ルアー職人&フライ巻師のBLOG

Sep 4, 2007
XML
カテゴリ: 海のよもやま話

 大橋真下で蛸壺漁が行われていました。 ここで獲れるタコはまさに明石タコですね。

DSCN1975.JPG

 川のような流れのような潮流で育ったタコは筋肉質でおいしいとの通説ですが、実際この辺のタコうまいと思いますよ。 魚屋では生きたまま普通に並んでおります。

 魚屋で〆て内臓出してもらったタコは、家で塩もみしてぬめりを取って、沸騰直前の湯に塩少々入れて8分ほどで茹でます。  そのまま薄切りをワサビ醤油でさしみ風でもよし、三杯酢で酢だこ、てんぷら、etc。  ゆでだこは冷蔵庫で3~5日ほど日持ちするのでこの間、様々なタコ料理で楽しみます。  おかげで今年も夏バテ知らずですわ。(matsu)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 4, 2007 08:33:21 PM コメント(5) | コメントを書く
[海のよもやま話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: