三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

全て | カテゴリ未分類 | 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ | Zumba | 戦争 | 天皇・皇室・皇族 | サイクリング
2021.02.17
XML
カテゴリ: 時事問題
森会長の女性蔑視発言は論外だと思いますが、これに関するブログを読んでみると、女性はおおむね憤慨していました。
対して男性の中には、どこが問題なのだろうかと いぶかしがるブログ が散見されました。
書き手は、私より上の世代の 昭和老人 に属する人たちのように思います。

なかには、

女性理事を4割というのは文科省がうるさく言うんですね。だけど女性がたくさん入っている理事会は時間がかかります。これもうちの恥を言いますがラグビー協会は今までの倍時間がかかる。女性がなんと 10 人くらいいるのか今、5人か、 10 人に見えた(一同笑い)。5人います。

女性っていうのは優れているところですが競争意識が強い。誰か一人が手を挙げると、自分も言わなきゃいけないと思うんでしょうね、それでみんな発言されるんです。結局女性っていうのはそういう、あまり言うと新聞に悪口書かれる、俺がまた悪口言ったとなるけど、「女性を必ずしも増やしていく場合は、発言の時間をある程度規制をしておかないとなかなか終わらないから困る」と言っていて、誰が言ったかは言いませんけど、そんなこともあります。

​​私どもの組織委員会にも、女性は何人いますか、7人くらいおられますが、みんなわきまえておられます。みんな競技団体からのご出身で国際的に大きな場所を踏んでおられる方々ばかりです。ですからお話もきちんとした的を射た、そういうのが集約されて非常に我々役立っていますが、欠員があるとすぐ女性を選ぼうということになるわけです。

と、
ご丁寧にも森の発言を引用しながら、どこが悪いのかわからないとか辞めるほどの事かと言う始末です。
札付きのネット右翼 ならこんなものだろうと思ってしまいますが、そうでもないようなので始末が悪いです。

日本社会の根の深さを感じます。






マスメディアは、ニュース番組やワイドショー、社説などでこの発言の問題点を面白おかしく取り上げていましたが、
NHKの「 持論公論 森会長辞任へ 社会に求められていることは 」が、わかりやすくまとまっていたと思います。

「森会長辞任へ 社会に求められることは」(時論公論) | 時論公論 | 解説アーカイブス | NHK 解説委員室




女性理事を4割というのは文科省がうるさく言うんですね。

くだんのJOCの評議委員会は、女性理事の割合を上げることが議題だったそうです。
そのあとの発言ですから、真っ向から方針に反対し、女性蔑視発言とは別にこれだけでアウトですね。
JOC会長の山下は、森に 教育的指導 を行うべきでしたね。






昭和老人は、 感度の鈍さ 事なかれ主義 から脱却できていないのでしょう。

#don t be silent
欧州各国の在日大使館などが投稿したツイートのキーワードです。
沈黙は、肯定していることと変わらない。
だから沈黙しないでという日本社会へのメッセージです。

ネット署名の拡大やこのキーワードが、在日の海外メディア特派員を刺激し、大きなうねりとなりIOCやトヨタなどのスポンサーを動かしましたね。





森会長の発言は、オリンピック憲章に照らしても東京大会のアジェンダに照らしてもアウトで、
組織委員会会長の適格性が問われてしかるべきでしょう。

昭和老人が、この点をどの程度理解していたかは疑問です。
大きな運動会 としか思っていないのではないでしょうか。
昨年の大河ドラマ いだてん は、届いていなかったようです。





世界経済フォーラムでさえこの評価です。
ネット右翼が目の敵にしている中国や韓国よりも下で、日本は完全に 後進国 です。

男女平等指数、日本は過去最低の121 位 政治参画遅れ: 日本経済新聞 (nikkei.com)







メインスピーカーは飯野さんでした。
こういう人が、NHKの幹部に登用されるようなら素晴らしいですが、現実は男女比は言うに及ばず、安倍政権に近い人が多いようです。
スガに「余計な」質問をしたニュースキャスタはーは、大越さん同様飛ばされるそうです。

NHK 経営委員会|経営委員紹介

会長・副会長・理事|経営に関する情報|NHK について






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.02.17 00:00:08
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:森会長の女性蔑視発言と昭和老人(02/17)  
クロンシュタット さん
コロナ禍での各種制限は、政府や自治体の方針や掛け声のみで、強制力に欠けています。
それでも、自らの健康や生命のためですので、大半の国民は、自主制限に努めています。

さて、議員数や企業の役員数などなど、男女比の平等化に関しても、掛け声のみの施策に感じています。
健康や生命には直接響かないためなのか、一向に効果が上がっていないような印象です。
やはり、欧米並みに、強制力を伴わない限り、「昭和老人」社会では、前に進まないのではないでしょうか。

企業や組織によっては、就業上、何らかの資格が必須の場合がありますが、今後は「家事育児」資格も、必要資格にしてみるのも面白いですね。
調理や洗濯やおむつ替えなどが出来ない人間は、就業できません!とか..... (2021.02.17 04:47:41)

Re:森会長の女性蔑視発言と昭和老人(02/17)  
nik-o  さん
女性の貧困問題、特にシングルマザーの貧困問題など、女性差別の根本問題から変えて行かないとこの問題の本質は変わって行かないでしょうね。 (2021.02.17 09:24:24)

Re:森会長の女性蔑視発言と昭和老人(02/17)  
teapotto  さん
(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★

本当に老害・・
80歳すぎても現役っていうのがおかしいです・・
いつまでも老人が権威をかたにきるのはやめてほしいです

たん・・
私もだいすきです・・
一人では寂しいですよね

o(*^▽^*)o~♪ (2021.02.17 14:21:53)

Re[1]:森会長の女性蔑視発言と昭和老人(02/17)  
maki5417  さん
クロンシュタットさんへ

サラリーマン重役、プロパー重役の日本の会社では難しいでしょう。
まずは、国会議員や自治体の議員にクオーター制を導入したら思います。
少なくとも議場での居眠り議員は減ることでしょう。 (2021.02.17 17:25:09)

Re[1]:森会長の女性蔑視発言と昭和老人(02/17)  
maki5417  さん
nik-oさんへ

女性が暮らしやすい社会は、男性にとっても暮らしやすいはずなのですが、一部の人はまだそう思っていないようです。

離婚と養育費、もっと強制力が働くシステムにした方がいいように思います。 (2021.02.17 17:28:03)

Re[1]:森会長の女性蔑視発言と昭和老人(02/17)  
maki5417  さん
teapottoさんへ

人工透析をしながら無給で勤務だそうですが、あやしいですね。

ただ、気遣いの人で国立競技場問題で詰め腹を切らされた知人の局長は、下村大臣は冷たかったが、森さんは声をかけてくれたと言っていました。


牛タンのお店。
昭和レトロな感じのお店の雰囲気がダメだそうです。
肉がNGと言う事もあります。
(2021.02.17 17:34:04)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: