2022年07月30日
XML
カテゴリ: ピンク・レディー
増田恵子さんのソロ40周年の集大成が発売されました。
ピンク・レディー時代を合わせると45年。

CD2枚とDVD1枚の豪華セットです。
ピンク・レディー時代のソロナンバーもほぼ収録されています。
これまでのシングルA面曲と新曲5曲、40th記念の配信LIVE音源、
そしてピンク・レディー時代のライブでのソロナンバーまで収録されています。

DVDは明日書くとして、今日はCDの2枚の事を。






DISC 1

【ピンク・レディー時代ソロスタジオ録音】

2曲目「カリフォルニア・ブルー」

【増田恵子ソロシングル】
3曲目「すずめ」
4曲目「ためらい」
5曲目「らせん階段」
6曲目「女優」
7曲目「FU・RI・NE」
8曲目「哀色の印象 -AVEC LE FEU-」
9曲目「運命が変わる朝」
10曲目「奇蹟の花」
11曲目「最後の恋」


12曲目「インスピレーション [Live]」
13曲目「カントリー・ロード [Live]」
14曲目「初恋の並木道 [Live]」
15曲目「ホテル・カリフォルニア [Live]」
16曲目「帰り来ぬ青春 [Live]」

18曲目「朝日のあたる家 [Live]」
19曲目「チェインド・トゥ・ユア・ラブ [Live]」


DISC 2

【2022年新曲】
1曲目「Del Sole」
2曲目「Et j'aime la vie ~ 今が好き」
3曲目「向日葵はうつむかない」
4曲目「観覧車」
5曲目「こもれびの椅子」

【40thアニヴァーサリー配信LIVE!】
6曲目「奇蹟の花 (Studio Live)」
7曲目「哀色の印象 -AVEC LE FEU- (Studio Live)」
8曲目「すずめ (Studio Live)」
9曲目「最後の恋 (Studio Live)」
10曲目「白い小鳩 (Studio Live)」
11曲目「愛唱歌 (Studio Live)」
12曲目「カリフォルニア・ブルー (Studio Live)」
13曲目「Key (Studio Live)」
14曲目「UFO (Studio Live)」
15曲目「渚のシンドバッド (Studio Live)」
16曲目「カメレオン・アーミー (Studio Live)」
17曲目「OH! (Studio Live)」
18曲目「もいちど遊びましょ (Studio Live)」


やはり一番の楽しみだったのは新曲5曲!
先行配信してた曲もあるのですが、あえてCD発売まで聴かないでいた。
そして40th記念の配信ライブ音源も楽しみでした。

まず!1曲目が「インスピレーション」なのが妙にうれしかった。
普通なら「すずめ」になりそうなものなのに、ここで「インスピレーション」!
ピンク・レディーからのケイちゃんファンにとっては特別な曲!
1977年1月25日発売のピンク・レディーの1stアルバム「ペッパー警部」の
2曲目に収録されてるケイちゃんのソロ曲。
1stアルバム1曲目の「ペッパー警部」が終わると、ホンキートンクブルースのようなノリの
「インスピレーション」が流れ出す。
初期のライブではセットリストに入っていて生でも何度か聴いた事のある曲。
この曲のライブバージョンは12曲目に収録されています。

次に「カリフォルニア・ブルー」が流れ出すと鳥肌もんです!
解散間近かの1981年3月21日に発売された3枚組のベスト&新曲のアルバムに収録されてました。
ファンの間では『銀箱』と呼んでたピンク・レディーファンにとってはバイブルのようなBOXアルバム。
レコードで聴く前にこの曲はコンサートで聴いた。
たしか1980年12月の大阪万博ホールのライブで歌ってくれたと思う。
1981年3月の万博ホールだったかも知れないけど、早い段階で聴いたように記憶してる。
ケイちゃんの声に本当に合ってるミディアムロックナンバー。

ソロシングルでやはり一番思い入れがあるのは8曲目「哀色の印象 -AVEC LE FEU-」です。
サビをフランス語で歌っています!全曲、全編フランス語のアルバム「VOICE COLOGNE」からの
シングルカット。シングルバージョンは日本語も混じえています。
ケイちゃんのソロで一番回数聴いたアルバムです。
アルバムラストにボーナストラックとして日本語混じえた「哀色の印象 -AVEC LE FEU-」も収録。
アルバム「VOICE COLOGNE」はフランスでも売れました!
1曲目「Simples Confidences」からミューカルナンバーのようなラスト曲「Sing An Old Tune」まで
全曲名曲です。
「Simples Confidences」と「AVEC LE FEU」の2曲はフランス限定でシングルカットされています。
これ手に入らなかった。アナログ盤で出たのかシングルCDで出たのかもわからない。
リマスターして再発してほしいと願うアルバムです。
ケイちゃんのソロシングルならダントツに「哀色の印象 -AVEC LE FEU-」推しです!

12曲目「インスピレーション [Live]」は1977年3月31日東京芝郵便貯金ホールでのライブ音源。
ライブアルバム「チャレンジ・コンサート」から。
スタジオ盤での歌唱よりも何倍も上手いし感情もこもってる。何よりめちゃくちゃ可愛い歌唱です^^;

15曲目「ホテル・カリフォルニア [Live]」のケイちゃんのソロ歌唱はカッコいい!
曲に入り込みすぎて感情が抑えきれないような歌唱が最高です。
日本語訳詞で歌ってるけど、これはこれで凄く好きだった。
1977年9月発売の「サマー・ファイア'77 田園コロシアムLIVE」より。

1978年ラスヴェガスでのライブ「朝日のあたる家 [Live]」もカッコいい歌唱。
凄いファンクアレンジでリバーブ、ディレイめちゃ深めなのが逆に鳥肌もののカッコ良さ!

19曲目はMoment Of Truthの大ヒット曲「Chained To Your Love」です!
ケイちゃんの熱唱のこれ絶対聴いてほしい!1978年後楽園球場でのライブ音源。
どれだけソウルフルでパワフルな歌唱が出来るのか、この曲を歌うケイちゃんを聴けばわかる。
この曲自体、めちゃくちゃカッコいい曲!
バリバリディスコな「Helplessly」、ややスローで「At Long Last」、
ポップなノリの「Love at First Sight」、キャッチーで疾走感のある「Lovin' You Is Killin' Me」など、
カッコいい曲だらけです。


Disc2の新曲5曲の事を。

1曲目「Del Sole」
作詞 森由里子さん  作曲 津田ケイさん  編曲 岡崎雄二郎さん

2曲目「Et j'aime la vie ~ 今が好き」
作詞 鮎川めぐみさん  作曲 上田知華さん  編曲 田川めぐみさん

3曲目「向日葵はうつむかない」
作詞 阿久悠さん  作曲 都倉俊一さん  編曲 岡崎雄二郎さん

4曲目「観覧車」
作詞 阿久悠さん  作曲 宇崎竜童さん  編曲 岡崎雄二郎さん

5曲目「こもれびの椅子」
作詞 松井五郎さん  作曲 アルベルト・ピッツォさん  編曲 田川めぐみさん

阿久悠さんの未発表の歌詞に都倉俊一さんが曲をつけた「向日葵はうつむかない」を
聴くのが一番の楽しみだった。
予想のかなり上をいく、名曲だった。
素朴な歌詞に柔らかいメロディに幻想的なアレンジ、そして魅力的なケイちゃんの歌唱。

「観覧車」は阿久悠さんの未発表の歌詞に宇崎竜童さんが曲をつけた。
哀しげで寂しげな世界、語りにした2行も凄い効果的です。
ケイちゃんの低い声での語りはゾクッとするほど惹かれる。

「Et j'aime la vie ~ 今が好き」の雰囲気も感慨深く聴き入ってしまう。
ジャジーなアレンジも気持ち良い。

「Del Sole」はジャジーなスイング楽しめるカッコいい曲です。
何よりケイちゃんの歌唱が本当に最高です!

「こもれびの椅子」は胸の奥が熱くなって鼻がツンとしてしまうメロディと歌詞。
美しく丁寧に歌い上げるケイちゃんの歌唱に心が震えます。

新曲5曲が丁寧に作り上げられてる事がよくわかる。
良いスタッフに恵まれたのだろうと思える今回のアルバム。
ピンク・レディーの偉大さは多分、50年後も100年後も色褪せないように思う。


【40thアニヴァーサリー配信LIVE!】の13曲の事はDVDの事と明日に書こう。
めちゃくちゃ長くなってしまった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年07月30日 06時03分49秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: