続投・しーちゃんち

続投・しーちゃんち

2013年06月29日
XML
カテゴリ: 不登校

今日娘と息子が早番だったので・・

前々から行きたかったまわるお寿司屋さんへ。

というのも・・

今日は不登校の親の会でした。

ちょっと忙しくなるなぁ・・と、ご飯作れない宣言して。

そのおかげです。

本当は回らないお寿司屋さんがいいなぁ・・なんだけれど。

であります。

でも食べたくなるんだよね。

なんだかんだで、小学生だった時代の方が子供達よく食べたかも。

息子は昔はマグロ関係と、かっぱ巻きしか食べられませんでしたが・・

今はイカタコ貝類以外はなんだかんだ食べています。

今日は不登校親の会でした。

私は不登校生の親歴が長いのですが、次女に関して参加したのは初めてです。

ここで得られたこと。

次女の学年、知っている子が以外にいること。

似たような性格の子供達で、しかも次女と何らかの接点があるということ。

親はお互いそんな情報を知らず、子供を通して知ったり・・

なんか心強かった。

以前息子が不登校で悩んだ時・・

こういう会や専門家の先生に相談する中、私はそこにひたすら救いを求めていて・・

なにか解決できるだろう、何かしてくれるんじゃないかと思っていました。

今考えるとわかるんですが、こういうのは誰かがなにかしてくれることじゃなく、簡単に解決できるんなら警察も学校も(´・ω・)イラネって感じ。

なにか強いものからの強制的な指示によって何かが矯正される、っていうのとは違うんだと学びました。

個性、と言ってしまうと親のエゴだと捉えられる場合もありますが・・

親としては学校に行ってくれる方が問題がなくていいと思うのは誰もが同じです。

でも子供は行けない。

体が小さかった頃は無理矢理でも運んでおいてくる、なんて暴挙をやれます。

でも体も大きくなってくるとそうはできない。

学校に無理やりおいてくればなんとかなる、じゃなくてもっと深いところで子供がもがく感じ・・

子供の気持ちを考えず聞かず、こんな暴挙やったら信頼関係がなくなるんじゃないかと思います。

子供の気持ちを尊重するということ、これがアドバイスされて理解でき実行できるようになるまでどれだけ時間がかかったか。

物分りのいい親をやりたくてもやれない。

そこで悩むんです。

随分いろいろなことがあって、「あー、子供は子供でやってる。私は私でやろう」という生活になり・・

嫌なことに蓋をするじゃなく、これはひとつの生活、と思えるようになって・・

学校の対応が全く変わり、親のプレッシャーが軽くなりました。

プレッシャーが重いと、家の中で弱いものいじめのようになってしまい子供を責めたくなる。

悪循環です。

今の状況がいいからこんなひらひらな生活ができる。

悩むだけ悩み、朝おきたら全部夢だった・・っていう日が来るんじゃないかという妄想・・

それから脱皮できるようになり。

親の会で。

次女の友人のお母さんと話をしました。

その子は小学生からの不登校でした。

うちの子が学校に行っていないということを、今日の今日まで知らなかった!って。

同じクラスにもなっていないし、人数も多いし、情報もあまりない。

お互い、「あの子とうちの子が喋ってきて」とかそんな交流がないと学校も情報を出さない。

次女なりに交流があっての今なんだと今日実感。

センターでの相談にも名前を出して「あの子からこの話を聞いて」というと、それなりの情報や緒になりそうなことがでてきました。

その、なんて心強い気持ちになるか。

息子の時は情報が全くなかったし、息子の性格からの交流があるような子が不登校にはなりませんでした。

活発だけど不登校、という図が学校も理解できず。

今になってみればいろんな形の不登校があるとわかるようにはなったんですが・・

育て方が悪い。

親が悪い。

甘やかしている。

そんなことを吐かれることもあります。

早く直せ、と言われたりもしました。

直せって言われて治るものなんでしょうか?

親が何かやっても子供が動き出すまでは・・

せめて親が学校や先生とどこかでつながっていれば、子供もなんとかなりそうな気もします。

子供がどこかで友達や先生とつながっていれば、希望が見えるような気がするのと一緒で。

まだまだわからないことはいっぱいありますが、子供が動き出すまでは見守って、動き出したら後押し・・

そのくらいでいいのかなと思っています。

息子が、不登校から通信制高校のレポートを頑張り、自動車免許を取り、バイトに行き・・

そんな成長があって、なんだか次女も何とかなるんじゃないかという光が見えてきたような気がします。

人より遅れてもいい、自分で決めた道を地道に動くの、待ってました!という気持ちで。

私も親の会に、一歩前進。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年06月29日 21時49分17秒コメント(0) | コメントを書く
[不登校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

し〜子さん

し〜子さん

カテゴリ

カテゴリ未分類

(434)

(154)

出来事

(1869)

子供の頃

(11)

うつ

(56)

不登校

(177)

(22)

こどもたちのこと

(184)

マイブーム

(54)

心のつぶやき・ぶつぶつ

(578)

金欠・貧乏日記

(42)

パンすきー!!

(88)

ご飯

(528)

おやつ

(62)

ごあいさつ

(36)

きまぐれお弁当

(179)

(64)

わはは な家族

(188)

季節の風物詩

(234)

買い物に

(200)

お金の話

(31)

お年頃=ビバ更年期

(13)

働く子供がいる親の気持ち

(23)

私の目標・夢

(4)

覚え書き

(127)

携帯乗り換え話

(2)

作っておくれよパパご飯

(65)

老後についての学習

(34)

健康に関すること

(63)

実家の親の話

(69)

作り置きご飯

(12)

女子だけごはん

(59)

息子の一人暮らし話

(114)

連休話

(88)

私の大好きな・・・

(19)

雑記

(130)

スマホ ネット話

(4)

朝昼ご飯

(72)

次女ご飯

(6)

楽天でのお買い物

(33)

お試ししちゃったり

(11)

欲しいな

(10)

病気のこと

(29)

週末のご飯

(170)

平日の晩ご飯 令和3年4月~

(163)

片付けた

(9)

観察日記

(39)

ネットでゲット

(6)

手帳会議

(16)

季節もの 令和3年~

(53)

雑記 令和3年ー

(58)

週末の冷蔵庫

(32)

新しいお店開拓

(45)

なんですと⁉

(6)

実家の断捨離

(19)

作りおき

(19)

業スー

(7)

お出掛けOBBA

(23)

100円ショップ

(2)

ペースメーカーLife

(3)

コストコさ、行ぐべ

(6)

年末年始

(4)

平日 1日のご飯と弁当、おやつ 令和6年~

(53)

お気に入りブログ

今日は孫と芋ほりに… New! エムエイルさん

2024年6月2日の朝… New! 藻緯羅さん

6月の言葉「雲の上… New! くるみちゃん♪♪♪さん

2カード連続 カード… New! 川岸51さん

--< 渥美線を菜の花… New! いわどん0193さん

コメント新着

藻緯羅 @ Re:26日(日)は  社協の会議~ファミレス豚汁を語る(06/02) New! 最近、ウェザーニュースの予報が、  恐ろ…
川岸51 @ Re:26日(日)は  社協の会議~ファミレス豚汁を語る(06/02) New! おはようございます 豚汁残念でしたねえ …
歩世亜 @ Re:26日(日)は  社協の会議~ファミレス豚汁を語る(06/02) New! お早うございます。 和洋と豪華な食事で…
ヴェルデ0205 @ Re:先週末 25日(土)  鯖味噌缶~下処理day(06/01) New! こんばんは、 静岡は洗濯物が良く乾く天気…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: