はかせのブログ

はかせのブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

morton05

morton05

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

アスペル山ちゃん@ Re:バイクで知らなかった道を走る(06/08) 『海馬への刺激』のお話、興味深く拝読さ…
アスペル山ちゃん@ Re:仕事(05/09) 関西へのお仕事の往復に夜行高速バスを利…
アスペル山ちゃん@ Re:引っ越しの手続き(10/28) 千葉県への転居、順調に進んでおられるご…
通りすがり@ Re:スポーツの退屈な時間(04/04) 同感です。 第9なんて1曲で1時間以上も有…
アスペル山ちゃん@ Re:東京湾アクアライン(04/30) 通行料800円の決定に菅前総理が関わってい…

Freepage List

2023.12.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
この家の庭は広い。100坪の敷地の半分を占めている。長い間責任を持って管理する人がいなかったからひどい状態だ。木というものは放っておくとこんなに高く伸びるものか、と感心する。病気になったり毒蛾にやられてボロボロになった木も多く見苦しい。また、こんなところに木を植えるはずがないと思う家の直近に二階のベランダまで伸びている木が何本もある。勝手に生えて育ったのだろう。中央は砂利が敷かれているが、チガヤが盛大に生えている。
 とりあえず、一度しっかりと植木屋に手入れしてもらう必要があるのは明らかだ。賃貸のとき世話してくれていた植木屋に連絡を取るが、廃業していた。近所の人に聞いてみても、脚立から落ちて身動きできなくなったり高齢になったりして廃業という話が多かったが、一軒だけ今もやっている植木屋が、見つかった。早速電話して一度見に来て下さいという話になり、そのうち連絡しますと言われたがなかなか連絡がない。
 ぐずぐずしていると植木屋が混み合う年末が来てしまう。カミさんがインターネットで探し回って、良さそうな植木屋を発見した。複数見積もりをしてもらうほうが良いと思い、電話をかけた。こちらは対応が早く、翌日メッセージで連絡があり3日後に見に来るということになった。約束通りやってきたの男性はまだ壮年(30代?)で当分面倒を見てくれそうだ。庭に入ってもらうと丁寧に一本ずつ木を見て種類を同定している。こちらの希望(隣家に迷惑をかけない、二階からの眺望を取り戻したい、植物に強い愛情はないし知識もないが最低限の世話は自分でやりたい)を話す。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.12.06 06:04:44
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: