2022年12月22日
XML
1997年11月に島倉千代子さんが60歳の時にカバーした谷村新司さんの楽曲。

2013年に島倉さんが亡くなった後、2015年に5曲のオリジナル曲と10曲のカバー曲で
構成されたアルバムをリリース。
その「島倉千代子 昭和歌謡を歌う」の中の1曲に収録されました。
これまで、100曲どころじゃない楽曲をカバーしてきていますが、
その中でベストな物が選ばれたCDです。






「いい日旅立ち」
作詞・作曲 谷村新司さん  編曲 竜崎孝路さん

編曲はオリジナルをなぞるような形なのですが、島倉さんの声質に合わせた楽曲のチョイスと音色。

オリジナルの山口百恵さんの編曲は川口真さんが担当。
本当に素晴らしい編曲で、どれだけ時代が進んでも古く感じさせないスタンダードな編曲。
谷村新司さんが1984年にアルバム「抱擁」でセルフカバーしたバージョンの編曲は、あの服部克久さん!
オリジナルを超えたと言っても過言じゃないクラシカルで品のあるアレンジ。
服部克久さんにしか創り上げられない壮大でドラマチックな編曲。

1997年発売の「21世紀BEST OF THE BLUE 1982-1997」青柳誠さんが編曲した「いい日旅立ち」は
軽いボサノバ調のラテンアレンジ。あれはあれで好きだった。
トランペットのオブリがちんぺいさんの歌声に絡むアレンジが特に好きでした。

2011年バージョンはアルバム「今 伝えたい」に収録。
そのアルバムは全曲、観客を入れてのレコーディングだった。
ピアノ1本の演奏での「いい日旅立ち」は観客全員の歌唱も同時レコーディングでした。

(あとの曲をレコーディングする時の客席は物音ひとつ立てられない、咳も出来ない静寂)

服部克久さんの編曲をそのままに楽器編成を変えてレコーディングしたものはあと2種類あります。

島倉千代子さんが品のある歌声は胸を打ちます。
同時に戦前、戦中、戦後の混乱の中、生き抜いた芯の強さも感じられて心に響きます。
感情を込め過ぎず、でも歌詞を丁寧に伝える歌唱、経験値が自然にそうさせているようにも思えます。


同じアルバムにディック・ミネさんのカバーで「人生の並木路」も歌っています。
これがまた最高です。
「人生の並木路」と言うとんでもない名曲を美しく悲しく歌える歌手はなかなかいないと思う。
森進一さんがライブで何度か歌ったバージョンも毎回泣けました。
ディックさんの生声で「人生の並木路」を聴いてみたかったと凄く思う。

「人生の並木路」をいろんな人がカバーしてる物も集めたいと思って、何人かの歌唱を集めていますが、
まだまだ多くのアーティストがカバーしているので探したいと思ってる。

1955年の島倉千代子さん





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年12月22日 03時51分12秒
[ALICE(谷村新司・堀内孝雄・矢沢透)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: