サックス初心者の記録

PR

プロフィール

のびemon

のびemon

カレンダー

コメント新着

のびemon @ Re:J.Michael 初期不良認めず(10/20) この日記に補足したいことあるので別に書…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.06.16
XML
テーマ: 楽器について♪
カテゴリ: オカリナ



左下がオカリナに手を出すきっかけになったのはNIGHTのプラオカACとSC。
楽器店で玩具のように売っているのを見たことが有る人も居るのではないだろうか?

昨日フルート買ったついでにオーサワのプラオカAC(右上)を買ってみた。
右下のオオサワSCは好感触だったけど、ACはちょっと違う。
抵抗が少なく息の量が多く圧が低い。ダークな音。ティアーモみたい。
少し前にフォーカリンクのプラオカも買ってあった。
こちらの方が感触的にオーサワのプラオカSCに近い抵抗感で扱いやすい印象。

オカリナの難しさは絶対音感のない人だと音程が安定しない事。

なので、遊びで吹くにしてもチューナーで確認しないと苦戦する。

で、オーサワのプラオカAC、チューナーを確認すると半音以上上ずってた。
正しい音程を出すには弱い息で吹く必要があって、フルートやサックスでも遊んでる自分には難しい。
正しい音程で吹けば音階も非常にいいし音も綺麗。俺には難しいけど。
ティアーモやポポロのエントリーモデルを使っている人なら良いのではなかろうか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.16 12:12:49
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: