2019年11月08日
XML
松任谷由実さんの最新ツアーのライブ映像。
2018年盛岡タカヤアリーナから2019年5月16日日本武道館まで全40公演40万人以上を動員した
驚異的なスケールで楽しませてくれた全国ツアーのLive Blu-rayです。
この公演は4回観に行きましたが、観る回を重ねるほどに興奮度が増し感動も大きくなる内容でした。




10月7日神戸ワールド記念ホール、10月14日大阪城ホール、12月15日大阪城ホール、
そして2019年4月16日大阪城ホールと4公演観ました。
ラストの武道館も行きたかったけど予定が合わなくて断念。
ただ派手でお祭り騒ぎ的な演出や照明だったら、こんなに何度も行こうとは思わない。
ライティングや装置の演出、映像やダンサーの演出、全て最高でした。

「宇宙図書館」には、毎回、強烈な感動で胸が熱くなった。
「宇宙図書館」って曲自体がとんでもなく凄い曲で聴く度に鳥肌です。
ピリピリしてた日でも、この曲を聴くと優しく穏やかな気分に一気になれる力がある最高の癒しの曲です。


これだけのキャパをほぼソールドアウトさせたパワーも凄い!




1曲目「ベルベット・イースター」
2曲目「Happy birthday to you ~ ヴィーナスの誕生」
3曲目「砂の惑星」
4曲目「WANDERERS」
5曲目「ダンデライオン~遅咲きのたんぽぽ」
6曲目「守ってあげたい」
7曲目「Hello, my friend」

9曲目「輪舞曲 (ロンド)」
10曲目「夕涼み」
11曲目「春よ、来い」
12曲目「Cowgirl Blues」
13曲目「もう愛は始まらない」

15曲目「セシルの週末」
16曲目「ハートブレイク」
17曲目「結婚ルーレット」
18曲目「月曜日のロボット」
19曲目「ダイアモンドダストが消えぬまに」 
20曲目「不思議な体験」
21曲目「Nobody Else」
22曲目「ESPER」
23曲目「COBALT HOUR」
24曲目「宇宙図書館」

アンコール
25曲目「カンナ8号線」
26曲目「DESTINY」
27曲目「ひこうき雲」

Wアンコール
28曲目「やさしさに包まれたなら」

トリプルアンコール
29曲目「海を見ていた午後」


80台のカメラで収録しただけあって、映像の迫力も素晴らしい。
この映像は既にWOWOWで放映されて観たものですが、
やっぱりBlu-rayで観る方がなぜか感動が大きい。画質も同じのはずですが・・・。
(WOWOWではトリプルアンコールは放映されなかった)

それから2枚組の特典ディスクの内容も大満足です。
30分以上のリハーサルからのドキュメントと千秋楽の武道館でのアンコール映像。
松任谷正隆さんの弾くピアノで「卒業写真」を歌うユーミン。感涙です。

1980年代はかなりユーミンのライブに行きまくってたので、今でもあの頃以上に凄いスケールで
超豪華なショーを観せてもらえるの、それだけで感動です。
客席の熱やパワーもあの頃のままで、10000人の中に自分がいる事が毎回感動でした。


ライブ映像作品の枠を超えたような感動のBlu-rayです。
海外アーティストのもっと派手で大きいステージのライブ映像もいろいろ買って観てるけど、
凄く派手なのに、ここまでの繊細さはユーミンでしか創り上げられないのかも。


オープニングはセンターステージ真ん中で「ベルベット・イースター」を弾き語り。





観客全員のフリフラの演出も最高すぎました!
 サイボーグの象に乗って「Happy birthday to you ~ ヴィーナスの誕生」


大好きな曲「砂の惑星」の演出も最高でした。


ステージ上もスタンド席全体も一面の「たんぽぽ」になる「ダンデライオン~遅咲きのたんぽぽ」


「春よ、来い」での龍の演出も素晴らしかった。映像になった龍も良かった。


「Cowgirl Blues」はカッコ良すぎ!


今回のツアーはアリーナより、断然スタンド席から観る方が好きだった。



「不思議な体験」の演出も凄すぎ!


「COBALT HOUR」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年11月08日 22時23分00秒
[中島みゆき・ 松任谷由実] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: