猫小屋の住人たち

猫小屋の住人たち

PR

プロフィール

おかん7402

おかん7402

カレンダー

フリーページ

サイド自由欄

ブログランキングに参加しています。1日1回応援プチっとね。

にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


web拍手

お気に入りブログ

パッションフルーツ… New! ニャンタaikoさん

ネネ前回の続きです(… New! flamenco22さん

恐ろしいほどの演技… New! monmoegyさん

イヌやネコの検査や… ケーナインラボさん
猫だまり きのぴたさん
ウチの猫物語 ネコ牧場819さん
わんにゃんママのお… わんにゃんママ2006さん

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2010年03月04日
XML
カテゴリ: 保護活動

ニャンズを獣医さんに連れていった時、先生にこの地域の獣医さんでTNRに理解があって、連れていったら避妊とか去勢をしてくれる獣医さんないだろうか?と聞いてみた。

まずこの地域の猫の飼い方が外に出したりするので、飼い猫か野良猫かの区別がつかないから勝手に避妊や去勢した。と後で問題になる場合もあるでしょうといわれる。だから完全室内飼を勧めてるんだけどね。それか名札を付けるようにいうんだけどね・・・。それとケージの消毒もきちんとしなくちゃならないからある程度予約にしないとね。もともと地域猫の運動は今いる野良猫がこれ以上増えないように去勢や避妊をして戻すということなんだけど本当は減ってくはずなんだけど現実はね・・・。

保健所での引き取りが有料化される話があるそうです。有料化というハードルを設けることで、安易な処分を考え直してもらおうという狙いがあるそうなんですけど、ここらへんでは金をだすくらいなら、(最近は減ってきたけど)また川に流したり山に捨てたりするのが増えるんじゃないかと先生は心配しているそうです。

現に山で保護しているおかんとしては、これ以上可哀相な猫たちを見たくないのです。もっと責任を持って飼って欲しいものです。

むく.JPGムクちゃん。♂

上の写真はムクちゃんです。やはり山で保護した子ですが、人が怖いのですぐ逃げるのです。ベットで横になっていると、ふと気がつくとムクちゃんのお尻がそばにあります。本当はとても甘えっ子で撫でてほしいのですが怖いのでお尻からよってきます。(笑)


ブログランキングに参加しています。それぞれワン・ニャンクリックにゃんにゃん。
にほんブログ村 猫ブログ 猫 里親募集へ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ


web拍手





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年03月04日 21時53分20秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: