KINTYRE’S   DIARY~旧館

KINTYRE’S DIARY~旧館

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kintyre

kintyre

Favorite Blog

☆山下美月♪乃木坂46… New! ruzeru125さん

Mr.サンデー】脇屋… New! ken_wettonさん

久しぶりのゴルフで… New! 真壁 正さん

渋沢栄一ゆかりの酒… New! まちおこしおーさん

将棋の藤井、初の失… New! 諸Qさん

Comments

人間辛抱 @ Re:仕事納め(12/29) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
背番号のないエース0829 @ ヒトラー 映画〈ジョジョ・ラビット〉に上記の内容…
collins1313 @ Re:私の好きな曲7、バグルスの「ラジオスターの悲劇」(06/05) 初めまして! 青春時代に聴いてまた最近ハ…
kintyre @ Re:映画『アメイジング・グレイス』を観て(03/27) >kaoritalyさん、こんばんは この映画…
2009.12.18
XML
テーマ: ■忘年会■(570)
カテゴリ: 季節・天気の話題


私は今の職場には今年の4月に異動で配属されたので忘年会は当然ながら初参加。大抵、どこの職場でも「忘年会」は開催しますが、職場近くの居酒屋か大衆料理屋みたいな所でワイワイガヤガヤと2時間程度過ごすのがお決まりのパターン。
まあ、時間的余裕があれば、更に2次会へとなだれ込むのもお決まりのパターン。

今の職場は3年くらい前からと聞いていたが、忘年会を屋形船を貸切で開催するのが「定番」パターンとか。会社からは各職場に対してささやかながら「親睦会の予算」が割り当てられていて、今回はこの予算を利用しての忘年会だから参加者は「無料」で忘年会を楽しめる仕組みなんです。

今日、この 屋形船の忘年会 は、JR浜松町駅から徒歩5分位の所の岸壁に止まっている船に乗船することでスタートします。
スタート時間は一応19時 です。従って、場所は明かせませんが、会社の就業時間が17:45なので終業次第直ちに移動すれば間に合う距離です。

私の課は女性課長を筆頭に20人程度の仲間がいますが、 忘年会に参加したのは15人 だっけな? 船は貸切なので他人を気にすることなく騒げるのがメリット です。
19時に船は出港して狭い水路を通り5分位だったかな、で、東京湾へと進みます。金曜日の夜ということで、 東京湾には沢山の屋形船が停泊していました。 東京湾へ入ると、レインボーブリッジの下を通り、 お台場の先で停泊 しますが、周りにも多くの屋形船がやはり停泊していました。

屋形船初体験 でしたので忘年会を楽しみながらも、屋形船に関しての観察もそれなりにしてきました。
夜のコースで時間は 19時に出航して21時半に戻る2時間半の行程 です。 料理は鍋物と刺身に加えて、停泊中にテンプラ(アナゴや海老や野菜) が温かい状態で出されます。 飲み物は飲み放題 でビール、日本酒、ワイン、チュウハイ、梅酒などです。
船内の 楽しみはやはりカラオケ です。乾杯の後は参加者各自が簡単な挨拶をしてからカラオケで、「名司会者」の進行で楽しく進みました。この職場では新参者の私も一曲歌いましたが、何を歌ったかは内緒です。

お台場で停泊中にはデッキから周囲の夜景を見る ことも出来ますが、何しろ12月の夜ですし風も強いので長時間いたら風邪を引きそうなので数分で中に戻りました。
それでも船内からとデッキから眺める東京の夜景は、普段見ている夜景とは違った角度からの眺めなので新鮮に感じましたし、勿論、 ライトアップされた東京タワーも下から見上げる形でしたが綺麗 でした。

そうこうしているうちにあっと言う間に時間は過ぎていきます。気が付いたら規定の時間が迫ってきましたので帰港します。そして、2時間半の屋形船での忘年会は終りました。

お堅いイメージの名前の私の会社の今年の忘年会はこうして終了しました。浜松町という場所柄2次会は難しく、下船後は、各自帰路に着きました。

banner2.gif ブログランキング参加中です。ぜひ、1票を投じて下さい。(又は、見出しをクリックして下さい)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.12.21 23:31:26
コメントを書く
[季節・天気の話題] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: