全17件 (17件中 1-17件目)
1
私のPF2位の超主力株、サザビーリーグ(7553、JQ)の株価下落が止まりません。直接のきっかけは8月14日発表の1Qが悪かった(前期EPS57.1円が今期は22.0円)ことだと思うのですが、これは「フィリップリムジャパン」、「トリプルアイ」という2つの新しい会社の立ち上げ費用があったためで、元々の会社想定通りではあります。 現在の株価は1440円、PBR0.54、予想PER7.73、株主持分比率78.7%、配当利回り2.1%、総合利回り4.9%で、優待は100株保有で4000円相当の自社製品(この2年はアフタヌーンティのギフトカタログ)です。 サザビーリーグは、傘下にAfternoon Tea KIHACHI STARBUCKS COFFEE などの、強いブランド力を持つ業態を複数持ち、更に新しいブランドを育てる能力に極めて優れた会社です。1997年9月の上場以来一度も赤字を出したこともありませんし、上場来安値の1350円に近い現在の株価は極めて割安であると評価しています。 ただ、これだけ株価が下落するのには当然理由はあるだろうと思います。それは、 1.配当性向が低すぎる。 2.旗艦ブランドだったアニエスベーを失ってから新規に立ち上げたブランド(ピナ、ヴィアンドエス、アイエスエルなど)の収益化が遅れている。 3.1Qが悪かったことから、今期の利益計画が信用されていない あたりかと思いますが、私は以下のように考えています。 1については、「前期までは単体ベースで配当性向を決めていたが、サザビーリーグという新社名に移行したこともあり、今期以降は連結利益をベースに配当性向を検討していく」とのことなので、当然緩やかではあっても増配が続くだろうと考えています。 2については、一番駄目だったバリバレジャポンの処理は終了しているわけで、最悪期は脱していると考えています。 3については、驚くことにサザビーは2001年以来、毎年11月に連結通期業績の修正を発表しています。その内容は 2001年11月21日 +38.0%2002年11月12日 -26.8%2003年11月21日 ±0.0%2004年11月18日 -11.0%2005年11月17日 +5.2%2006年11月16日 -0.1%2007年11月15日 -20.4% といったところで、最大30%程度の下方修正があり得るというデータになっています。仮に30%の下方修正があるとしても予想PERは10.8程度ですので、まあそれほど大きな問題はないだろうと考えています。 私はこの1ヶ月ほど、様々な角度からサザビーリーグについて検討を続けてきました。ここから更なる株価の下落があれば大きく買い増ししようと思いながら、株価推移をじーっと見守っています。
Aug 31, 2008
さて今日は引き続きPF概況です。111位~120位となります。 111位 7450 サンデー 優待株112位 4957 ヤスハラケミカル 優待株113位 7501 ティムコ 優待株114位 7291 日本プラスト 優待株115位 3351 TRNコーポレーション116位 7613 シークス 優待株117位 4295 フェイス 118位 7601 ポプラ 優待株119位 9757 船井総合研究所 優待株120位 3794 エヌ・デーソフトウェア 優待株 111位で「りんご優待株」のサンデー(青森地盤のホームセンター)は今年も優待権利を獲得しました。ここはまあ、優待さえ継続してくれたら他に多くは望まない感じの銘柄です。業績はボロボロですが、なんとか立て直して欲しいです。 100株保有で戴ける「葉取らずりんご」は文句無く美味しいので、今年も到着が楽しみですね。
Aug 31, 2008
PF概況シリーズをどんどん行きます。このシリーズは「PF下位に万一お宝銘柄が隠れていると困る」ということで、自分自身の頭の整理のために書いていますので、ご了承お願い致します。 101位 7942 JSP 優待株102位 7732 トプコン 優待株103位 8881 日神不動産 優待株104位 4656 サンライフ 優待株105位 7544 スリーエフ 優待株106位 8879 東急リバブル 優待株107位 7520 エコス 優待株108位 8877 日本エスリード 優待株109位 7643 ダイイチ 優待株110位 7480 スズデン 優待株 102位で測量器と医療用機器を展開し技術力の高いトプコンは、株価が再びかなり下落してきて魅力的な位置にいると思います。 現在の株価は733円、PBR1.21、予想PER9.56、総合利回り7.6%で、優待は100株保有で年に2回2000円相当のクオカードです。 103位で中堅マンデベの日神不動産は、1年位前はPFの30位前後にいたのですが、このところの凄まじい株価暴落でここまで順位を落としてしまいました。 現在の株価は361円、PBR0.22、予想PER6.52、株主持分比率は47.6%とマンデベの中ではかなり良好、総合利回り9.7%といったところですが、指標的なことより「生き残れるか」が日神にとっては重要なことだろうと考えています。私としては来年も優待の可愛いデザインの図書カードを戴きたいですが、本当にどうなるでしょうね?
Aug 30, 2008
さて、今日は久々にPF概況シリーズです。ポートフォリオ下位の91~100位を見ていこうと思います。 91位 7940 ウェーブロックHD 優待株92位 3371 ソフトクリエイト 優待株93位 2222 寿スピリッツ 優待株94位 3050 DCMジャパンHD 優待株95位 2922 なとり 優待株96位 7525 リックス 優待株97位 7213 レシップ 優待株98位 9947 イマージュHD 優待株99位 9047 名糖運輸 優待株100位 7885 タカノ 優待株 91位のウェーブロックHDは業績が好調です。7月31日発表の1Qの段階で、中間期業績予想を上方修正(通期は据え置き)し、対通期での業績進捗率は77%となっています。 現在の株価は445円、PBR0.48、予想PER7.48、配当利回り4.5%と指標的にもまずまずで、優待は100株保有で静岡県産銘茶200グラムです。お茶、結構美味しかったです。 それ以外では92位のソフトクリエイト、96位のリックス、97位のレシップなど、優待新設銘柄が目立ちます。どの銘柄も末永く優待を継続して欲しいなあ、と願っています。
Aug 30, 2008
いやあ8月も終わりました。今月は厳しかったですね。超主力のサザビーリーグ(7553)、三光MF(2762)の株価推移が軟調だった他、主力だったカッシーナ(2777)も暴落し、今年最大のダメージを受けました。その結果、今月の成績は対先月末比ー4.8%、対前年末比ー5.8%となりました。 今月の主な売買ですが、軟調な相場展開を反映して大量15銘柄に新規参戦しました。具体的にはゴールドパック(2589、買戻し)、JALUX(2729)、プレサンスコーポレーション(3254)、ソフトクリエイト(3371)、ジェイアイエヌ(3646)、東セロ(3971)、東急コミュニティ(4711、買戻し)、オーナンバ(5816)、エフテック(7212)、日本プラスト(7291)、シークス(7613)、ジョイントコーポレーション(8874)、東急リバブル(8879)、FJネクスト(8935)、大和システム(8939)です。 新興不動産銘柄へもいくつか参戦しましたが、つぶれそうな銘柄(ジョイントとかジョイントとかジョイント)もありますので、かなりどきどきしています。また、買い増しは日本マクドナルドHD(2702)、ゼンショー(7550)、東京デリカ(9990)の3銘柄でした。 売却の方はカッシーナ(2777)、シーズクリエイト(8921)、タキヒョー(9982)の3銘柄でした。 9月も引き続きしっかりと頑張ろうと考えています。皆様、来月もよろしくお願い致します。
Aug 29, 2008
8月25日に優待を新設したソフトクリエイト(3371、ヘラクレスS)に本日参戦しました。現在の株価は850円、PBR1.10、予想PER5.11、株主持分比率66.9%、配当利回り3.5%、総合利回り5.9%で、優待は100株保有で年に2回1000円相当のQUOカードです。 ソフトクリエイトは優待新設直後の昨日こそ株価は上昇しましたが、今日はすでに反落しています。最近思うのは優待新設や増配など、株価に直接効きそうな材料が出ても、その効果が一瞬しか持たないことが多い、ということです。 市場心理が極端に悪化しているせいだろうとは思いますが、良い銘柄を安く買えるチャンスでもありますし、これからも株式市場を広く見渡して魅力的な銘柄を探して行きたいと考えています。
Aug 27, 2008
今日は8月優待銘柄の権利落ちでした。最近の傾向通り「優待権利前には大して上昇しないが、権利落ちはしっかり下がる」という感じでしたね。結局権利を取ったのは、 2228 シベール3046 ジェイアイエヌ3337 サークルKサンクス5982 マルゼン7450 サンデー 7514 ヒマラヤ7520 エコス7544 スリーエフ7601 ポプラ8267 イオン8904 サンヨーハウジング名古屋9834 リオチェーン9861 吉野家HD9947 イマージュ9979 大庄 の15銘柄でした。中でも、ラスク優待のシベールはいつものこととはいえ大きく下がりましたね。 8月優待銘柄ではセントラル警備保障(9740)などいくつか狙っているものがあり、権利落ちで大きく値下がりするものがないか、しっかりと見張っていこうと考えています。
Aug 26, 2008
このところの不動産関連銘柄の値下がりは本当に凄まじいものがあり私の持ち株も悲惨なことになっていますが、その反面生き残ることができる銘柄に関しては大きな投資チャンスがあるだろうとも思い、私は逆張り系優待族として「どの銘柄に張り込もうか」と考えを巡らし続けています。 4畳半2間さんのブログを拝読していて、 「次の倒産どこか? 上場不動産自己資本比率42社リスト」 という記事を見つけたのですが、このリストを何度も眺めている内に、私はあることに気付きました。リスト上位(株主持分比率25%以上)の銘柄をちょっと並べてみます。 【主要上場不動産会社42社】(2008年3月期決算)(順位)社名/2008年3月期・総資本/2008年3月期・自己資本/2008年3月期・自己資本比率(1)エフ・ジェー・ネクスト/29,276/17,304/59.1%(2)ヒューネット/15,442/8,177/53.0%(3)日神不動産/77,196/37,498/48.6%(4)プレサンスコーポレーション/30,960/14,888/48.1%(5)日本エスリード/54,283/25,486/47.0%(6)住友不動産販売/128,518/59,774/46.5%(7)グランディハウス/20,817/9,215/44.3%(8)上毛/24,770/10,471/42.3%(9)ゴールドクレスト/230,713/89,793/38.9%(10)誠建設工業/5,939/2,18436.8%(11)アーネストワン/107,555/38,722/36.0%(12)三菱地所/3,165,713/1,130,901/35.7%(13)グローベルス/30,894/10,230/33.1%(14)フジ住宅/45,644/14,033/30.7%(15)アーバンコーポレイション/369,583/107,854/29.2%←すでに破綻(16)明和地所/133,423/38,364/28.8%(17)三井不動産/3,092,323/813,667/26.3%(18)エムジーホーム/12,142/3,174/26.1%(19)大和システム/71,338/18,486/25.9%(20)ダイナシティ/65,336/16,499/25.3%(21)新日本建物/81,153/20,435/25.2% リスト上位の銘柄には「ある特徴」があります。皆様お気づきになられましたか? それは、、、 投資用ワンルームマンションを販売している会社が上位にきている ということです。1位のFJネクスト(8935)、4位のプレサンスコーポレーション(3254)、5位の日本エスリード(8877)が当てはまります。全て優待株(しかもどこも優待内容が強力)ですね。 これらの投資用ワンルームマンション販売会社は、強引(よく言えば精力的)でしつこい勧誘電話による営業力で利益を伸ばしてきたところばかりで、私も実際に電話を貰って閉口したことがありますが、やはりこういうちょっと危ない、雑草のような銘柄群はしっかりと稼いでいるということかな?と思います。 普通のマンデベで破綻のリスクのある銘柄と、問題のある営業姿勢だが財務状態が比較的良好で破綻のリスクの少ない投資用ワンルーム銘柄のどちらが投資対象として優れているのか、悩ましいですね。
Aug 24, 2008
私の主力株の一角のカッシーナイクスシー(2777、JQ)が、8月20日に優待廃止を発表しました。ただ優待廃止なだけでなく、同時に中間・通期業績の巨額赤字転落、無配転落も同時に発表しており、ホルダーの私にとっては悪夢のようなトリプルパンチとなりました。 発表前に8020円だった株価は今日まで2日連続のストップ安で、更に大量の売り注文を残しており、株価4000円前後(PBR0.3倍前後)までは売却できないだろうと諦めています。 会社によると「優待廃止によって販管費・一般管理費を1800万円削減できる」とのことですが、無配に加えて優待廃止によって株価を下支えする依拠を全て失ったカッシーナの時価総額は、優待廃止で削減できる1800万円の10倍くらいは余分に減るだろうと考えています。 私もカッシーナは値段が付き次第全株を売却しますが、優待廃止がどれほどの影響を株価に与えるのか、今後のためにもしっかりと学ぼうと考えています。 それにしてもまさか優待廃止とは、、、、無念ですね。
Aug 22, 2008
このところブログの更新を少しお休みしていました。なんだか夏風邪を引いてしまったようで珍しくちょっと体調が悪かったのです。今日ようやく元気になったので、また楽しく日記を書いていきたいと思います。 さて、今までウォッチリストの上位に置いていた銘柄を中心に、昨日と今日で合計5つの優待株に参戦しました。ジェイアイエヌ(3046)、東セロ(3971)、エフテック(7212)、シモジマ(7482)、東急リバブル(8879)です。 どの銘柄も指標的にまずまず割安と思いますが、ジェイアイエヌだけはかなりのリスクを感じながらの参戦となりました。ここは「JIN'S GLOBAL STANDARD」という店舗をメインに眼鏡、サングラスを製造・小売りしているのですが、このところ眼鏡小売銘柄は乱売合戦でどこも利益が上がらず苦しんでいます。ジェイアイエヌも既存店売上高はイマイチですが、今のところ新規出店でなんとかカバーしている状態です。 現在の株価は100円、PBR0.90、予想PER6.41、株主持分比率68.3%、配当利回り3.5%、総合利回り8.5%で、優待は1000株保有で5000円分の買物優待券です。この優待券は以前は直営店舗でしか利用できなかったのですが、8月13日に優待改善があり「5000円相当の自社眼鏡関連製品、服飾雑貨との引き換え」が可能となりました。 私はこの優待改善に惹かれて参戦したのですが、3Qまでの業績進捗率がイマイチで、今期の業績は下方修正が濃厚な気もしています。本当は優待権利落ちで参戦したほうが安全なのですが、「自社関連商品って何が貰えるのかな?」という好奇心を抑えることができませんでした。 このあたりの「優待を欲しい気持ち」と「冷静なバリュー投資家としての見方」に、どう折り合いをつけるかが優待族として大切なのですが、なかなか難しいですね。優待とバリューの深くて狭い隙間の真実を求めて、これからも精進していきたいと考えています。
Aug 19, 2008
本日17時、不動産流動化が主力のアーバンコーポレーション(8868、東1)の民事再生手続開始が発表されました。 アーバンは個人投資家の間で極めて人気の高かった銘柄で、この数ヶ月での急激な株価の低下→今回の破綻には驚きを禁じえません。 残るJAPAN+USA銘柄が生き残れるのか、これからもしっかりと見守っていこうと考えています。
Aug 13, 2008
本日17時、ガンダムなどアニメキャラの版権ビジネスを中核事業とし、以前からバリュー投資家の間でも人気のある銘柄だった創通(3711)が優待廃止を発表しました。今までは1株で「ガンダムシリーズオリジナルクオカード」が戴けるので、熱心なファンのいる銘柄でした。 「株主の皆様に対する公平な利益還元の観点から、現金配当による利益還元を拡充することが適切であると判断し、株主優待制度を廃止することとした」とのことで、同時に増配も発表していることから特に問題ないのかもしれないですが、優待族としては寂しいですね。 創通に限らず、このところ優待廃止を発表する銘柄が増えています。不動産関連銘柄のように余力がなくて廃止するところ、創通のように公平性の観点から廃止するところ色々ですが、株主優待は日本独自の素晴らしい制度だと思いますし、これからも多くの企業で存続して欲しいと願っています。
Aug 11, 2008
いやあ、不動産関連銘柄下げ止まらないですね。非優待株ですが、以前バリュー株投資家の方達に人気のあったアーバンコーポレーション(8868)など、ほんとに破綻するのか?というほどの強烈かつ苛烈な下げ方です。 さてそんな中今日は、懲りずに不動産関連銘柄である大和システム(8939)へ参戦しました。大和システムは他の不動産関連銘柄と同様、8月4日に通期連結業績を大幅下方修正し、株価はその後豪快に下がり続けています。 現在の株価は516円、PBR0.28、株主持分比率20.8%、予想PER10.42(下方修正後)、配当利回り6.8%で、優待は100株保有で年に2回、「自社直営スーパー銭湯 やまとの湯 無料入浴券6枚」です。この入浴券6枚はヤフオクで捌くと3000円程度、また全て返送するとお米券3キロが戴けるので、総合利回りは18.4(ヤフオクで売却の場合)~11.8%(お米券の場合)となります。 大和システムは大和ハウス工業を筆頭株主に持つので、他の不動産関連銘柄よりは買い安心感はあるかな?と感じていますが、全然下げ止まる気配がないですし、どこまで下がるのかは全く分かりません。 それにしても、不動産関連銘柄の下げっぷりは唖然とするほど見事ですね。
Aug 11, 2008
いやあ北京オリンピック始まりましたね。エアピストル(選手が全然アスリートに見えない。ちょっと「太ったゴルゴ13」みたいな選手もいるし。)とかバドミントン(綺麗な女の人が多い。)とか、普段あまりテレビで見かけないような競技が多くて楽しいですね。 さて、今日もポートフォリオ概況シリーズです。このあたりのランクの銘柄になると普段はなかなかチェックしきれていないのですが、まずまずの優待バリュー株が並んでいると思います。 81位 8171 マックスバリュ中部 優待株82位 3318 メガネスーパー 優待株83位 9368 キムラユニティ 優待株84位 9908 日本電計 優待株85位 4799 アグレックス 優待株86位 3434 アルファCO 優待株87位 7984 コクヨ 優待株88位 7586 寺島薬局 優待株89位 9369 キューソー流通システム 優待株90位 7201 日産自動車 優待株 84位には電子計測器専門商社首位で竹田和平翁銘柄でもある日本電計がひっそりと入っています。現在の株価905円、PBR0.87、予想PER12.69、配当利回り4.2%、総合利回り6.4%(優待は100株保有で年に2回1000円分のオリジナルクオカード)と指標的にもそう悪くありませんが、このレベルの銘柄をPF下位に保有できるということが、今の日本の株式市場の割安度を端的に示しているように感じています。 87位のコクヨは前期の業績は最悪でしたが、今期は中間業績の上方修正もありましたし最悪期は脱しそうです。現在の株価は893円、PBR0.59、株主持分比率61.7%、総合利回り3.9%と、コクヨの知名度を考えればのんびりとホールドしていける水準と考えています。優待は100株保有で2000円相当の自社グループ商品(文房具)です。 88位で茨城地盤のドラッグストアの寺島薬局からは3日ほど前優待品が到着しました。暑い時期には嬉しい、ミネラルウォーター1ケースです。 90位の日産自動車からも優待のスカイラインのミニチュアカーが届いています。なかなか精巧に作られていて、しばし見惚れてしまいましたね。
Aug 10, 2008
いやあ、先週の不動産関連銘柄の値下がりは本当に凄かったですね。来週も更に下がるようなら、財務状態の比較的良い銘柄に関してはもう少し買い増しするかもしれないです。 さて、今日はポートフォリオのウェイト順の71~80位です。私のPFを地道に支えてくれている銘柄群ですね。 71位 2607 不二製油 優待株72位 8904 サンヨーハウジング名古屋 優待株73位 7458 第一興商 優待株74位 8255 原信ナルスホールディングス 優待株75位 2791 大黒天物産 優待株76位 7945 コマニー 優待株77位 3320 クロスプラス 優待株78位 7560 ユニマットライフ 優待株79位 9729 トーカイ 優待株80位 9991 ジェコス 優待株 71位の不二製油は8月6日発表の1Qも好調でしたし、100株保有で戴ける1500円相当の自社関連製品も魅力的なため、御機嫌でホールドを続けています。 不二製油の優待チョコは株主限定品の非売品で、「素材を吟味し、手間と時間をかけて、チョコレートづくりのプロたちが練り上げた」もので、大変美味しいものです。 「昨年は6月に優待が到着したのに、今年は来ないなあ。」と思っていたら、今年は優待到着が11月に変更になったとのことで、来るのが楽しみです。 75位には、株価上昇で岡山地盤の食品ディスカウントストアの大黒天物産が入りました。ここはどの商品も安いですし、 不況の今、我々庶民の強い味方となるお店です。5月優待品の2000円相当の果物の到着を楽しみにしています。
Aug 9, 2008
いやあ、今日も建設・不動産関連銘柄の値下がりは凄まじかったですね。優待付きの銘柄でも日神不動産(8881)、タカラレーベン(8897)、穴吹興産(8928)、大和システム(8939)など、滅茶苦茶売り込まれている銘柄が続出しています。 そんな中今日は、ファンド向け収益物件中心の不動産流動化事業が主力のジョイント・コーポレーション(8874)へ嫌々参戦しました。現在の株価は292円、PBR0.16、予想PER2.46、株主持分比率23.7%、配当利回り10.3%、総合利回り20.5%(優待は100株保有で3000円相当の生活関連グッズ)と、すでに半分破綻を織り込んだような株価水準ですが、更に毎日ガンガン下がり続けています。 ジョイントコーポレーションが生き延びられるのか私には全く分かりませんが、まあこの手の銘柄を10買ってその全てが破綻するということもないでしょうし、私としてはこれからもちびちびと手を出していくつもりです。
Aug 5, 2008
東京、神奈川地盤のマンデベ、シーズクリエイト(8921、東1)から、5株保有で戴ける、3000円相当の健康・環境関連商品が到着しました。 「当社の企業コンセプトである、LOHAS主義に基づいた」商品ということでお茶染めタオルなど 清涼感に溢れた癒しのある小粋な内容でしたが、、、 率直に言ってシーズクリエイトはいつ破綻しても不思議ではない血染めの状態で、 私もホルダーとしてお茶染めタオルを戴いて素直に喜んでいられるような状況ではありません。 指標的には現在の株価は5940円、PBR0.27、予想PER(無意味な気もしますが)2.35、株主持分比率22.9%といったところですが、既に6月末での上場時価総額が20億円割れ(東証一部上場維持基準を満たせない)、また7月30日には自社マンション管理会社のシーズコミュニティと、虎の子だったはずのシニア住宅運営のシーズライフケアの2つの大切な子会社を売却、また8月1日予定だった1Qの発表もなく、シーズクリエイトが資金繰りに逼迫し、土俵際に追い詰められていることは明白と思います。 私は持ち株の中の不動産関連銘柄の売却を急いでいますが、シーズクリエイトに関しては、この水準で売却しても大して資金を回収できない(現在6枚保有)ため、一定の覚悟の上今のところは保有を継続しています。仮にシーズが倒れても、不動産関連銘柄群への注意力を切らすことなく、今後も良い銘柄の発掘への努力を続けて行きたいと考えています。
Aug 3, 2008
全17件 (17件中 1-17件目)
1