KINTYRE’S   DIARY~旧館

KINTYRE’S DIARY~旧館

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kintyre

kintyre

Favorite Blog

☆櫻坂46♪新曲『自業… New! ruzeru125さん

生活習慣を改善して… New! まちおこしおーさん

◎バイク ジェット ヘ… New! natsumi_s_58さん

熊被害は、13日の… New! 真壁 正さん

6/30Winner New! 諸Qさん

Comments

人間辛抱 @ Re:仕事納め(12/29) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
背番号のないエース0829 @ ヒトラー 映画〈ジョジョ・ラビット〉に上記の内容…
collins1313 @ Re:私の好きな曲7、バグルスの「ラジオスターの悲劇」(06/05) 初めまして! 青春時代に聴いてまた最近ハ…
kintyre @ Re:映画『アメイジング・グレイス』を観て(03/27) >kaoritalyさん、こんばんは この映画…
2007.10.01
XML
2007シーズンを斬る!第2弾~コーチ編

今年の西武ライオンズの低迷原因を探るこの企画の第1弾は 「伊東監督編」

西武のコーチ陣の年齢をみると、 伊東監督の45歳を超えているコーチは(トレーニング・コーチを除く)立花コーチの49歳と土井コーチの64歳の二人だけです。 それ以外のコーチは2軍も含めて年下のコーチばかりです。
経験豊富な土井ヘッドコーチは若い監督のサポート役でもあり、立花打撃コーチと一緒に打撃を担当するのが役職です。しかし左投手に対する「オール右打者」スタメンをしつこく並べるなど工夫が見られませんでした。
苦手投手の攻略法の立案(特に成瀬)も特段しているようには思えませんね。

投手陣を預かる 荒木、森山の投手コーチも起用と育成という大事な役目を果たせなかったのは事実です。 涌井はコーチが育てたのではなく「育った」のでありコーチの指導力の賜物ではないでしょう。むしろ2軍コーチの石井丈、潮崎の両名が山崎を1軍戦力に育てた功績は買っても良いでしょう。

ザル守備を露呈した内野守備走塁コーチの清水、苫篠、原井コーチらの指導力には疑問を感じます。 3塁コーチの清水は度々強引な本塁突入でチャンスを潰してきたのはファンなら誰もが知っています。更に、内野守備の拙さも酷さを増して来ていて中島のエラーの多さはコーチとして何をしてきたのですかね?
外野守備はG.G.のライトの守備は安定感が増してきことで内野に比べると比較的安心していられた部類でしょうかね。


【他球団在籍のOBコーチを活用せよ!】

【パ・リーグ】

★ソフトバンク⇒秋山総合コーチ、大石バッテリーコーチ、杉本投手コーチ、高山投手コーチ
★オリックス⇒なし
★ロッテ⇒なし
★楽天⇒小野2軍投手コーチ、杉山投手コーチ、広橋2軍打撃コーチ、清家2軍内野守備走塁コーチ(退団が決定済み)
【セ・リーグ】 ※育成、トレーニング関係は除外
△中日⇒森バッテリーチーフコーチ、小林投手コーチ、奈良原内野守備走塁コーチ、辻2軍監督
△阪神⇒吉竹チーフ野手コーチ、平塚外野守備走塁コーチ
△ヤクルト⇒なし
△読売⇒伊原野手総合コーチ、西岡守備走塁コーチ
△広島⇒なし
△横浜⇒青山外野守備走塁コーチ、秋元バッテリーコーチ

こうして11球団を見渡すと1,2軍関係なく西武OBが他球団でコーチとして活躍しているのが分かるだろう。リストの中には生え抜きでないコーチもいますが、それでも西武に在籍していた選手がコーチとしてこれだけ在籍しているのには驚きました。
特に、 ソフトバンク・楽天・中日 するなど球団を支えているのが分かります。中でも 中日の森コーチ は中日の磐石な投手陣を支えているし、 2軍監督の辻 も若手有望選手を1軍に供給するなどその手腕を発揮しているようだ。
SBの4人の中では秋山コーチは西武時代の人気も実績も文句なしだが、ポスト王の最有力候補でもあり来季からの監督就任も有り得るかもしれない。

ここのリストにはないが読売の監督候補にもなった 鹿取氏も西武OB で辻中日2軍監督らとともにWBC代表コーチでもあった。
西武の来季監督が誰になるか未定(伊東は退任)だが、セ・リーグでのコーチ経験も豊富なOBを起用することを望みたい。その理由は2年連続で交流戦でつまずいている点だ。現在のコーチは西武で現役を終えたコーチが主体であるため、セ・リーグの情報に乏しいのが弱点でもあるからだ。

そこで管理人が現実に新監督が誰になるかを無視して一方的に推薦するコーチは以下の通り。

監督:辻中日2軍監督
ヘッド兼チーフ投手:鹿取
投手:渡辺グッドウィル監督
投手:潮崎2軍コーチ
打撃:立花
打撃:田辺2軍コーチ
バッテリー:古田ヤクルト監督
内野守備走塁:鈴木康友
外野守備走塁:平野日本ハムコーチ

以上のメンバーが私が考える2008年西武1軍コーチ陣です。この内閣の趣旨は セ・リーグ対策と細かい野球を実践出来て教えることが出来るコーチ陣 だと言うことです。中でも 目玉は現役引退と退団が決定している「古田バッテリーコーチ」 の存在です。
古田は現コーチの植田バッテリーコーチに代って細川、銀仁朗らにリードを教えてもらいたい。ヤクルトでは自らの後継者を育てられなかったが西武ではこの二人にみっちりと教えて1流に育ててもらいたい。
更にヘッド格として経験豊富な鹿取氏を起用したい。彼にはヘッドとして監督を補佐し、同時に二人の若手投手コーチを育てる役割も担ってもらいたい。平野コーチは現役時代はバントと守備走塁の名人でもあり、ハムでは田中賢にバント技術を伝授した力を買います。鈴木康友は復帰組みコーチ、田辺と潮崎は2軍からの昇格組みです。
そして監督は西武時代に名内野手として首位打者にも輝いた辻発彦氏が適任かと思います。

以上の仮想内閣では 「OBコーチとセ経験者」 をバランスよく配してみました。如何でしょうか?

因みに現役引退が濃厚な 高木浩と石井貴 、同じく引退が確実な デニー友利(中日) は2軍コーチとして修行を積んでもらいたい。 鈴木健は文化放送の解説者 として頑張ってください。

ブログランキング・にほんブログ村へ ←「パ・リーグ」関係のブログ満載!

にほんブログ村 野球ブログ 西武ライオンズへ ←西武ライオンズのことならここ

にほんブログ村 野球ブログへ ←「セ・リーグ首位争い関係」の情報満載

人気blogランキングへ
←映画の話題がザクザク






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.08 10:32:09
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: