KINTYRE’S   DIARY~旧館

KINTYRE’S DIARY~旧館

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kintyre

kintyre

Favorite Blog

☆(SACD)カラヤン&… New! ruzeru125さん

John Wetton - Live … New! ken_wettonさん

【高校野球】全国最… New! 諸Qさん

【東都入替戦2024春… New! ささやん0583さん

術後良好、生活リズ… New! まちおこしおーさん

Comments

人間辛抱 @ Re:仕事納め(12/29) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
背番号のないエース0829 @ ヒトラー 映画〈ジョジョ・ラビット〉に上記の内容…
collins1313 @ Re:私の好きな曲7、バグルスの「ラジオスターの悲劇」(06/05) 初めまして! 青春時代に聴いてまた最近ハ…
kintyre @ Re:映画『アメイジング・グレイス』を観て(03/27) >kaoritalyさん、こんばんは この映画…
2004.07.06
XML
テーマ: ニュース(99428)
このニュースを読む

これには窓口業務での単純ミスや、現金書留の紛失など異常なまでの多さである。これがもし民間会社であったならどうなると思いますか?。
倒産しなくてもそんな事実が発覚すれば当然信用はがた落ちです。安心してお金を預けることなんか出来ないですよね。

こういう事態が長年放置されて改善されていないのも問題だ。それはやはり公務員の仕事だからであろう。損失金が民間会社で出れば、当然それを扱った社員や上司が補填をするのは当然だし下手すれば「クビ」が飛びます。
郵政公社ではこうしたお金は、「税金」で補填されてきたので感覚が麻痺しているのでしょう。こんな事では小泉首相が声高に改革を叫んでも、絵に描いたモチに終わるでしょう。

我国ではこうした税金の無駄遣いがあまりにも多すぎる。こうした細かい所をしっかりとしないから、幾ら税金をとっても増税のなるのではないでしょうか?。
さっきも報道ステで、社会保険庁の元幹部が内部事情を告発していた。それだった課長が税金を私物化しているという話だった。こういう事がまかり通るのが公務員の世界なのだろうか?。民間会社の感覚といっても本来は常識だが、そうした経営感覚を公社や省庁にもちこんだらどれだけの人がクビになるだろうか。
思わずそう思ったしだいであります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.07.06 23:25:32
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: