どす恋のブログ

どす恋のブログ

PR

Calendar

Profile

どす恋

どす恋

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2022.07.18
XML
テーマ: 骨董市(760)
カテゴリ: 行ったトコ
昨日は東京都日野市の高幡不動ござれ市に行き、今日は神奈川県秦野市の白笹稲荷神社骨董市へ。
実は白笹稲荷神社骨董市が18日に開催と知ったのは昨日。骨董市がなくてもこちら近辺に来る用事はあったので、白笹稲荷神社骨董市にも寄ってみることになったのだった。ただし問題は駅から白笹稲荷神社までの足。前回は何もわからないままとにかく地続きだから歩いて行こうとして、異様にわかりにくくて細い道を迷いながら行ったのだけど、何と「駅すぱあと」で検索してみると[白笹稲荷神社入口]というバス停があるではないか。しかも秦野駅からバスが出ているという。やった、今回は問題なく行ける!と思ったけど、そうはうまいこと行かないのが令和の世。バスの本数がすごく少ないのであった。8時半以降はいきなり2時間後となる発車間隔。秦野駅をバスが出る時刻から逆算すると、自宅近辺のバスはまだ始発前の時刻だ。どうする?タクシーを使うにも早朝だから難しいし…と考えた挙げ句、千葉駅まで数キロ歩けばいいじゃん!そして新宿駅から秦野駅までロマンスカーを使えばいいじゃんという、あまりお利口ではない結論に達した。東京駅から新幹線で小田原まで行ってから小田急線で戻るというルートを選ばなかっただけマシではあるが。

秦野駅で下車し、北口からバスに乗って白笹稲荷神社をめざす。バス停[白笹稲荷神社入口]で下車したものの、付近に神社入口を示すものはない。これはどうしたものやらと思いつつ、以前来たおぼろげな記憶を辿って歩いて行くこと数分で、骨董市が開催されている白笹稲荷神社の駐車場にたどり着くことができた。バス停からの距離はおよそ300m。バス停の示す「入口」とは何だったのか。そういえば福島県東白川郡塙町にある木の博物館は20キロほど手前から看板を出しており、山形県小国町にある金目そばは5キロ以上手前にお店の看板を立てていた。どちらも「一体ドコにお店があるの?」と不安になるほど手前から看板を出していたのであるが、地方の感覚からすると「5万分の1の地図から見たら誤差でしょ」という感覚なのかも知れない。千葉のシティボーイとしては信じ難い。

白笹稲荷神社骨董市(2022年7月)
白笹稲荷神社骨董市(2022年7月) posted by (C)どす恋

昨日の高幡不動ござれ市で会った業者さんもかなり出店している。その意味では「それは昨日見ました」という品もあったけど、珍しい品物を並べている業者さんもいる。白笹稲荷神社骨董市は、緩やかな下り坂の駐車場沿いにお店が立ち、下から左上の神社本殿の敷地にもお店が出ているので、坂を下りつつ品物をチェックして、本殿敷地に上がって品物をチェックし、また下ってから駐車場の坂を上がるという、足腰を鍛錬しつつ品物をチェックできる様になっている。尚、駐車場から少し外れたところにある「黄金の泉」は、千葉県富津市竹岡にあるヒカリモ発生地と同じくヒカリモが自生している希少な場所だそうな。

白笹稲荷神社骨董市(2022年7月)2
白笹稲荷神社骨董市(2022年7月)2 posted by (C)どす恋

白笹稲荷神社骨董市(2022年7月)3
白笹稲荷神社骨董市(2022年7月)3 posted by (C)どす恋

写真映えする木立もある。

白笹稲荷神社骨董市(2022年7月)4
白笹稲荷神社骨董市(2022年7月)4 posted by (C)どす恋



今日買ったのは、喫煙具であるパイプを置く台と、ボウル側だけ残ってるオーリックのパイプ、溝引きの刃物にドイツ製の(たぶん)フィレナイフ。日本未輸入のブランドで、ボルスターとタングのエンドが刃と一体化している珍しい作り。手作りの革シースがついていた。この他、900ml入るステンレス製の巨大お玉も購入。これは園芸の土を運ぶことなどに使う。

今日の買い物(2022年7月18日)
今日の買い物(2022年7月18日) posted by (C)どす恋

今日の空間線量値は以下の通り。


0.07μシーベルト/時(PM5時)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.07.19 21:13:56
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: