どす恋のブログ

どす恋のブログ

PR

Calendar

Profile

どす恋

どす恋

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2022.07.17
XML
テーマ: 骨董市(760)
カテゴリ: 行ったトコ
今日は第三日曜だけど大江戸骨董市の開催はない(今月は第四日曜開催)。
こういう状況だと、いつもは茨城県の一言主神社骨董市に行くところ。しかし土曜は午後から夜半まで大雨が降り、日曜朝6時まで雨の予報。開催はしても出店数が怪しい。そういえば東京都日野市の高幡不動尊でも第三日曜に骨董市があると、柘植文さんの中年女子画報(まんがライフオリジナル連載中)で知ったので、久々に骨董市の新規開拓をしてみることにする。

新宿駅で京王線に乗り換える際、多磨霊園で起きた人身事故のために出発が30分以上遅れてしまったのが残念だったが、何とか高幡不動駅に到着。駅の階段を下って参道の門をくぐると、3分ほどで高幡不動尊。

高幡不動尊参道
高幡不動尊参道 posted by (C)どす恋

つい今し方まで雨が降り残っていたのか、まだ空は曇っていて地面は雨で濡れている。
高幡不動尊は関東三大不動の1つであり、新撰組の土方歳三の菩提寺としても有名。山に抱かれた雰囲気が良い。

高幡不動ござれ市
高幡不動ござれ市 posted by (C)どす恋

ぽつぽつとお店が建っている。奥に行くに従って高くなっているのと、右脇、左脇の方にもお店があるので、ひと目では見渡せない。大江戸骨董市や東金骨董祭、そして木下駅南骨董市に出店している人のお店も見かけ、「ここまで来てるんですね~(お互いに)」と笑った。

高幡不動ござれ市2
高幡不動ござれ市2 posted by (C)どす恋

高幡不動ござれ市3
高幡不動ござれ市3 (C)どす恋

店を巡っている内に空も晴れてきて、やがて夏の強い陽光が辺りを照りつける。木々が多いのと、時折強く吹く風が涼しいため暑さはそれほど感じない。出店数は目算で40件程度だったが、「今日は雨だからお店は少ない。いつもだったらこんなもんじゃない」と複数の店主が言っていたので、今度は晴れの時に来たい。

高幡不動ござれ市4
高幡不動ござれ市4 posted by (C)どす恋

高幡不動ござれ市5
高幡不動ござれ市5 posted by (C)どす恋

全てのお店を4往復ほどして品物を見、価格の交渉をし、再び京王線に乗って新宿経由で千葉へと戻る。千葉へ戻ったらまだ大雨が降っていた。

今日買ったのは、木曽檜の箸置きに染付の小皿、螺鈿の合子、古い薩摩錫の酒器、ブーツが象られたフックなど。螺鈿の合子はフランスの骨董市で求められたものだそうで、少々傷みはあるが非常に緻密に作られている。角粉で磨いたらキレイになりそう。

今日の買い物(2022年7月17日)
今日の買い物(2022年7月17日) posted by (C)どす恋

今日の空間線量値は以下の通り。


0.06μシーベルト/時(PM5時)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.07.17 20:30:28
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: