2010年09月29日
XML
カテゴリ: シャンソン
宝塚歌劇OG達でのトリビュートと
1977年宝塚大劇場での越路吹雪さんのリサイタルの2枚組の豪華版です。

1曲目「サン・トワ・マミー」麻実れいさん
さすが麻実さんって感じで雰囲気がやっぱり強烈です!
2曲目「明日は月の上で」麻実れいさん
麻実さんはこの2曲収録ですが、自分はこっちの明日、月の上での方が凄く良いと思う。
オケとボーカルのMIXのバランスガ少し悪いように感じるのが残念。もっとボーカル前にしてほしかった。
3曲目「群集」大浦みずきさん
大浦さんのこの歌い方も凄い好きです。情景が目に浮かぶようなドラマチックな歌唱に感動!

このトリビュートの選曲は誰がしたのだろう?自分で歌いたい歌を選んだのかな?
誰かが決めたとしたら凄いベストチョイス!
この歌をこの人にってバッチリです!
この大浦さんのケ・サラは最高です!このアルバムで一番毎回感動します。
5曲目「誰もいない海」杜けあきさん
杜さんのメロウで優しく歌う雰囲気が気持ち良い。やっぱり上手いなぁ。
6曲目「愛の讃歌」杜けあきさん
ドラマチックに歌い上げて感動させてもらえます。この曲も杜さんにバッチリ合ってる!
7曲目「じらさないで」安寿ミラさん
安寿さんにこの選曲は絶妙!声質に凄く合ってる選曲。やっぱり各自、自分で選んだのかなぁ。
8曲目「洒落にしましょう」安寿ミラさん

でも、退団してからはまた全然違った歌唱で気持ち良く聴けます。
9曲目「アマリア」一路真輝さん
一路さんもさすが!目を閉じて聴いてると風景や風や温度まで感じられそうです。
10曲目「ラストダンスは私に」一路真輝さん
優しく大きく包み込むような素晴らしい歌唱です。一路さんの歌はいつでも最高です。

稔さんのノリの良い歌唱、素晴らしい。少し軽めに歌いこなしてるのも良い。
12曲目「メランコリー」稔幸さん
昭和のバーのような空気感を出してドラマを作り上げてます。
13曲目「そして今は」姿月あさとさん
ジルベルベコーさんが作ったこの曲は大好きで、いろんな人が歌ってるバージョンを聴いてる。
姿月さんはソフトに素直に歌ってる感じで、こんな感じもなかなか良い!
14曲目「幸福を売る男」姿月あさとさん
宝塚ではお馴染みすぎる名曲。アレンジが少しおとなしめなので、姿月さんも
抑え気味で気持ち良く歌ってます。やっぱ歌上手い!

DISC 2はまた今度^^
めちゃくちゃ良いライブですよ!
越路吹雪.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年06月18日 03時06分02秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: