ぜろやまノート

ぜろやまノート

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

sat1997

sat1997

Calendar

Favorite Blog

Rue's cafe うさぎねこ52さん

Comments

坂東太郎G @ コッペパン(07/06) 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
太郎英語 @ Re:カムジャタン コウケンテツレシピ(11/14) 絶対美味しいでしょう! 寒い季節に最高す…
太郎英語 @ Re:コロナワクチン(ファイザー) 2回目接種後の記録(09/11) 時系列が明確になっているので有り難い投…
うさぎねこ52 @ Re:楽天vs西武(雨天中止)、お笑いライブ‏ (04/01) 野球観戦、楽しみにしてたのに残念でした…
和子7445 @ Re:スノーボード11回目(03/15) 羨ましいです!! 10回も行ったのですか…
2018.12.24
XML
カテゴリ: おすすめ本
本:ノーベル物理学者が教える「自分力」の磨き方
著:益川敏英

以前、読んで面白かった“東大物理学者が教える「考える力」”
と同じシリーズで個人的に好きな益川先生の本ということで、
気になっていたのですが、やっと読むことができました。

序盤は益川先生でなくてもいい本かなと思ったりしましたが、
第2章あたりからは、自伝的な内容も多くなり、面白かったです。


以下、少々ネタバレあり

第2章に書かれていた小学生の女の子からインタビューを受けたときのエピソードでは、

「ダメだ。ひとりで来なさい」と答えたくだりは、さすが益川先生だなと思いました。

結局のところ、家庭や学校での知識や体験を積み上げていくことの大事さ
について述べられていました。
基本的には子供であろうが、大人であっても、
自分自身で考えることが大切だと一貫して言ってます。

あとは、一つのことに没頭しないで、
一見ムダだと思う事をするのも必要だということも書かれていました。

第4章、5章では「自分力」ってワードも出てきますが、
「自分力」を磨くということでなくても、いい本だったと思いました。

おススメです。


ノーベル物理学者が教える「自分力」の磨き方 眠っている己の才能に気づくヒント (知と学びのシリーズ) [ 益川敏英 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.12.24 09:29:51
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: