おしゃれ手紙

2017.08.23
XML
テーマ: トリビア?(264)
カテゴリ: トリビア

金沢 ■に行って
ガイドさんの案内で、まちを歩いた。

「金沢は、お寺が多いんですよ。」と言いながらガイドさんは、案内してくれた。

  先日、■ 武士の家計簿 ■を読んで、金沢にお寺が多いわけが分かった。

★加賀藩は、百万石と大きな藩なので、それに見合った沢山の武士がいた。
武士の家禄(給料)は、200年以上も前の先祖の働きに対してのものだった。

世襲制ということは、「先祖のおかげ」ということで、武士は先祖を大事にした。
下級武士の猪山家も「武士」という身分だから
仏壇への花代、菩提寺への喜捨、仏様へのお供えとお金を使う。

借金の返済にあてることを決断し、薬缶まで売る猪山家であっても
寺に今の価値で年間18万円のお布施をする。

金沢市内に寺院が多いのは、

加賀百万石は、武士と領民が多い。

多くの武士が先祖を祀り、寺に沢山の寄進をしたからだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.08.23 01:05:50
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

暑いけどっ、美味し… New! りぃー子さん

プロティンダイエッ… New! maki5417さん

「え!アンチじゃな… New! すずひ hd-09さん

台湾旅行。聖約翰科… New! はんらさん

これはテンションあ… New! 細魚*hoso-uo*さん

Comments

天地 はるな @ Re[3]:昔語り:親戚の集まり(06/26) maki5417さんへ 当時、私は、自分の肯定間…
天地 はるな @ Re[1]:小早川家の秋★午前十時の映画祭(06/27) maki5417さんへ 1950年代か60年代のはじ…
maki5417 @ Re:小早川家の秋★午前十時の映画祭(06/27) 東宝作品とは知りませんでした。 小津監…
maki5417 @ Re[2]:昔語り:親戚の集まり(06/26) 天地 はるなさんへ 表には出さないけれ…
天地 はるな @ Re[1]:昔語り:親戚の集まり(06/26) さんへ 当時は、大学に行くと縁談がなく…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: