続投・しーちゃんち

続投・しーちゃんち

2009年07月01日
XML
カテゴリ: 出来事
チョッと久しぶりに息子の話題。

様子は悪くないんだけれど、ちょっと元気になってきました。

これと言った変化もなく~、だったので話題にしませんでした。


今日は息子の医者の日。

午前中は内科(セカンドドクター)のところへ。

ここんところずっと調子がよくない胃腸。

医者へ連れて行こうとしても本人が動かないやっと動いたのに医者が休みやる気満々で行ったのに臨時休診そして今日・・・

やっと行った内科ですが、相変わらずの人のいなさに和んできました。

立派な先生なんだけど、跡継ぎもいないからか病院は昔からのまま、ボロイ外観。

やってるんだかやってないんだかわかんないくらい暗い。

中にいくと先生とか看護士さんが明るくって


この前と同じく、心因性と思えるような胃腸の不調なんです。

話をしただけで「もうわかるよ」と言われる。

先生「大変なんだろう?いろいろと。学校も部活もいろんなことがいそがしいんだもんな」

息子「部活も学校もほとんど行ってないんですけど」

先生「大変だからだな。ま、気にスンナ。調子がチョッと・・って思ったらすぐいつでも来なさい。薬は害がないからもらいにおいで」


先生「ところで君の趣味は何?」



先生「何でもいいんだよ、好きなことやってごらん。好きなもの食べておいしいなあって、それで元気になる。好きなようにリラックスして元気に暮らせ。まずは食事だ。」


そんな感じなので、やっぱり癒し系の内科なんだわ。


もうひとつのほうの内科もこんな感じなんですが、調子が悪いと言う子供が行くと先生の取って置きのチョコレートをくれるんだなぁ・・

ただ違うのは息子の足の向き方・・・

チョコレート・・・のほうは学区内にあるのがネックなのかな。




「あっちに行きたい」

と言わせる何かが、そこ《セカンドドクター》にはあるんでしょうね。

隣の学区だし、私も子供のころから知ってるし。



午後からは息子のカウンセリングに行きます。

思春期外来と言うんでしょうか。

大人も来る心療内科で、もしかしたら私もここに通うのがいいのかもしれないくらいです。

先週の今日、通院日だったのですが、もやもやな日々をすごしていたのもあって、

「具合が悪いので通院できません」

とお断りして、予約を取り直しました。


そう、あの「バリケード再び」の日でした。

「医者に通って何の意味があるんだ?」

と息子が言っていた様に、私もその意味を模索しながら自分も自分の通院をしていました。

今はその「意味」を考えることも少なくなりましたが、通院でいいことを言ってもしょうがないんだよと・・言うことはわかってるつもりです。


今日の通院では、今後の息子のこと、進路や学校生活とかを考える治療を・・ということで、ちょっと長くアンケートだったりカウンセリングをするようです。

私は息子の幼いころの話をするらしい。

なんて言ったらいいのか、すごくプレッシャーだったけれど、パパにそう話したら

「ママがそのとき思ったように言ったらいい」

と言うのでちょっと安心しました。

そして「そのとき言い忘れたようなことは次回言えばいい・・」

そっか・・


ちなみに、息子の担任にも医者から渡されてきたアンケートをお願いしたのですが、息子につ

いて、こう書いてくれていました。

「話をしようと思っても話を聞かない。会話にならない。とても不審な感じだ」

「成績が悪く勉強ができない。」

「勉強ができないので、私が勉強を教えてあげようと思っても避けられるのでどうしようもない」

「一緒にすごせてないからこの子のことはわからない」

「私と目を合わせようとしないのがおかしい」

「ほかの知らない大人(中学校の担任以外の先生たちのこと)とは話をしすぎる」

「知らなくていいことに変に詳しい(パソコンの技術や政治・ニュースのこと)ので、同じ年頃の子と比べて異常」

「できないような希望や目標を言う。結局できない」

「友達がいない」


息子をよく知らないんだったら、ただ質問事項のチェック(当てはまる・当てはまらない・わからない)をスりゃいいと思うのに、わざわざ注釈もつけてくれてて、さすがは教師・・・

お医者さんからは「息子さんをよく知る学校の担任の先生にお願いしてください」と言われていたんですが。

担任は二年目なんですけど、会って話をした内容も覚えてないし、息子のことなんか見たくない・かかわりたくないんでしょう。



息子がそういう担任以外のすべての人にそう思われているんだろう・・

と、正直ショックでしたが、かえって担任の気持ちがわかってよかったと思います。

ただこちらの気持ちは伝えるすべはないので、担任には特に言うつもりはありませんが。


息子が担任を嫌っている、尊敬できない・・と言うのは息子の正直な気持ちです。

だから目もあわせないと思う。

「目を見て話をしなさい」と担任に言われてもできないのは、息子「失礼だと思うけれど、あの先生だから嫌なんだよね」と言います。

見てるとほかの人とは恥ずかしそうにしながらも、目か最低顔をあわせて話をしていますが。


担任からあった「会話にならない」と言うのは、確かにそうで、見てて思います。

息子が何か話せば担任は聞かずに言葉をかぶせてくる。

担任が何か話せばこんな感じ。

「学校で何かやることがプレッシャーなんでしょう?目標はあるの?だからなのね。ないなら作って言いなさい」

息子は話し好きなほうではありますが、思いもかけないような言葉に詰まって黙ったりしどろもどろになってしまう。

それをちょっと待ってくれればなにか答えを言う。


・・が、担任は待てず。

しかも自信のない答えだと許さず、「がんばります」系の前向きでがんばらなければならない状況になる言葉を言うように仕向ける。

そういう答えをすれば開放されると息子も思って「次回は学校を休まないようにします」「テストに向けてがんばります」などの、よい子の見本のような答えをしていたものの、これが本人と伴わず、本人が崩れてしまうのもわかる。

そうなると見てられず、時々私も何か話してはカバーすることになってしまいます。

「できないことは言わなくていいんだよ」

と息子に言ったこともありましたが、不登校についての本にはそれが余計本人を落ち込ませると書いてあったり・・


自信のない息子は家庭教師の先生のほうがよく知ってくれてるんだと思うけれど・・

家庭教師の先生からは

「担任がとても思いやりのない、正直、傷ついてる子供にさらに傷をつけるようなことをしてるんですね。進路に関してはこちらから働きかけないと、何もやってくれないと思います」

と言われましたもん。


あ・そうそう。

「友達がいない」

って言う担任のコメント。

これは本当に息子を知らないんだなぁ・・とがっかりです。

校長先生・教頭先生・教務主任・その他の先生・カウンセラーの先生から、息子について

「不登校だからって友人関係は・・と思ったけれど、いろんな子が息子さんに会いに来て、廊下であってもいろんな生徒から声をかけられて。友人関係は恵まれているんですね」

って、たまたま空き時間に息子を担当しただけなのに、よく見てるなぁ・・と思います。


「友達になじめないとか、いじめにあって不登校になる子もたくさんいるのに、チビタマくんはこんなに友達と話ができるんだったら、いつでも復帰できそうだよね。でも復帰できないのって残念だね」

「チビタマ、友達いなくて学校来れない生徒もいるんだからな。そんなに友達に恵まれて、贅沢だなぁ・・」

って、何度言われたか・・


つらつらと書いてしまいましたが、これは私の愚痴ですね

やっと吐き出せました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月01日 14時28分05秒
コメント(4) | コメントを書く
[出来事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

し〜子さん

し〜子さん

カテゴリ

カテゴリ未分類

(434)

(154)

出来事

(1869)

子供の頃

(11)

うつ

(56)

不登校

(177)

(22)

こどもたちのこと

(184)

マイブーム

(54)

心のつぶやき・ぶつぶつ

(578)

金欠・貧乏日記

(42)

パンすきー!!

(88)

ご飯

(528)

おやつ

(62)

ごあいさつ

(37)

きまぐれお弁当

(179)

(70)

わはは な家族

(188)

季節の風物詩

(234)

買い物に

(200)

お金の話

(31)

お年頃=ビバ更年期

(13)

働く子供がいる親の気持ち

(24)

私の目標・夢

(4)

覚え書き

(127)

携帯乗り換え話

(2)

作っておくれよパパご飯

(65)

老後についての学習

(34)

健康に関すること

(63)

実家の親の話

(70)

作り置きご飯

(12)

女子だけごはん

(59)

息子の一人暮らし話

(114)

連休話

(89)

私の大好きな・・・

(19)

雑記

(131)

スマホ ネット話

(4)

朝昼ご飯

(72)

次女ご飯

(6)

楽天でのお買い物

(34)

お試ししちゃったり

(11)

欲しいな

(10)

病気のこと

(29)

週末のご飯

(173)

平日の晩ご飯 令和3年4月~

(165)

片付けた

(9)

観察日記

(40)

ネットでゲット

(6)

手帳会議

(16)

季節もの 令和3年~

(53)

雑記 令和3年ー

(58)

週末の冷蔵庫

(32)

新しいお店開拓

(45)

なんですと⁉

(6)

実家の断捨離

(19)

作りおき

(19)

業スー

(8)

お出掛けOBBA

(26)

100円ショップ

(2)

ペースメーカーLife

(3)

コストコさ、行ぐべ

(6)

年末年始

(4)

平日 1日のご飯と弁当、おやつ 令和6年~

(55)

お気に入りブログ

今日はわかめと高菜… New! エムエイルさん

山形の妹から、サク… New! maria-さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

《巨人》山崎伊,6勝… New! inkyo7さん

--< 豊島( としま )… New! いわどん0193さん

コメント新着

エンスト新 @ Re:東京 1日目 (2) 深大寺へ行こう(06/26) New! すいません 深大寺近くの神代(じんだい)…
エンスト新 @ Re:東京 1日目 (2) 深大寺へ行こう(06/26) New! おはようございます 自分が小学生低学年の…
川岸51 @ Re:東京 1日目 (2) 深大寺へ行こう(06/26) New! おはようございます へええ 行ったことな…
jun さん @ Re:東京 1日目 (2) 深大寺へ行こう(06/26) New! 深大寺に行かれたのですね 私も20回は行…
歩世亜 @ Re:東京 1日目 (2) 深大寺へ行こう(06/26) New! お早うございます。 虚子の頃はまだ高層…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: