語テスト中。しかし・・・20点(満点)はゼロ!けしからん!3号館の夜の授業は坂高生。まず高1は英語の授業中。坂高3は英文法の授業中。今日はほぼ1日中雨。しかも水曜日につき讃岐の里はお休みです。
2017.04.26
コメント(0)
今日の朝日新聞に「勉強「好き」になるには?」という記事が入っています。『学年が上がるに連れ、勉強が嫌いになる子どもが増えるなか、「好き」になる子は「新しいことを知るうれしさ」などが動機で、「テストで間違えた問題をやり直す」といった学び方をしていることが多い』という東大とベネッセ共同の研究です。高校生に記事の話をしながら,「それって,分かっているんだけどね!」間違い直しノートに代表される「学習法」をずーっとやってきました。「やらされる学習」ではなく,『間違いを直す』学習を!(それを原則的学習と呼んでいるのです。)ということで,今日4月25日(火)の授業は,【高1数学α⇒高2理系数学】。天気予報によると,明日は雨。それはそれでありがたいことなんだけど(野菜たちには),田んぼには入れなくなります。そこで・・・スピード・回転数などあれこれ実験しながら・・・だいぶん要領が分かってきました。何事も実験と反省と観察ですね・・・。完成です。高1は不等式から絶対値まで。「こんな問題こそ暗算力を鍛えよう!」(写真は英語テスト中)Bクラスも一次不等式は「お気に入り」だったようです。(写真は英語テスト中)高2,今日はβ(数学B)。等差数列の共通項問題の解法を4つほど説明して等比数列に。和の公式まで一挙に。眠そうな子がいたので,「これが一般項でア~ル」などと言いながら・・・文系はベクトル。今日は「ざる」。ほぼできだち。美味い!明日・明後日と連休です・・・
2017.04.25
コメント(0)
13回目の「変化表テスト」(過去・過去分詞),まだ終わりません。(全員満点取るまで続きます・・・)5人とも9点!(10点満点)「9点ということは賢いということだ。賢くないと9点は取れない。しかし,緊張感がないから1個間違う・・・・」(写真は数学テスト中)中2Bクラスは,まさに変化表テスト中・・・ということで,今日4月24日(月)の授業は,【小6理科⇒中2英語】。今朝は主に「苗植え」。(瓜畑も作りましたが・・・)これはブロッコリーとカリフラワー。北の畑です。オクラはマリーゴールドとセットです。オクラが小さすぎて,(本葉が出たとこ),見えませんね。南の畑。さて,小6は久しぶりのテスト。そして,小4・5の復習が一通り終了。やっと6年内容です。「超スピードで進むからね!」中3は,S中が修学旅行。ということもあって,必修テキスト。坂高3は英文解釈。今日は「ざる」。「わさび」を入れすぎて・・・久しぶりに「チーちゃん」と「ランちゃん」。チーちゃんの「手」に注目!随分仲良くなりました。
2017.04.24
コメント(0)
高3のあるクラスではインフルエンザにより「学級閉鎖」。しかもその間,「外出禁止」だそうで,塾も欠席。何でもテニス部は錦織の活躍からか(?),本来の総体(6月初め)の前に,予選とか。その結果,理系の物理は・・・ということで,今日4月23日(日)の授業は,【高2理系数学⇒高3理系数学】。今朝は快晴。グラウンド整備をして,(草刈り機が今シーズン初めて登場),・・・こんな人数で試合ができるのだろうかという状態。4号館花壇のチューリップは満開です。高2は三角関数。小テストの予定だったのですが・・・調べてみると,宿題,つまりテスト範囲を解いていない者6名!「そんなことだろうと思った。それじゃあ公式テスト!」本来3分でできるのが目標の三角関数公式ですが,4分の時間を与えても,満点は1名だけ!文系も同じ小テストをする予定でしたが・・・しかし,手前のお菓子の山は一体誰のでしょう!(教室内では禁止なんですが・・・)高3文系は理科。今日は冷たいぶっかけ。食べる時点で睡魔が・・・
2017.04.23
コメント(0)
高1の数学α(数学1)の授業。式の計算で,そのまま代入するのではなく,「=0」を作ってから代入する問題があります。「どうしてそうするのかが分かりません!」とセンスのいい質問が出ます。「そのまま代入するのも方法だけれど,そうするとルートを含む式を3乗したり・・・大変だよね。面倒な計算はしないのが原則。そう考えることから工夫が生まれる。」(ここで,原則の説明も!「やませ」だねって。)「ルートがあるから計算が面倒になる。だから,じゃまものは消せ,の原則に返って,2乗すると・・・」(このとき同時に「同値」の説明もしておきます。「欠席者」,大丈夫でしょうか・・・?)そして,2重根号に。今日「も」盛りだくさんです。ということで,「お花畑」を完成した今日4月22日(土)の授業は,【中2英語⇒中1英語⇒丸亀校へ⇒高1数学α⇒高1数学β】。中2は単語テストのあと,変化表テスト。そして否定疑問文・付加疑問文。時間がないので,(「君たちがいつまでたっても変化表を終えないからだ!」と言っておきます。),「儀式」は簡単に。「15点以下の者スタンダップ!(満点20点)」すると・・・何と,学年末試験の学校1位の2名ともが立っているではありませんか!まったく。(写真はBクラス)中1は「英語テスト」。狭いテスト範囲で,しかも出題形式を詳しく話していたのに,満点は1名だけ。(らしい)「あのね,隣りの教室(中2A)で前回した英語テストを返却したんだけど,満点が4名。君たち,どうなってるの!」(写真はBクラス)「お花畑」とは,今日はナスを植え付けました。全部で20本。苗の間にはマリーゴールドを植えています。もちろん,「コンパニオンプランツ」の実践です!苗は「太ネギ」の苗で挟んで植えています。右のソラマメももうすぐです。あちこちに「マリーゴールド」は植えていますし,植え付けが完了すれば,お花畑になります。さて,高1のBクラス。集合の授業中らしい。今日は「ざる」の「大」。やっぱり,うどんは豪快にツルツルって・・・ダシには「わさび」をたっぷり~
2017.04.22
コメント(0)
周知のように,2020年からは小学校で英語が「教科」になります。(2018年から先行実施のところもあります。)教科になるということは,今までのように,適当に楽しくということにはならないということです。実際,言語を習得するには,(教科になったからと言って,少々の学習で習得できるはずもありませんが),「覚える作業」(苦痛を伴うこともある)が必須です。小学校から英語をやるということの是非は横に置いても,(AIの進歩で自動翻訳機ができることは恐らく当たり前でしょうから,基本言語力,この場合,日本語をしっかり鍛えておく方が大切なことは自明です),それなりの対応はしておかなければ仕方がありません。今日の小6はアルファベットの小文字テスト。英検を目標にするのも一つのやり方かなととも思っています・・・ということで,今日4月21日(金)の授業は,【小5理科⇒中3理科⇒丸亀校へ⇒高3理系数学】。いや~,今日も足腰ガタガタです。畝を作らなければ植えられません。仕方がありません。このトラクターは,オートで溝を作れるのですが,結局最後は手作業になります。この「はぐわ」作業が堪えるのです!小5はまずまず順調に進み始めました。4年生の復習も今回でほぼ終了。来週はテストです。中3はテスト前に質問を聞きます。「1か月以上前に,今日のテストは分かっていたよね。しかも何を勉強するべきなのかも言っておいたよね。・・・・」と言っている時間です。本館の「速読教室」。今日は4年生がトライしているようです。授業に組み込もうとも考えています。坂高1は数学Aの授業中。今日は「冷たいやまかけ」。思いっきり「わさび」を入れて・・・
2017.04.21
コメント(0)
今朝は(風が少しありましたが)予防を敢行しました。今年初めての予防です。念入りに・・・汗びっしょりになりましたから,きっと1キロは痩せているはず・・・?ということで,今日4月20日(木)の授業は,【M中3理科⇒高1数学β⇒高2理系数学β】。「これが質問に出るはずだから・・・」と聞いていた高1の数学。ところが質問が出ません。「ちょっとノートを見せてご覧,とノートに図をかいていることを確かめたいけれど・・・」と言いながら,(写真は英語構文のテスト中。Aクラスです。)「3元一次連立方程式はやってないでしょ。どうやってこんな解法が思いつくの!」と叱りモード。(最初から質問すればいいものを!)「そんな模範解答のようなやり方を思いつくかな??」Bクラスはどうだったのでしょう?(写真はやはり英語構文のテスト中)高2では,「人間は1年もすると堕落するもんだね!平気で宿題をしないんだから。去年の今頃は勉強に燃えてたよね!」そして数列の話。高2の文系はベクトル。文理で異なる理由が分かりませんが・・・高校生の授業前のラウンジ。速読をしている子たちと,前回欠席したので,その時のテストを受けている子たち。予防に思ったより時間がかかり,昼食が遅くなりました。近場の「麺や」で「冷たい肉ぶっかけ」の小。
2017.04.20
コメント(0)
中2の「理科・社会」。先週『勉強の仕方』を注意し,今日はその実践の(はずの)日。ほとんどの子たちはやり始めると結構集中してやっています。しかし,中2の時期はいわゆる反抗期です。もっとも,反抗期は必要だと思っていますし,個人差もあるのですが,要するに何かしら「あれこれ」興味があったり,「集中」が途切れるような時期です。目の前のO君もそんな一人で,私は,かなり「賢い」と思っているのですが,パッと見は「中2病的」に見られてしまいます。そんな彼が元素記号の勉強をしています。やおら英語の辞書を取り出して,何やら調べています・・・。「何英語の勉強しよん?」「鉄の元素記号がなんでFeなのか・・・・だって,マグネシウムはMgだし・・・・」「英語じゃないの!」(実はラテン語)そんなところへの興味は,今の時代(学校)ではどんなんでしょう・・・・?ということで,今日4月19日(水)の授業は,【中1英語⇒中3英語⇒中2理社⇒丸亀校へ⇒高3理系数学】。中1は,単語のまとめ復習テストから。残念ながら満点はいない模様。いよいよ英語教室第1部に。「前文」を読ませると・・・読めない漢字もあります。「語彙・読解力検定を受けなさい!」なんて。中3はいよいよ「形容詞句」に入りました。日本語との修飾関係の違いを徹底的に・・・。高3は英文法テスト中でした。坂高1は「文型」の演習中。今朝は畑の整備から。まず「ナス」の予定地から。向こうに見える(昨日写真で紹介した)春菊やまんばも大整理。まだ未完成です。明日は桃の予防の予定なのですが・・・
2017.04.19
コメント(0)
「笛を吹いて踊らそう」と思ってはいても,物理的に時間不足なのか,切迫感がないからか,せっかくの小テストも多くは散々。そんな小テストの後で,三角関数の合成公式を再説明。「再」というのは,K君(東京大)が説明しているはずだからです。しかし・・・・このルートa2乗+b2乗で括るというのは,一種の天下り。最近話題になっている。何でも40数件!「本当はそんなもんじゃないだろうし,他の省庁も合わせれば・・・・」「ところで天下りを知らない人?」と聞くと,(手が上がらないことを想定していた),何とこんなときに限って手をあげるじゃあないですか!仕方がないので,簡単に()説明。文系も小テストは散々だったようです。せっかくの個々の進度の違いを調整しているのに!ということで,今日4月18日(火)の授業は,【高1数学α⇒高2理系数学】。今朝はサニーレタスとかインゲンとかの種植え。その後,大量に苗を購入。もうすぐのけるのですが,こんなに綺麗な花を咲かせています。1種類の種から育てたのですが,花の種類は2種類。切り花にと思うのですが,実は「香り」が強烈すぎるのです。春菊です。合宿所を守っている3匹のワンちゃんたち。左からグーちゃん・パンちゃん・チャー。一番年長がグーちゃん。(5歳半)。パンとチャーは4歳ちょっと。みんな兄弟!高1の数学はα。(数学1)「春休みプリント」の学校でのテストが返却されて,ショックを受けている子もいるようです。うまく薬に出来ればいいんですが・・・(写真は英語テスト中)もちろん,ショックはこっちのクラスの子たちがほとんどです。「だから言ったでしょ!」M中1では理科・社会の学習についての注意が行われたようです。今日は「かけ,そのまま」。食べるのが速いですから!
2017.04.18
コメント(0)
中3は第5文型から(無生物主語構文も話しながら),相関接続詞へ。当然,「未知の単語」や「知らない表現」が出てきます。授業では,「はい,・・・を引きなさい!」と辞書を引くことも多いのですが,中3などでは問題をすることも多く・・・辞書を持ってきていない子もいたようです。「辞書を持たずに英語の勉強をするというその傲慢さ,姿勢を反省しなさい!」とにかく,『姿勢』を追求します・・・。小6も以前に比べると随分静かになりましたが,それでも「きっかけ」があるとすぐにしゃべりたがります。(特に「幼い」男子)「もう6年生でしょ。そんな幼稚園児のような姿勢でどうする!」とここでも姿勢の追求です。(写真は社会の授業中)ということで,ほぼ1日中雨の今日4月17日(月)の授業は,【小6理科⇒中2英語⇒中3英語】。今朝,合宿所のワンちゃんたちの散歩が終わるころ降り出しました。天気予報より若干遅く。小降りを見はからって,梨(幸水)の写真を撮ってきたようです。去年はほとんどなりませんでした。今年は実を付けることができるでしょうか・・・中2は久しぶりの英語テスト。テーマは助動詞。満点が4人ほどはいるようです。そうそう,こういう「小さな範囲のあるテスト」をきちんと勉強する。そういう姿勢が重要なのです。(写真は数学の授業中。復習問題を解いているところ。)ここには学年末試験の学校1位が2名。U中学は1・2位です!学習の診断テストの学校1位の子も別にいます・・・。過去問をしたわけでもありませんし,「予想問題」をしたわけでもありません。試験範囲を隅々まで学習するという姿勢を要求しただけです。本人たちの努力に拍手です!中1はいよいよ理科社会がスタートです。1回目は『学習の仕方』についての注意です。その注意を守れば,(注意集としてプリント化しています),学校での理科・社会について困ることはありません!さて,坂高3。今年のレベルはかなり高そうです!英語のテスト中。今日は「かけ」。例によって「小えび天」をトッピング。
2017.04.17
コメント(0)
ソフトボールのグラウンドの周りは山。「山桜」はまだ咲いています。今日も「暑い」天気でした!新緑と桜,そして「つつじ」もたくさん咲いています。何と贅沢な環境でしょう!なのに,練習参加人数が・・・5号館や4号館の花壇は凄まじいことになっています。まず5号館側。そして4号館。アップにすると・・・いろんな種類のチューリップが咲き乱れています!パンジー・ビオラは種から育てたものです。ということで,今日の授業は,【高2理系数学⇒高3理系数学】。高2は今日から数学Bの数列。あれこれ説明しながら,等差数列まで。欠席者は大丈夫だろうか・・・高2の文系も数学B。しかし,文系はベクトルから。(理系もベクトルからやって欲しいのだけれど・・・)高3理系の化学。Y君(京都大理学部⇒大学院)の授業です。贅沢なものです。高3文系は社会。スタッフのMO君。(ちなみにMO君は東京大法卒です!)何と贅沢なスタッフでしょう!優秀で素敵なスタッフより「過去問」が欲しいなんてのは,あるいは,「強制が欲しい」(それってマゾヒスト!)なんてのは,『学問』の本質から逸脱しています・・・今日はもちろん「冷たいぶっかけ」。ついに「わさび」が登場したので,(でも少ししかありませんでした・・・),わさび味!
2017.04.16
コメント(0)
高1は「春休みの宿題」から離れて,やっと本来の形で進み始めました。α(数1)は実数から無理数の計算へ。β(数A)は集合。まずAクラス。雨が降り出しました。「雨が降ると,移動が大変なんだ。車が混んで・・・。それに中1や中2の授業は声が大変。」と泣き言を言いつつ・・・。そしてBクラス。まだパターンに慣れないからか,あれこれ忘れ物も。ということで,今日4月15日(土)の授業は,【中2英語⇒中1英語⇒丸亀校へ⇒高1数学α⇒高1数学β】。今朝も畑の整備から。巨大化したサニーを抜き,草刈り。そしてトラクターで耕します。なかなかいい土になりました!この後の畝づくりが・・・これで北の畑はほぼ完成。芽が出てきているのは「じゃがいも」です。もちろん,「植え付け」をしなければ何もできませんけど・・・。中2は11回目の変化表テストもダメでした。間違った4人とも1問ずつなのですが・・・なかなか全員満点は難しいものです。まあ,繰り返した方が「こびりつく」ことになりますが。(写真はBクラス)中1は,「今までやった文が一挙に3倍になったよね!」つまり,疑問文・否定文も終了。be動詞の文も一般動詞の文も,もちろん三単現もすべてやってしまいました。あとは「後付け」ですね。(写真はBクラス。)丸亀校の中1は1回遅れ。単語テスト中。ハードな農作業の後は,「冷たいぶっかけ」。「ざる」だとつゆに運ばなければなりませんから!
2017.04.15
コメント(0)
最高気温が20度を越しています。この時期は,中3と言っても,部活の上での最上級生ですから,恐らく1年生の手前もあって,エネルギーを注ぎ込みます。そうすると・・・午後7時過ぎからの塾の授業中についコックリが始まります。もちろん,大事な話をしていても!そこで,コックリしているU君に,「あのね,何とか15分の時間がとれないかい?15分の睡眠で脳が回復するそうだ。だから塾に来て,(いわゆる教室の「入れ替え」がほとんどないように設備を整えています!),椅子を並べて,15分寝ればいいんだよ!高校生なんかよくやっているよ!」さて,実行されるでしょうか?「コックリ」に対して,どのように対処するか,少なくとも「コックリの背景」を考えなければなりません。頭ごなしに「精神論」をぶったりすると,どこかの「部活」と一緒になってしまいます!今朝は,畑を整備して,苗を植えたり種を植えたりで,足腰はガタガタです。南の畑の完成図です。ということは,北の畑にもトマトを植え付け。こういう作業をするとき思うのは,生徒の部活。部活をして勉強をするってのは確かに大変なことです。それに負けないように・・・ということで,今日4月14日(金)の授業は,【小5理科⇒中3理科⇒丸亀校へ⇒高3理系数学】。小5では,そろそろ「どうして?」攻撃を開始しています。すると,よく考えもしないで発言する子1名!生徒間の議論や生徒の考えを重視する「アクティブラーニング」が始まると・・・きっと,そうした発言をする子の独壇場になることでしょう・・・そんな事態が「予測」できないのでしょうか??念のため確認すると,当塾では「ハイハイ」と質問もしていないのに手を上げて発言しようとするのは禁止です!(だから「内申」なんて中てにならないのです!)小学生も中学生も修学旅行シーズンの開始です。小6では半分が旅行に行っているそうです。算数の授業中(問題演習)。前述の部活への懸念はこのクラス(飯山校の中3)にもありそうです。みんながみんな部活もして,勉強もできるほどの能力を持っている訳ではないという厳然たる事実は認めないと,結局「精神論」の陥穽に落ちるだけです。大急ぎで丸亀校へ移動すると,英作文テスト中でした。理系は何とこの時期にインフル2名!おいおい・・・。せっかく小テストシステムが稼働しているのに!問題は,授業記録掲示板で「宿題」いや「課題」をきちんと確認するかです・・・坂高1は新人さんを迎えて数学の授業中。今日は「ざるの大」!こんどから「myわさび」を持っていこう・・・
2017.04.14
コメント(0)
春休みの宿題に関するテストを集計し,ABクラス編成を実施しました。予告しなかったので,ちょっと驚いたようでしたが,約2週間の努力の結果ですから仕方がありません。(残念ながら写真がありません)今までとはちょっとクラスの雰囲気が変わりました。席決めをして,役割も決めて,新たなスタートです。ということで,今日4月13日(木)の授業は,【M中3理科⇒高1数学⇒高2理系数学】。M中3の理科も新学期で初の授業です。問題演習をしながらあれこれ注意。高1数学は集合。「その昔,小学校で集合をやっていたこともあったんだけど・・・」などの話をしながら,バーさんの話とか,いくつかの格言を授業。高2は案の定,春休み中にやっておくべきところまで進んでいたのは欠席者の1名を含めわずか2名。三角関数の公式を4分もかけて作らせても・・・!予想通り,「やり直し」です。M中1もbe動詞の文作りをやっているようです。M中2は変化表テスト中。まだまだだとか・・・さて,今朝は良い天気でした。ソラマメの手入れに取り掛かりました。まず草抜きから。支えを作り,周りの花もカットして・・・先日作った畝に早めに(合宿用より早くという意味です),苗を植え付けるためにいつもの苗屋さんへ。近くの香川屋さん(本店の方)で「しょうゆうどん」。今年は桜の満開が遅く,まだまだあちこちで満開になっています。少し散っている・・・そんな時がいいなあと思う次第。桃の「予防」は花が散ってからすることにしました!
2017.04.13
コメント(0)
午後8時50分に坂出校の中2の授業を終え,午後9時には丸亀校の高3の授業に行くことになっています。もちろん,移動時間10分は不可能なので,中2が落ち着くのを見はからって,早めに出発。数3を7月初旬までに終えるには,(そうしないと理系の入試には到底間に合いません。学校のように10月に終えるなんてのは・・・・),かなりの無理が必要です。でもその無理を行うためには,こちらも無理が必要なのです・・・大急ぎで5号館(丸亀校)に着くと,まだ英文法の授業中でした。ということで,今日4月12日(水)の授業は,【中1英語⇒中3英語⇒中2理科社会について⇒丸亀校へ⇒高3理系数学】。中1は単語テストから。今日で10回目。ということは既に100個の単語をマスターしたはず・・・。残念ながら全員満点とはいきませんでした。be動詞の文も終えてしまい,復習しながらの授業です。中2は,「理科・社会の学習について」の文書を配布し,読み合わせ&注意。「お勉強」は出来るのですが,何せ中2ですから・・・中3は半数が修学旅行。(小6も)これからはそんな日が続きます。本館の花壇です。いつの間にか,バラの葉がほこってきました!小4の算数の授業中。小4クラスもまだまだ余裕があります。坂高3の古文。9月からは丸高3との共通テストが増えます。競争するのが楽しみです!飯山校の中2です。優秀すぎてもなかなか集まらないのですね・・・。もっとも,「地獄に落ちるはずの妨害者」がネット上でもウロチョロしていますが・・・。今日は,「安売り」を求めてホームセンターへ。近くの香川屋さん(ここも列ができるようになっています)で「ざる」。「小(しょう)」は辛い・・・
2017.04.12
コメント(0)
全3723件 (3723件中 151-200件目)