全3件 (3件中 1-3件目)
1
鑑賞日:2024年4月27日(土)14:00開演入場料:4,000円(C席/3階 4列)【主催】(財)日本オペラ振興会藤原歌劇団創立90周年記念公演歌劇「ラ・チェネレントラ」ロッシーニ作曲全2幕(イタリア語上演/日本語字幕付)会場:テアトロ・ジーリオ・ショウワスタッフ指 揮 :鈴木恵里奈演 出 :フランチェスコ ベッロット演出補 :ピエーラ ラヴァージオ合唱指揮:山舘冬樹美 術 :アンジェロ サーラ衣 裳 :アルフレード コルノ照 明 :クラウディオ シュミット舞台監督:菅原多敢弘副指揮 :小松拓人、森田真喜総監督 :折江忠道 合 唱 :藤原歌劇団合唱部 管弦楽 :テアトロ・ジーリオ・ショウワ・オーケストラ 出演アンジェリーナ :但馬由香ドン・ラミーロ :小堀勇介ドン・マニーフィコ:押川浩士ダンディーニ :岡昭 宏クロリンダ :楠野麻衣ティーズベ :米谷朋子アリドーロ :久保田真澄感想 王子役で小堀勇介が出演するとのことで、GW初日の夏日の中、久しぶりに新百合ヶ丘まで出掛けた。 今回の演出は2018年の再演とのことだが当方は観ておらず初見。 舞台中央に大きな童話の本が置かれ、その周囲にネズミたちがチーズを取り合っている。序曲の後にネズミたちが本を開きその中から、出演者が次々と登場して、童話の世界として演技し、歌う演出。 哲学者・教育係のアリドーロが魔法使いになり、ガラスでは無いもののハイヒールの忘れ物も登場。馬車がスポーツカーになっている等、分かりやすい演出で楽しめた。 歌手はラミーロ王子役の小堀勇介が期待通りで良かった。明るく明瞭な歌声で低音から高音まで歌い、アジリタの音程も完璧でかつ滑らか。 見せ場のアリア「誓って彼女を見つけ出す」ではハイCを超えて、E位まで出ていて素晴らしい。拍手は続いたがアンコールは無し。 アンジェリーナ役の但馬由香もアジリタ含め良く歌えていたが、中域以下の歌声が少々暗めだった。最後のアリアは短く感じ、一部カットされたか。 オケは安定した演奏で、ロッシーニ・クレッシェンドも盛り上がって良かった。 全体としてまとまっている公演で、演出含め楽しむことが出来た。 End
2024.04.27
コメント(0)
鑑賞日:2024年4月21日(日)15:00開演入場料:10,500円(D席/3階 L4列)【主催】東京・春・音楽祭実行委員会【共催】読売日本交響楽団東京・春・音楽祭2024歌劇「エレクトラ」op.58<演奏会形式>リヒャルト・シュトラウス作曲全1幕(ドイツ語上演/日本語字幕付)会場:東京文化会館大ホールスタッフ指 揮 :セバスティアン・ヴァイグレ管弦楽 :読売日本交響楽団コンサートマスター:長原幸太合 唱 :新国立劇場合唱団合唱指揮:冨平恭平出演エレクトラ :エレーナ・パンクラトヴァクリテムネストラ:藤村実穂子クリソテミス :アリソン・オークスエギスト :シュテファン・リューガマーオレスト :ルネ・パーペ第1の侍女 :中島郁子第2の侍女 :小泉詠子第3の侍女 :清水華澄第4の侍女/裾持ちの侍女:竹多倫子第5の侍女/側仕えの侍女:木下美穂子侍女の頭 :北原瑠美オレストの養育者/年老いた従者:加藤宏隆若い従者 :糸賀修平召使:(新国立劇場合唱団)前川依子、岩本麻里、小酒部晶子、野田千恵子、立川かずさ、村山舞感想 東京春祭の千秋楽にR.シュトラウス「エレクトラ」の公演があるとのことで、すっかり葉桜となった上野へ出掛けた。 ヴァイグレ指揮読響の「エレクトラ」は2022年読響定演に企画されたが、新型コロナ感染の影響で中止になった公演を企画時のキャストを揃えて行うもの。 本公演チケットも発売初日WebアクセスしたがE席が取れず、D席となり1万円を超えてしまった。 なお「東京・春・音楽祭」の前身である「東京オペラの森」2005年第1回公演のオープニングが「エレクトラ」であり、その指揮が先日亡くなった小澤征爾であったのも繋がりを感じる。 客席は空席少なくほぼ満席。舞台は反響板で囲まれ、張り出しが出されいるが、照明等含み演出は一切なし。 舞台上にはオケの一部が既に座って楽器の音出しをしている。開演時間のブザーと共に、コンマス含め残りのオーケストラメンバーが舞台へ登場し、チューニング。8プルト4管編成で約100名で壮大。 指揮者登場し、演奏が始まるとその大音量の音楽に圧倒される。その中で歌う歌手は大変であるが、皆さん素晴らしい。 まずは侍女5人が黒いドレスで登場し、エレクトラの噂を歌い始める。日本では主役を歌う方々で、しっかり聞こえる。会話の演技も上手い。 タイトルロールのエレーナ・パンクラトヴァはほぼ出ずっぱりで歌い続けるが、強靭ではないもののよく響く歌声で最後まで歌いきった。 エレクトラの妹クリソテミス役のアリソン・オークスは、圧倒的な声量でかつ輝くような歌声でオケがfでも十分に聞こえて来て素晴らしい。 クリテムネストラ役の藤村実穂子は、落ち着いた中にも不気味さを感じさせ、役に成り切った歌声で流石です。 出番は少ないが、エギスト役シュテファン・リューガマー、オレスト役ルネ・パーペもよく響く歌声で素晴らしい。 ルネ・パーペだけが譜面を見ていたが、その他の皆さんは暗譜で身振りの演技もあって良かった。 合唱は、召使で女声6人が少し舞台に登場したのみで、あとは裏歌。カーテンコールで登場し、男女各8人位。裏歌ではPAが使われていた。 一番良かったのはオーケストラ。大人数、大音量でありながらも、細部までバランスの良い演奏で、複雑で分厚いR.シュトラウスの音楽を表現していた。 特に指揮者セバスティアン・ヴァイグレは体を上下左右めいっぱい使って指示を出し、オケもそれに合わせた演奏で、エンディングの盛り上がりには圧倒された。途中ヴィオラからヴァイオリンへの持ち替えを直接見られるもの演奏会形式ならでは。 R.シュトラウス「エレクトラ」はMETライブビューイングで見たことあるものの、生演奏は初めて。演奏時間は約100分。飽きること無く、緊張感が持続した演奏を楽しむことが出来た。 これで今年の東京・春・音楽祭は終了。来年の音楽祭ではキャスト・オーディション募集で東京春祭ワーグナー・シリーズ vol.16「パルジファル」(演奏会形式/字幕・映像付)のアナウンスが既に出ている。今回同様にR.シュトラウス作品も取り上げてほしいく、来年もレベルの高いオペラ公演をぜひ聞きたい。End
2024.04.21
コメント(0)
鑑賞日:2024年4月14日(日)10:00開演入場料:1,300円(シニア料金/K列)ブルックリンでオペラを/She Came To Me劇場:ヒューマントラストシネマ有楽町・シアター1上映時間:102分 / 製作:2023年(米) / 配給:松竹監督・脚本・プロデューサー:レベッカ・ミラー音楽:ブライス・デスナー主な出演者:スティーブン(作曲家):ピーター・ディンクレイジパトリシア(スティーブンの妻、精神科医) :アン・ハサウェイカトリーナ(タグボートの船長) :マリサ・トメイ マグダレナ(パトリシアの家政婦) :ヨアンナ・クリークトレィ(マグダレナの夫、裁判所速記者) :ブライアン・ダーシー・ジェームズジュリアン(パトリシアの息子):エヴァン・エリソンテレサ(マグダレナの娘、ジュリアンの恋人) :ハーロウ・ジェーン感想 アン・ハサウェイが主役扱いで宣伝・紹介されているが、本作品の主役はあくまで作曲家スティーブン役のピーター・ディンクレイジであり、アン・ハサウェイは一切歌わない。 5年程スランプでオペラ作曲出来ず、脚本家にも見放され、パトリシアから無理に犬の散歩に出掛けさせられたことで、女船長に会い、翻弄され、それを機会にオペラをつくり、大絶賛。その後は、子供達の恋愛事件で救世主となり・・・・。身長132cmでいい味出してる。 オペラ場面は少ないのだが、細部へのこだわりが凄い。 冒頭パーティー場面で、MET他多くのオペラ作品に出演しているカウンターテナーのアンソニー・ロス・コスタンツォがオペラ「カルメン」の“ハバネラ”を歌う。 カウンターテナーに歌わせることで、本作品が通常のラブストーリーとは違うことを暗示させる。 そしてタグボート船長のカトリーナからヒントを得て5年振りに作曲した「She Came To Me」の演出指導シーンでメゾソプラノのイザベラ・レナード登場。素晴らしい歌声と容姿だが、同席しているスティーブンの細かい注文に切れて追い出してしまう演技も上手い。 そしてラストのオペラ「Hurry, Hurry」はスペース・オペラ風でMET出演のデビット・サンチェスやジャズやブロードウェイで活躍のアリシア・ホール・モラン他の出演で本格的。 音楽のブライス・デスナーは、ロックミュージシャンでありながら、クラシック作曲、映画音楽も作り多才。BAMのあるブルックリンで演奏されそうな聞きやすい現代オペラ音楽に聞こえた。 予告編や宣伝とは大きなギャップを感じたが、そこが面白く、現代アメリカ社会の問題とともに、アメリカオペラ世界を少し感じられる作品でもあった。End
2024.04.14
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1