2019年08月01日
XML
カテゴリ: 宝塚歌劇
梅田芸術劇場で月組公演観劇。
海外ミュージカルを宝塚歌劇で上演したここ3年ほどの作品の中で一番楽しめたかも知れない。
やっぱり、この時代のブロードウェイミュージカルは作品自体のクオリティが高いのもあって
まったく眠くなる事もなく楽しめた。
各キャストも凄く良かったし、バンドの編曲、演奏も良き時代のビッグバンドの音で最高だった。
この映画「踊る大紐育(邦題)」も数え切れないほ観てた映画だし作品自体、好きなのもあって
宝塚で舞台化?大丈夫か?って思ってて正直期待してなかったのですが・・・
いや〜、もの凄く楽しめた!





珠城りょうさん・・・

鳳月杏さんと暁千星さんとのトリオののバランスも最高だった。
相手役の美園さくらさんとのコンビも凄く良い。

暁千星さん・・・
映画での若かりしフランク・シナトラとの違和感もなく、可愛さ爆発でした^^;
歌もダンスも芝居も良いし、まだまだ若手なのに余裕を感じさせる演技に感動でした。

鳳月杏さん・・・
やっぱり月組の方がしっくり来る感じ。鳳月さんも余裕で演じてる感じで博物館の場面は
素晴らしいの一言でした。
フィナーレのショー場面もめちゃくちゃカッコ良かった!

美園さくらさん・・・
この前のタイのショーの時も衣装が似合ってて、雰囲気を完璧に創る事ができる娘役さんだと

個性があるけど、イヤミのない感じで観ていて楽しめる娘役トップに思える。
珠城りょうさんとのコンビとしても凄く良い。

夢奈瑠音さん・・・
役替わりで、今日は人類学者クレア役でした。
普段は男役ですが、初めて観た娘役は予想以上に良かった。

娘役歌唱も素晴らしかった。

白雪さち花さん・・・
役替わりで、今日はタクシードライバーのヒルディ役。
白雪さんのこの役は、何の心配もなく楽しませくれる事は、キャスト表を見た瞬間に思った。
でも、想像以上の面白さと安定感で文句なしのヒルディだった。

海乃美月さん・・・
ヒルディのルームメイトのルーシー役。
この役、大丈夫かな?と思ってたけど登場した途端「これは凄い!」と感心した^^;
こんな役もこなせるのかと驚いた。
必死感があるわけでもなく、余裕で楽しんで演じてるようで楽しませてもらえた。

マダム・ディリーの夏月都さんも最高でした。
今回の月組公演の配役は、どれも素晴らしくて文句なしに楽しめた!
作品自体の良さももちろんあるけど、宝塚歌劇での海外ミュージカルにはうんざりしてきてた所に
この作品を観て良い物はやはり良いとちょっと見直した。
これまでも数作上演してるけど40年代〜60年代のMGM作品ならいろいろ宝塚で観たいと思えた。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年08月01日 02時29分57秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: