全て | カテゴリ未分類 | ALICE(谷村新司・堀内孝雄・矢沢透) | Black Metal・Death Metal・Grind、Death core | ゴジラ・ガメラ 他・特撮 | 宝塚歌劇 | 昭和歌謡・流行歌・アイドル | ROCK・Pop | 演劇・ミュージカル | 森進一 ・畠山みどり ・水前寺清子 | 中島みゆき・ 松任谷由実 | ヤングジャパン アーティスト | QUEEN | フォーク | HEAVY METAL | プログレッシブ・ロック | Black Sabbath ・Ozzy Osbourne | Jazz・Blues・ラテン | お笑い | 天地真理 | 映画 | 昆虫・動物・植物 | Bruce Springsteen | ニュー・ミュージック | ピンク・レディー | 新野新・ぬかるみの世界・浪曲 | 鉄道 | R&B・Soul music・Gospel | シャンソン | | マンガ | 童謡
2020年09月27日
XML
カテゴリ: 天地真理
天地真理さんの1975年12月5日発売の16枚目のシングル。
この曲は勿体なさすぎる隠れた名曲です。





A面「夕陽のスケッチ」
作詞 宮中雲子さん  作曲 筒美京平さん  編曲 萩田光雄さん

作詞の宮中雲子さんは詩人であり、童話作家でもある方です。
ポップスの作詞をしたのは天地真理さんへのこの曲だけのようです。
童謡の作詞は多くされています。
NHKの子供番組で歌われた「お月さまがほしい」は有名です。
(中島みゆきさんの曲でも同じようなタイトルの曲がありますが、まったく別の曲です)


「夕陽のスケッチ」はアコギのストロークが絶えず鳴ってる完全なフォークナンバーです。
アレンジは日本の音楽シーンでも当時使われ始めだしたモノフォニックシンセサイザーを
効果的に使用して不思議な世界を創り上げています。

天地真理さんのボーカルは引いた感じでややスモーキーに歌っています。
凄い魅力的な歌唱で小学生の自分もこの天地真理さんの歌唱に強く惹かれていました。
当時、コンサートやテレビでの演奏ではモノフォニックシンセサイザー奏者がいなかったのか
ソプラノサックスやクラリネットでそのフレーズを演奏していましたが、
この曲はMoogの音がないとあの不思議な世界は作られていませんでした。
テンポも速めに演奏される事が多かったので演奏は残念な事が多かった。
天地真理さんの歌唱はいつも素晴らしかった。


B面「小さな人生」


この曲はアルバム「小さな人生」のタイトル曲でもあります。
それまでの天地真理さんのオリジナルにはなかったような楽曲です。
歌詞も曲もアレンジもこれからの路線を予感させるようにイメージしていましたが…。
アルバム「小さな人生」は天地真理さんの最高傑作アルバムと言っても過言でないアルバムで
数え切れないほどの回数を聴いたアルバムです。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年09月27日 22時43分16秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: