助産婦メモルの日常~Happy Birthな毎日~

PR

プロフィール

メモル2003

メモル2003

コメント新着

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
マイコ3703 @ Blogを拝見させて頂きました(*^^*) 私もBinaryとか色んな事を書いてるんです…
メモル2003 @ Re:お久しぶりです。(04/25) >amanecer2006さん こんばん…
2009年11月23日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


幸いメモル家にはまだ到来しておりません。

あおくんの保育園では年長組で一気に流行っていました。
ある日お迎えに行くと「年長組さんで3人インフルエンザと診断された子がいます。まだ診断はついてないけど熱が出て早退した子もいるので、あおくんの体調をよく見てあげてください。」と言われました。
そして翌日、年長組の欠席者は倍、翌々日にはさらに倍!!
最も流行していた時にはほんとに2人くらいしか登園してなかったです。

新型(おそらく)インフルエンザの恐ろしいほどの感染力を感じました。

年長組は大流行で、年中組は数人だけ、あおくんの年少組は1人だけで、今は保育園にインフルエンザの子はいなくなりました。

教室が違うし、密着度も違うとはいえ、やはり年齢的にかかりやすいというのもあるんでしょうか?
ニュースなどの統計によると5~9才の罹患率が増えてると聞きます。
親がうつったというのも聞かないし、先生たちも大丈夫なようです。

とは言え、本格的な流行期はまだだという言うし、インフルエンザ脳症は5才以下が多いので、対岸の火事と落ち着いてる訳にもいきません。
毎日、朝と保育園でのお迎えの時には熱はないかと、まず触ってチェックしてます。
冷たい手で首やらおでこやら触られてあおくんは怒りますけどね。

インフルエンザになったら…、脳症の恐怖もありますし、でも1週間程度は保育園をお休みしなければならないのが一番の悩みどころ。
おばあちゃんに預けて、万が一のことがあったらおばあちゃんは一生立ち直れないだろうし、メモルも一生後悔するしおばあちゃんを恨むかもしれない…。おばあちゃんにうつして年も年だし万が一のことがあっても大変なことだし…。

ここは母親がついておくべきなんでしょうけど…。1週間…。1、2日で熱が下がることが多いみたいだけど、それでも3、4日は仕事を休むことに…。うーむ。
しかもインフルエンザと診断されても新型だか季節型だかは通常は精密検査しないので、一冬に1回だけとは限らないんですよねぇ…。

むむむー。

と、長いこと漫然と悩んでますが、実際その時になって家族と職場と相談するしかないんでしょうかね。
みんなどうやって乗り越えてるんだろう??

さて、ワクチンについても情報が交錯してます。

メモルは例年季節型インフルエンザのワクチンは職場でできます。ただです。v(^▽^)
それは今年もできます。
新型インフルエンザのワクチンももう接種しました。ワクチン最優先の医療従事者ですから。
でも職員全員分のワクチンがいきなり入荷されるわけではなかったのですが、医療従事者の中でも優先順位の高い産婦人科勤務なのでいち早く接種できました。ただです。v(^▽^)

でも同僚が「ある意味実験台よねぇ…?」と言ってました。
確かに…。新しいワクチンだけど、治験をしてる時間もなく…。
持病のある人もいますが、基本的には健康な医療従事者に接種して大きな問題が生じないことを確認してから、基礎疾患のある人やこどもたちに…、ってとこでしょうか。

メモルはちょっと腫れただけで大きな副作用なしでしたが、同僚の中には微熱や頭痛が出た人もいました。
でもこれらは別に新型のワクチンだから、というわけでもなく、例年の季節型ワクチンでもなる人はなりますね。

で、あおくんはと言うと、かかりつけの小児科から「季節型インフルエンザの予防接種の予約開始しました」とメルマガが来て、数日後「予約終了しました」とのメルマガが…。
まさに、ガビーン!です。
毎年受けてきたのに…。予約を忘れてたら「今年はどうしますか?」とわざわざ電話までしてくれたたのに。
あわてて、かかりつけではない近所の小児科に電話したら、まだ予約受け付けてたので急いで予約しました。
でもその小児科も今は「かかりつけの方のみ」に予約を制限しているようです。
いやー、ギリギリでした…。
無事に1回目の接種は終わり、そろそろ2回目に行かなくてはいけません。

まぁ予防接種をしても、かかることがあるというのは経験済みですが、その時も軽くすんだのでとりあえずは安心してます。
新型の予防接種は今週の水曜日から予約開始みたいです。ちゃんと予約できるかなぁー。

ところで、妊婦さんが新型インフルエンザにかかると重症化しやすいと言われてますが、実際にはニュースにもなってないし、亡くなった方もいないようだし、どの程度重症になるんでしょう??
やっぱり脳症とか、あとは肺炎とかになるのかなぁ??
妊婦さんってだいたい20代半ば~40代くらいなので、かかりにくい年代ではあると思いますが。

メモルの勤めている病院でもまだインフルエンザになった妊婦さんはいないです。インフルエンザ検査では陰性だけど、熱が高いのでタミフルの予防投与をした方はいましたが、すぐに元気になったようです。

毎日インフルエンザの情報が飛び交い、混乱しますね。
従来の季節型インフルエンザとさほど変わらない、過剰に反応し過ぎだ!という意見もあるようですが…、でもやっぱりこどもがかかることを想像すると、何もしないわけにはいきません。

できればかからないように、もしもかかったときも軽くすむように願うばかりです。

まずは予防。
家では空気清浄機がフル稼働。
あおくんにも手洗いとうがいとさせてます。
ガラガラうがいは練習中です。でもどうしても上向いてごっくんと飲んでしまいます。意味なし…?
ぐちゅぐちゅうがいすらできません。口に含むだけでそのままぺーっとしてます。
ま、ちょっとくらいは効果あるでしょうか。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年11月23日 11時21分41秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: