2011年05月19日
XML
カテゴリ: シャンソン
越路吹雪さんの没後30th トリビュートコンサートに行って来ました。
出演者は宝塚OGのみで豪華な顔ぶれでした。
杜けあきさん、稔幸さん、真琴つばささん、姿月あさとさん、湖月わたるさん
春野寿美礼さんの6人が出演!
10000円のチケットが1000円で入れるラッキーなチケットをもらいました!
事前に電話で席の確保だけしておいて、当日に座席券と引き換え。
1階席の後方だけどセンターブロックで音も凄く良かったし、
見やすかったので最高でした。
内容的には1000円で入場してるのが申し訳ない程の素晴らしい内容でした。


現役時代にまったく興味のなかった湖月わたるさんのパフォーマンスに
惚れ込んでしまった^^;
宝塚メイクのイメージとは違い自然体で温かみのある雰囲気で
大きく印象が変わりました。
現役時代、もっとちゃんと星組も観ておけばよかった・・・・^^;

今日、特に心に残ったのは
湖月わたるさん「バラ色の人生」
真琴つばささん「夜のメロディー」
春野寿美礼さん「群衆」
湖月わたるさん「セ・シ・ボン」
姿月あさとさん「筏流し」


真琴さんの歌声は越路吹雪さんの雰囲気に一番近いように感じた。
真っ赤なドレスでの真琴さんはかなりカッコ良かった!
本人も自分は朝や昼は似合わない、夜の女ですって言ってた通りに
「夜のメロディー」は絶品でした!
稔さんの「そして今は」も心に響きました。

歌ったのが鮮烈に印象に残ってる。
トリビュートアルバムに収録されてる姿月さんが歌うボサノバ風のも
心地よくて、なかなか好きなバージョンです、
「筏流し」の姿月さんもよかった!スタンダードナンバーとシャンソンで
構成されてると思ってたので、この曲にはうれしかった!
この曲もいろんな人が歌ってるけど水はやみさんが歌ったバージョンが好き。

春野さんはさすがにどの曲も安定してて素晴らしい歌唱でした。
中でも「群衆」は感動でした。
湖月さんの「ラヴィアンローズ」にも感動でした。
イメージ的に湖月さんに「ラヴィアンローズ」のイメージが今までなら
合わない感じがしてたけど、今日聴いて驚きでした!
今まで聴いた全ての「ラヴィアンローズ」の中でベスト3に入るかも。

今日、姿月さんが歌った「ケ・サラ」は岩谷時子さんの訳詞の一番有名な
バージョンでした。当たり前だけど・・・^^;
でも、最近は1973年に甲にしきさんが歌ったバージョンばかり聴いてるので
歌詞がいつもと違う・・・と思ってしまった。
今日バージョンの方がスタンダードな歌詞なんだけど。
甲にしきさんが歌った歌詞は内海重典さんの訳詞。
この時の甲にしきさんの歌唱がホントに感動的でずっとこればかり聴いてた。
「♪無理な事はよしましょう 背伸びはしないでおきましょう
 全てこの世は流れのままに暮らして行きましょう。
 ケサラ ケサラ ケサラ 夢をあなたのものにしよう
 望みはあなたのものにしよう 無理はしないでおきましょう」
この後、転調して2コーラス目を熱唱する甲にしきさんには鳥肌です!
「パレード・タカラヅカ」っていうショーの中で歌われたバージョンです。

今日は湖月わたるさんへの印象が大きく変わった日だった。
秋にミュージカルに出るとMCで話してたけど、行こうと思う^^;
真っ白なかわいいドレス姿には一瞬目が点だったけど、かわいく見えてきて
しまう・・・。今までほとんど湖月さんを観て来なかった分、これから少しずつ
湖月さんの舞台を観て行こうと思う。

越路吹雪1.jpg

越路吹雪2.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年06月18日 02時20分51秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: