全37件 (37件中 1-37件目)
1
やりたいことは、、やりたい。やりたくないことは、、やりたくない。これ当たり前。年代によっては、やるべきこと。が加わるな。そして、人の性格によっては、やりたくないこと=やるべきことと判断してあげられる大人も必要かな。杓子定規で言葉尻を捉えて、「やりたくないことは、やらせない。やりたいことだけ!」を分析するのは乱暴だ。よく聞かれる。「あなたは、生徒を怒って育てますか?それとも褒めて育てますか?」それ、質問がナンセンス。だって、怒ったり、褒めたりして育てるのだから。結果ありきで指導されたら、子どもだってたまったものじゃない。うちの、、部活もそういった感じかな。
2008年01月31日
コメント(0)
安物買いの銭失い冷凍食品は確かに安い。ただ、生産地、原材料、その他諸々リスクはある。仕方ないよね。安全なものを食べたければ、安心できる裏付けのあるものを探すくらいの労力は必要。全部作れなんて言わないけど、それも大切。昨日、ニュースを地元の中華屋のテレビで見た。中華屋のオヤジは、餃子を注文したお客を尻目に、ニュースを見ながら、「餃子ねぇ、、、」と呟いた。メディアの報道方法も考えた方がいい。中毒症状をアナウンスしながら餃子の映像を流していると、その二つがシンクロして記憶にインプットされる。餃子、、、おぇっ!!ってね。しかし、オヤジもオヤジだ。餃子ねぇ、、って!おい!!でも、その後のつぶやきにハッとした。「俺みたいに作りゃいいのに。」半分笑った。だって、それは貴方の仕事でしょう!!って。でも、半分頷いた。作る。そう、確かに手抜きの末路がこれなのかも。現在の主婦に言ったら怒られるかも知れないけど、工夫さえすればできそう。忙しくても、時間が無くても、共働きでも、片親でも、、、休みの日に作って冷凍はできる。ご飯だって、炊きたてをすぐに小分けにして冷凍したら、チンしても美味しい!!カレーだって1食分ごとにジップロック。忙しいと言っている割りには工夫がないのでは?だって、我々が子ども世代も共働きや片親は多かった。私の地元では、鍵っ子は本当に多かった。でも、帰宅すると「冷蔵庫に○○が入っているから、あたためて。ご飯は自分で炊いてね」くらいの書き置きはあった。それでも難しけりゃ冷凍商品?偽装だらけで、どれが本物かわからないけど、、、ともかく、手間を省くとリスクは伴う。そうじゃなけりゃ、、金がかかる。
2008年01月31日
コメント(0)
「可能性のお話ですよ」と昨日の先生が言った。「前十字の付け根から、骨ごと外れているかもねぇ、、、」「後十字も痛んでいるしね、、、」「半月板の損傷も見られるよ。」「手術だったら、総取り替えだね。」おおぉ!!ラグビー歴を話したら、言われた。「それだけボールを蹴っていたら、金属疲労みたいなものかもね。」かもね、、、杖がないと、数メートルも移動できない。数日前に水を抜いたのに、今ではもう象の足。右膝が左に比べて、二回りも大きくなっている。足は曲がりもしないし、伸びもしない。そんな時に、何故だか野球ゲーム!!プレステ3にかじりつき、「プロ野球スピリッツ4」自分で育成した、自分そっくりのキャラを操る。打つ!投げる!捕る!そして、、、走る!!!!!何故だか胸が高鳴り、虚しさも半分。、、、、、絶対に復帰してやる。
2008年01月30日
コメント(6)
家族内殺人子どもを投げ落とし、親も自殺クレーム対応のテレビを見ていたら人間不信になりそうな昨晩、ニュースを見ていても愕然とした。何がどうなっている?夜、古舘伊知郎が言っていた。「常識の欠如が、、」朝はみのもんたが宣っていた。「おかしいよ!世の中。何がどうなっているんだろうね?」私は思う。全てはモラルの低下に始まった。他人の事なんておかまいなし。自分さえ良ければいい。子どもはペットの如く甘やかし、育てきれない大きさになると逆転されて悲壮な毎日になるか、それとも捨てるか、無理心中。新しいものを追求するのは必要だけど、古いものを捨てすぎた。義理、人情、恩、感謝、思いやり、膳、、、温故知新という言葉すら死に絶えた。学校教育もある意味同じような気がする。寺子屋いいじゃない!!私塾!私立の本来あるべき姿かも!!確かに教育者の問題も多く、不適応、不的確な人もいる。しかし、昔の先生としての気概を細々と遺伝子の中で息づかせている先生もいるはず。ビジネスライクな新しいもの、昔ながらの信頼関係のもの、一長一短ではあるが、今不足しているのは、精神的な信頼?目に見えぬ安定を纏いながら、不況という現実社会に生き、骨抜きにされた日本人は心を亡くしている。
2008年01月29日
コメント(2)
怪我をした。通院をした。病院で車椅子を借りた。半日、車椅子に乗って病院内を行動した。段差、、乗り越えるのには勢いがいる。ボタン、、エレベーターのボタンに車椅子用のボタンがないと押せない。通路、、足を投げ出した人の足を避けるのは技術が必要。ドア、、狭いドアだと車輪を握る手がぶつかってしまう。床に置いてある荷物、、もう少し寄せてくれないかな。狭いエレベーターの中で、何回「すみません」と言いながら降りただろう。そして、手を添えてくれる人の手が凄く温かく感じた。その立場にならないと分からないことは多い。車椅子に限らず、多くの場面でそうなのだろう。診察が終わって、車椅子を返還。持参した松葉杖で帰ってきた。昨日怪我した膝からは、大きな注射器で3本分もピンク色のドロドロした液体が出てきた。長い注射針が膝関節の中まで入り込むのも痛かったが、こんな量の液体が膝の中に入っていたのに驚いた。それだけの量を抜いたから、圧が低くなって楽にはなったが、MRI検査の後、手術の可能性も出てきた。そうすると、本格的に車椅子生活だ。うーん。
2008年01月28日
コメント(0)
1年生を中心にチームを組んだ。EB(イーストブラックス)という保護者チーム相手の現役チーム。初の試合形式に参加する部員。やったことのないポジションで出場する部員。久しぶりに部に戻ってきた部員もいる。ドキドキ、、緊張の一瞬。経験者もいるEBは接点が強い。だから、FWそばは太刀打ちできない。時には見事なオフロードパスとスクリーンガット!6人、7人とボールを繋ぐことができるようになった。ラインアウトではリフトも!!それでも果敢に立ち向かう1年生軍団。悔しがって地面を叩く部員も出てきた。ようやく本物のラガーマンになってきた。そんな中、、トライ!!初トライの彼!その後も、、、違う部員がトライ!!彼も初トライ!!どんな気持ちだろうか。笑顔で戻ってくる。その後のコンバージョンも1年生の彼が見事に決める。今日は寒かったけど、熱い一日になったな!!
2008年01月27日
コメント(4)
寅ちゃんhttp://seki-kami.com/gurume/torachan.htmlこの店の塩ホルモン、、絶品!!親友に誘われていったこのお店。「絶対に”美味い”ってうなるぜ!!」本当か!?塩ホルモンにうなるのか??食べてみると、、、お!!おお!!おおおおぉぉぉ!!!美味い!!これは本当に美味い!!最高の塩ホルモン。その他のメニューもリーズナブルで美味しい。是非お近くの方は行ってみたらいいでしょう。
2008年01月26日
コメント(2)
あくまでも、一般論。学校部活が衰退する昨今だから。でも、それぞれの良さはある。地域社会におけるスポーツ教育も、学校の部活動も現段階では一長一短。難しいな。
2008年01月26日
コメント(0)
彼は、知的障害を持った生徒。彼は、本当は違う部に入る予定だった。彼と、彼のお母さんに私は言った。「競技の種類はどうでもいいんです。大人数でいろいろな人間性が渦巻く集団に入れることが大事なのです。」彼は、ラグビー部に入ってきた。あれから1年半。彼は、意気揚々と部活に参加している。彼は、帰宅後も仲間に関しての話しをする。彼は、炎天下の部活も極寒の部活も楽しいと兄弟に話す。彼は、ボキャブラリーが増えた。仲間との会話が多いからだ。そして、気を遣うことも覚えた。縦関係のある部活にいるから。電車の乗り継ぎや、とっさの事故の時も慌てずに連絡をよこす。そういう部の規則だから。合宿に行くと、配膳準備や洗濯物、風呂の準備や後片付け、サッサとこなす。そういう部だから。強くなることにはほど遠い。でも、彼の成長は何ものにも代え難い。今日、その母親と話しをした。「ね!よかったでしょう!?」頷きながら涙を目にためる母親。校内実習を黙々と行う我が子を見て、、、競技ではない。そこで何を学ぶかが部活のあり方だと思う。彼が今年の新年に書いてきた書き初めは、、、「仲間」彼が自分ですぐに決めたという。
2008年01月25日
コメント(4)
部活とは本当に不思議なものだ。運営している先生も物好きで、リスクを背負いながらも時間を失いながらも、時には、家族を失いながらも!、、、ああ。それでも顧問をする先生。でも、それに加えて、、OB会も不思議?もちろん幽霊的な名ばかりのOB会は別。アクティブなOB会、それそのものに利益は発生しないし、逆に出て行く方が多い。私も、高校、大学のOB年会費を払うと懐が寂しくなる。それでも、熱心に会を開き熱く現役の向上を話し合う。損得勘定だけで考えると、おかしな話し。でも、だからいいんだよね、、、OBが育った環境に対して協力をする。そう、そういった無償の協力が日本の部活動を支えている。義理と人情と後輩への思い、そして、思いやり。これが大事というか不可欠。義務、当たり前、預かり、、そこからはなにも生まれない。逆に、奉仕的な、ボランティアの精神が根幹から崩れていく。そうなると、存続すら危うい。
2008年01月25日
コメント(0)
調子が悪いせっかくお金をかけたのに。メモリの増設。ビデオカードの購入。珍しく、アップグレードさせようと思って3万円ほどかけたのに、、、自宅のタワー型PCの調子が悪い。砂時計が、、消えない。速度が、、、亀のように遅い!!どうして!!何故!?思い切って、全て消し去ってOSからインストールしたいけど、バックアップのためのCDが見あたらない!!ああ、、、管理能力不足。自宅の重要品が埋もれてしまっているから発掘作業が必要。こんな時に、ヤモメ暮らしの悲しさが、、、さぁ、どうする!?思い切って、、買い換えるか!!って、そんな銭どこにある。
2008年01月24日
コメント(2)
彼は一年生。彼は学校が大嫌いだ。もしかしたら今でもそうかも知れない。ただ、入学当初と違うのは、学校にコンスタントに来るということ。彼はただの学校嫌いではなかった。筋金入り?いや、屁理屈をこねて、、うーん、それだけではない。義理人情も分からない?それは今時は大勢いる。大人すらそうだから。その彼がラグビー部に入って、迎えに行くこと数回。学校に泊まること数回。泣き顔、何回も見た。やけくその罵声、何回も聞いた。その彼が、不動のレギュラーになった。練習では積極的に声を出す。にこやかに友達と話し、今では立派なラガーマンとなった。強靱な下半身は、我々も一緒にやったスクワットで完成した。だから、試合でも倒れにくい。決して足が速いわけではないが、安定感抜群。コンタクトが強い。そして、何よりも目が真剣になった。
2008年01月23日
コメント(2)
緊張するよな!初めての公式戦スタメン。手がこわばって、足が重くなる。それどころか、、頭がボーッとして、目が充血。前日から眠れなくなるし、食欲もわかない。口の中が乾き、喉がカラカラになる。私は気がついたら試合に出ていたし、気がついたらトライして、気がついたらボールを蹴っていた。小学生から卒業した翌年だから、訳も分からず初試合だったから。でも、スポーツに本格的に取り組んで、気持ちもあるから緊張もする。どうでもいい奴は緊張すらしないから。だから、、緊張したよな。いいんだよ。それで。だって、一生懸命なのだから。そして、夢を見るんだよ。いつしか、鼻高々で大活躍する自分が誕生するから。そんな日を夢見て、怒られても、辛くても、、頑張るんだよ。
2008年01月22日
コメント(0)
悩む。生きてりゃ大抵は、悩む。カレーにしようか、ラーメンにしようか。それも大事。こっちに進もうか、それともこっちに進もうか。おお!!大いなる進路選択。この娘にしようか、あの娘にしようか、、選べるうちが華だよ!!ところで、、、その悩み、誰かに話した?苦しんでいるのは自分だけだって思いこんでない?他の人たちが楽そうに見えていない?そうなったら末期症状。みんな悩んでいる。その生活と価値観に従って生きているのだ。悩みを誰かに話してみよう。話すことによって、相手も話してくれたら、自分の位置付けだって出来るから。自分だけが取り残され疎外感も無くなるし、悩むことすら楽しくなるかも。だから、、一人で俯かないように。貴方だけじゃないんだから。
2008年01月21日
コメント(0)
「ラグビー経験者がスポーツ推薦で15人入ってこないとチームは完成しないんだよ」「それでも、花園は難しいな!」と言っていた先輩の先生がいた。確かにそうだろう。では、、そうでなければ、ラグビーを行う価値もないのか?その考え方がラグビー人口を減らしているような気がする。野球だってサッカーだって、全日本クラスの技量を持っていなくても、草野球や休み時間のサッカーで、その競技に情熱を燃やす人もいる。年輩者になったら、昔取った杵柄も錆び付いて、みんな同じレベルになるんだろう。問題は、技量云々ではなく、、、って綺麗事かな。少なくとも、経験者で、推薦で、、これは一握り。経験もなく、推薦でもなく、スポーツ経験すらない、、0からのスタートどころか、マイナスからのスタートをしているチームだってあるのだから。
2008年01月20日
コメント(0)
5-23決定的な点差の敗戦。前半の勢いが後半まで続かないチームだと相手を分析はできていた。だから、前半は私も黙って我慢した。何故だか、相手のベンチは敵意をむき出しにした指示だった。中には「戦意が喪失するまで点をとるんだ!!」「相手は自滅する!!」とラガーマンとしては些か思えない発言もあったが、我慢した。後半に入って、勢いが逆転したのは確かだが決定力に欠いていた。敵陣に攻め入って押し込むこと6回。結局点が取れないままだった。彼らに送った色紙は「責任」先週の試合後に体のケアをしないで血腫が膝に溜まり出場できなかった選手。体調不良で3日に1日しか登校しない選手。レギュラーになっても、ルールが怪しい選手。それぞれの責任で試合にピークを持ってくれば、2つのトライは防げた。23点中、6点がPG。3Tと2G。これは大きい。そして、それぞれが犯したミスも痛い。単純なノックオン。倒れ方が問題で、それが元になったターンオーバー。FWのラインアウトミス。と、押すのか出すのかの意識統一。これは単純に練習不足。倒れ方に関しては、交流大会から気になっていて何とか改善させたかった。いくらスピードをつけても、コンタクトが上手くなっても、最終的には倒される。そして、倒されたらボールをリサイクル、、ここで取られたら何にもならない。だから、いつも「倒れ方、倒れ方、、」と練習前にいっていたのに改善できなかった。また、FWのミスは明らかだ。モールに固執して、スクラムも組まず、ラインアウトの練習もしていない。やはり、反復練習は大切であり、それ専門の練習メニューと時間、加えて専属のコーチが必要だ。全体練習をいかに少なくして、パート別の練習が出来るか、、、今回の敗戦は、指導陣にとっても大きな課題を残した。さて、、、春大会に向けて、仕切り直し。
2008年01月20日
コメント(0)
朝練昼練放課後練個別指導に筋トレ練習のスケジュール管理部員の入退部怪我人の世話怪我に続いて保険の処理練習試合のマッチメイク公式戦へのエントリー事務処理合宿の企画と金額調整遠征のバスの手配新入生の用具販売の準備チーム備品の管理と発注マネージャーの悩み相談、人間関係の模索部員同士の人間関係把握うちの場合には、、それに加えて、、部員の紛失物管理集合時間の設定とプリント作り、メール配信昼食準備、買い出し、調理指導部室の衛生管理と用具修理廃盤ボールの販売、頂き物の一斉処分保護者会との折衝、後援会との打ち合わせ、保護者ラグビー部との連絡私はそれと、、顧問間の友愛調整アハハ、部活は忙しい。
2008年01月19日
コメント(0)
年賀状が減った。送るのも、来るのも。何と、親戚からも減った。うーん。怠りだ。年末の忙しさにかまけてしまって、、いかん!!
2008年01月18日
コメント(2)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080118-00000104-yom-soci王子製紙の再生紙9品で偽装、古紙配合率「ゼロ」も紙すら偽装の時代か。エコ商品が売れるという、エコを逆手にとって古紙配合を怠った?偽装。利益を上げられれば何でもいい。「でもそんなの関係ーねー!!」と聞こえてくる?どこもかしこも、関係ねー!!か?これでいいのか?この歪みは何から生まれたのか?根幹は、教育にあり!!
2008年01月17日
コメント(3)
警察庁によると、容疑者が成人のケースも含めると、全国で起きている殺人・殺人未遂事件のうち被害者が親族となった事件の占める割合は増加傾向にある。97年は1142件のうち446件で39.1%だった。最近では04年は45.5%、05年は44.2%と減少したが、06年は46.9%、昨年は47.8%となり、ほぼ半数を占めている。とのこと、、、ニュースで見て愕然とした。原因は?沢山あるだろう。さて、、なんでしょう?
2008年01月16日
コメント(3)
生まれつきの問題はある。ただ、今日はその問題以外の話し。弱い子には弱い子になるだけの環境的問題はある。強い子は強い子になるだけの環境的問題がある。つくづく思う。弱くなるのは、、、温室育ちで転ばぬ先の杖ついて、大事に頭を撫でられて、何でも買い与えられて、苦労をしなくて、、、ああ、いつもの愚痴になる。でも、つくづく思うんだ。弱い子が多すぎる。そして、それに気がつかないで助長する親が多すぎる。ああ、賛否両論。分かっちゃいるけど、言わせて。理想論だけの若者。根拠もない自信を持った若者。口先だけの馬鹿者。そして、それを養護する馬鹿大人。ずっと先まで、彼らの将来まで、老後まで一緒にいられないでしょう。ああ、、失礼しました。
2008年01月15日
コメント(0)
毎年のことだけど、、新成人が町を闊歩していた。今日一日。艶やかな振り袖は、、いい!!あ、変な意味じゃない。やはり日本人は和服だな!!なんて頷いてしまった。が、、テレビに映る彼らといったら、、、おいおい。成人?なに星人!?お決まりですが、、、
2008年01月14日
コメント(0)
勝った!先取点をとられて、ようやく追いついた前半。ところが後半は本当によく頑張った。ノーサイドの後、涙を流して喜ぶ部員も。新人戦で勝利するのは本当に久しぶりだ。チーム事情から、新人戦や春大会は勝つのが難しい。学校に通えるようになるのが夏前後だから、部活に本気で打ち込むのは1年生の秋頃だから。今回の勝利は大きい。というより、、嬉しい!!部員の涙を見ていて、こちらまで泣きそうになった。応援してくれた人たちも多く、みんなが勝利を喜んでいた。今日は祝杯!!
2008年01月13日
コメント(9)
真っ白な世界スキー教室だ。私も今年はニューウェアーとニュー板、ニュー靴。親友からもらった高級品!!私の拙い技術ではもったいない物。全校生徒で行くこのスキー教室。就職当初は吃驚したなぁ。というのは、知的障害を持った生徒達が、よそ見をしながらもスイスイ滑る!!顔が向いた方には曲がらずに、スイスイ曲がる!!スキーの理論とは反した滑りではあるが、転ばない。凄まじい驚きだった。彼らはそれで、、、楽しそう!!形よりもスポーツは楽しむことが大事だなと実感。今年も、、彼らはスイスイ。
2008年01月12日
コメント(0)
スキーが楽しくなってきた。では、今までは好きじゃなかったのかって?そう。その通り。あまり好きではない。いや、嫌いに近い状況だった。それがここ数年で意識変化。最近は、スキーの面白さが理解できる。そう、、、嫌いに近くても、やっていれば楽しみって理解できるんだよね。
2008年01月11日
コメント(1)
テレビのCMを見た。「今日ね、うちの○○が知らない人に注意されたの!おかしいと思わない?」というやつ。旦那がそれを聞いて、どうして注意されたのか聞く。すると、妻が答える。○○が悪いことをしたから、、、旦那は答える、、、という話し。何だか納得しながらも、難しいよなって小首をかしげた。うん。確かに難しい。
2008年01月10日
コメント(0)
大会の時に、セダンの白い車に、タックルダミーや汚いボールが入っていく。え!!公用車じゃないよね。顧問の先生が横に立っている。笑ってはいなかったが、怪訝な表情ではなかった。どう見てもラグビー経験者ではない顧問の先生だ。私も知らない方だから、ラグビー畑の人間ではない。ということは、、自家用車。その白いセダンに、、、気持ちは分かる。私の車も、砂と土だらけ。外側も傷だらけ。内容も、金具を引っかけた跡。新車が、半年で汚くなった。でも、、仕方ない。気持ちは分かる!でも、無理を続けてしまって顧問を辞めないでね!顧問を辞めたら、部活が消滅しちまうから。って、勝手に他人の心配をしたりして。
2008年01月09日
コメント(0)
ニュースを見ていたら、、 「工業高や商業高、5年制職業校に再編…政府・自民が検討」http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080108-00000001-yom-pol改善の内容もさることながら、、思考と施行を繰り返すことは大切だ。さてさて。
2008年01月08日
コメント(1)
花園ツアーの最中に、毎日新聞の取材を受けた。四日市農芸との関係を聞かれた。その記事が、、これ。毎日新聞 三重版http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071231-00000001-mailo-l24
2008年01月07日
コメント(0)
寒いと、、何故だかこたつに入って美味しいものが食べたくなる。それも、、魚介類や肉類。そして、熱燗で一杯!!おかげさまで100,000kg以上完売!当店一番人気商品!ボイルタラバガニの足をたっぷり約1キロ!!楽天市場06年上半期タラバ蟹ランキング1位獲得!さらに楽天市場06年総合ランキング14位獲得商品を!超特別限界価格の60%OFF!しかも送料無料の大サービス!shop:フーズランド北海道¥3980【送料無料 トリプル受賞の本タラバ!】カニ部門レビュー数No.1の満足♪累計19万キロ突破の身入りもサイズも一押しの逸品!L~2Lサイズの太い「本タラバ蟹脚ボイル」合計2キロshop:カニとグルメ 【蟹王】¥7980ついに15万個突破!!【楽天No.1】ハンバーグステーキセット(8個入)送料無料!初めての方限定36%OFF!お得さ福袋級♪無添加・牛100%、洋食の決定版!激安お試しセット誕生日プレゼントやお歳暮などのギフト、おせち代わりにも。冷凍でお届けのお惣菜【west1-1219】shop:大阪の味ゆうぜん¥198018.000セット完売のため、急遽1.2kg送料無料バージョンを数量限定で緊急追加しました!ズワイ蟹しゃぶ鍋セット1.2kg(600g×2袋)[送料無料]年内発送071229shop:越前かに問屋「ますよね」¥4980【かにみそ部門1位!】口コミ人気の♪かにみそ甲羅焼き3個入り ~蟹のほぐし身もた~っぷり入って630円!~【蟹大好き1106】shop:カニとグルメ 【蟹王】¥630- PutiRaku -
2008年01月06日
コメント(3)
「お!右裏腿の肉離れはもういいのか!?」「、、、先生、、それは私が大学生の時の怪我ですよ。あれから、、15年以上経っていますが、、」「そうだったな!ありゃ、、昔のカルテだこりゃ。」香取整形外科の香取院長は、私の友人の父親。友人とは、中学、高校と一緒にラグビーをしていた。私の怪我全ての処置をしてくれたスポーツドクター。そして、現在も我がチームのチームドクターとして大変お世話になった。生徒達が専門用語が分からないので、必ず「先生へ」というお手紙を書いてくれていた香取先生。その手紙の中には、怪我の症状から治療までの予定。そして、仮病の生徒には「練習をしっかりさせるよう!」と、お叱りまで頂いたことがある。だから安心して通院させられる病院だった。熱心に、そして、しっかりとした基準で生徒を見守ってくれた先生が、3日に亡くなった。訃報を聞いた瞬間、涙が出てきた。友達のお父さんとして、私の体の全てを知るお医者さんとして、そして、、創部以来、逆風が吹こうとも順調だろうとも、常に応援してくれていたチームドクターとして、多くの場面で関わっていただいた先生の冥福を心から祈る。先生、ありがとうございました。合掌
2008年01月05日
コメント(0)
レフリーの判断はラグビーにおける聖域それとは別に、レフリーの質の低下も叫ばれている。私自身もレフリーであり、本校教員にもB級が一人。C級受験見習いが一人。先日も、花園で偶然再会した後輩、近藤栄作氏はA2レフリー。奇しくも、四日市農芸と久我山の試合の笛を吹いた。それにしても、難しい。一瞬の判断とゲームコントロールが必要とされるこのレベルの試合。それも血気盛んな高校生がプレーをしているし、各地域によってルールのブレもある。そんな中で、、「判定めぐり異例の意見書 高校ラグビー」講義のために辞任するのではないらしいが、物議を醸しそうだ。、、、でも、レフリーが絶対!!とあってもらいたい。
2008年01月04日
コメント(0)
おめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。年頭のご挨拶はまた後ほど!!
2008年01月04日
コメント(0)
昨年、偏頭痛が原因で病院に行った。大学病院の先生は、大脳と間脳の肉離れだとおっしゃった。脳味噌筋肉、、、何故だかそんな言葉が頭に浮かんで、少し笑ってしまった。「はい。わかりました。ラグビー辞めますから」と軽く言ったら、先生は真顔でこういった。「そんなこと言って、あなた、、やるつもりでしょう。」ギクリ!読まれた。「あのねぇ、馬鹿にしていたら、、プツッ、、、といったらそれまでだからね」だから、その直後のクラブチーム春大会で引退した。でも。でも、、、今更、自分の身かわいさで退く考えは、、したくない。賛否両論。いまだボロ雑巾となり手本を示すことしか能のない、ダメ教員。新年の決め事。
2008年01月03日
コメント(1)
フラフラの脱水症状?リタイアは放送中に見る人の胸をうつ。タスキをつなぐために必死に朦朧とした意識の中で前進する。でも、、、給水のポイント数と給水内容。いまだに給水は”水”!?高校生の陸上競技だってスポーツドリンクが当たり前なのに、箱根駅伝だけ時代が止まったまま。これは、、おかしいと思う。テレビでの演出なの?それとも、伝統?いや、、選手の安全が守られてようやくスポーツ!!って、ラグビーが言えたもんじゃないけど。
2008年01月02日
コメント(0)
謹賀新年慎みまして新年のご挨拶を申し上げます。年始にあたりまして、皆様のご健康とご多幸を祈念申し上げます。 さて、私事ではありますが、昨年は中国古典より「菜根譚」からの一説「人は常に菜根を咬み得ば、則ち百事做すべし」という思いで精進してまいりました。 今年は三十代も残す年が少なくなり、孔子曰く「三十にして立ち、四十にして惑わず、」の言葉通りに四十の準備として大切な年と心得ております。よって今年は以下の目標に沿って過ごすことを精進の礎にしようと考えております。一、「君子は義に喩り、小人は利に喩る。」 己の欲を優先することなく思考行動し、判断するように心がけます。一、「義を見て為さざるは、勇なきなり。」 漫然と慣例や社会に流されることなく勇気をもって事象と向かい合います。一、「学びて思わざれば則ち罔し、思いて学ばざれば則ち殆し。」 一軍を率いる際や、先輩の立場としても驕ることなく、束ねの任を遂行します。一、「徳は弧ならず、必ず隣あり。」 間違いのない信念を貫き通す後に同士が集うことを信じて精進します。(孔子論語等より引用) またそれ以外の思いの全てや、心に浮かぶよしなし事はブログに書き記していきます。そのブロが、今年は、継続してきたブログが350,000hitを超え、開始から千日を迎え、記事数が二千に到達します。パソコンでも携帯でも見られますので是非ともご覧頂きたいと思います。どうぞ、お付き合いのほどよろしくお願い致します。追記:春先に扶桑社さんから本が出版される予定です。(私が執筆したものではなく、プロのライターさんが本校ラグビー部のこと等を取材し執筆中だそうです。)
2008年01月01日
コメント(0)
年末に大阪近鉄花園ラグビー場に行った。チーム50名を連れて観戦ツアーだ。寒かった競技場で、観戦する生徒を観察するのが私。試合中にも関わらず、下を向いている健常児をよそに、嬉しそうに笑いながら観戦する彼。ニコニコしていた。宿舎に戻って、試合の感想を聞くと、、レギュラー陣からは芳しい答えが返ってこない。ところが、その後で私の部屋に来た彼は、、、「ラグビーのボールを、、、ポーンとしました!」と答えた。「ほう!で、、誰が!?」と私が聞くと、「知らない人が!」うん。うん。それでいい。何かを感じて記憶に残して、報告する。それも朗らかに。全部員が基本に返らねば。
2008年01月01日
コメント(0)
全37件 (37件中 1-37件目)
1