2020年12月23日
XML
12月1日にCDで何度か聴いてから、この限定版が届くまで20日間一度も聴かずにいた。
とにかくこのアルバムはアナログ盤で聴きたかった。
今日、届いたBOXはアナログ盤2枚組、Blu-ray1枚、CDだけ12/1に先に届くというシステム。
36ページにも及ぶ豪華なブックレットも最高でした!
何もかもがカッコいい。

CD +DVDの2枚組のも買ってるけどまだ封も開けてなかった。
こっちのブックレットも五角形に真ん中を切り抜かれていて
いつもながらセンスの素晴らしさに感動でした。
このDVDと今日届いたBOXのBlu-rayの内容は同じだと言う事なので先にわざわざ画質の悪いDVDで


BOX表




Blu-rayの映像作品もカッコいい映像満載でした。
2曲のMVもネットで観てなかったのでBlu-ray映像が初見で良かった。
PCの27インチの小さいモニターだと映画でもそうだけど、あまり観る気がしないから。

Disc 1
A面
1曲目「1920」
2曲目「ノートルダム」
3曲目「離れる日が来るなんて」

B面
1曲目「雪の道しるべ」

3曲目「What to do? waa woo」


Disc 2
A面
1曲目「知らないどうし」
2曲目「あなたと 私と」


B面
1曲目「REBORN ~ 太陽よ止まって」
2曲目「Good! Morning」
3曲目「深海の街」

45回転で片面3曲ずつの贅沢な高音質仕様です。
12インチシングルと同じ高音質。
レコード盤も今、ヨーロッパでは特に多くなってる180g盤。
BLACK SABBATHも1st「Black Sabbath」〜「Never Say Die」まで180g盤で再発されて、
それでサバスの曲を聴くのが至福の時。
Death系やBlackMetalも45回転180gで出すバンドも出てきてうれしい。

今年に入ってから音楽を聴くのは基本アナログ盤になった。
ほとんど売らずに残してたので、ノイズが多少入りながらもアナログ盤の音で聴くのが気持ちいい。
昔に売ってしまったLPなんかも必死に集め直してる。
海外のレコード会社のサイトなどでほとんど買えてしまう。
日本のアーティストなら中古屋回りしてぼちぼち集めてる。

アナログ盤ジャケット




「深海の街」・・・最高って言葉しか出ない。
1曲目「1920」の深さと丁寧なアレンジ、アナログ盤で聴くとさらに泣ける。

アナログ盤で聴く「散りてなお」もイメージがまた変わった。
「現し世に もう無いのに 誰も消し去れはしない」

「離れる日が来るなんて」も歌詞もメロディも胸を熱くする。ユーミンの歌声で聴くから感動できる曲。

「雪の道しるべ」も聴き込むとさらにメロディと楽曲構成の凄さと柔らかい歌詞に泣けた。
サビに行くまでの何とも言えない美しさに鳥肌です。

タイトル曲「深海の街」は今日初めてMV観たので、この曲がより好きになった。
音楽のカッコ良さを凝縮してるような印象の曲。

「知らないどうし」はテレビでの歌唱で他の曲よりも多く聴いてた曲。
この曲もカッコいい曲。松任谷正隆さんの天才ぶりを強く感じる1曲。天才すぎる・・・。


今回のアルバムも「宇宙図書館」同様に、
歌詞の深さ、メロディの凄さ、アレンジの凄さ、楽曲と演奏のカッコ良さのバランスが絶妙。
「深海の街」は、あれだけハマりまくった「宇宙図書館」を抜いてしまった。


早く次のアルバムが聴きたいと、もう既に思っている。

ブックレット裏表紙


CD +DVD 外箱から五角形に真ん中がくり抜かれている。


歌詞カードも五角形に切り抜かれている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年12月23日 22時32分14秒
[中島みゆき・ 松任谷由実] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: