おしゃれ手紙

2022.01.14
XML
カテゴリ: 映画
スズさん~昭和の家事と家族の物語~

貴重な記録映像のなかに、震災、戦争を生き抜いた母の姿がありました。

東京郊外にある小さな家。
昭和26年(1951年)に建てられた木造2階建の住宅は、いま「昭和のくらし博物館」となり、当時の人々の暮らしを伝えています。
館長の小泉和子さんの実家であるこの博物館には、母・スズさん(1910~2001年)の思い出がたくさんつまっています。
娘によって語られる、母の人生。そこには生活の細部に工夫を凝らし、知恵を絞り、家族のために懸命に手を動かしながら生きてきた一人の女性の姿がありました。
当時、当たり前に継承されていた経験や生活の知恵は、時代の変化とともに失われつつあります。
母から娘へ、娘から今を生きる私たちへ。
スズさんが遺してくれた3章からなる物語です。
第1章 「生い立ちと横浜大空襲」
明治43年、横浜の農家の長女として生まれた、小泉スズさん。
関東大震災で母を亡くし、18歳で女中奉公に出て、22歳でお見合い結婚をします。

戦争が人々の暮らしに影を落とす中、子どもを産み、必死に育ててきました。
スズさんが経験した戦時下の暮らし、学童疎開や建物疎開、防空防災訓練に横浜大空襲、そして戦後の復興期を当時の資料映像を交えながら丹念に描き出します。
第2章 「ちいさなおうち」
スズさんの夫が自ら設計を手掛けた18坪の住宅には家族6人と下宿人2人の計8人が暮らしていました。
狭くとも快適に暮らせるよう、家の中には様々な工夫が凝らされています。

この家で専業主婦として炊事、洗濯、掃除、裁縫と家族のために働いたスズさんの記憶とともに、平穏を取り戻した市井の人々の暮らしを見つめます。
第3章 「昭和の家事の記録」
私たちの日々の暮らしを支える家事。
家電の発展とともに、その姿は大きく変わりました。
昭和の生活を知る貴重な資料として、スズさんに当時の家事を再現してもらった記録フィルムが残っています。
着物をほどき、浴衣を縫い、おせちやおはぎを作り、お盆を迎える…。
80歳を越えたスズさんによる、息をのむほど鮮やかで、細やかな気配りに満ちた手仕事の記録が4Kデジタルで蘇ります。

 映画のタイトルを見た時、ピンときた!
去年読んだ■ 昭和なくらし方 ■の作者に関係あるのではないか?と・・・。
調べたら、やっぱり当たっていた。
映画の主人公、「スズさん」とは、「昭和なくらし方」の作者、小泉和子氏の母親。
「私は30年程前に今は亡き母をモデルにして「昭和の家事」という記録映画を撮りました。
母の時代、誰もが当たり前にやっていた家事がわからなくなってしまうと考えたからです。
それを観て下さった大墻敦さんと記録映画保存センターの方たちが、あらたに視点を変えて、戦時下を生きた家族の物語として作られたのが「スズさん」です。
防空演習、学童集団疎開、建物強制疎開、横濱大空襲、再疎開、買い出し等々と、戦争の災禍をしっかり体験させられたわが家を病弱な父に代わって支えた母。
昭和時代、多くの女性たちを支配していた戦争と家事を肌身に感じさせる映画です。」
と作者。
★小泉和子(こいずみ・かずこ)
1933年(昭和8)生まれ。昭和のくらし博物館館長。
家具道具室内史と生活史を研究する生活史研究所を主宰。

『昭和のくらし博物館』(河出書房新社)、『室内と家具の歴史』(中央公論社)、『道具が語る生活史』(朝日選書)など著書多数。
キルト 明治生まれのスズさんは、子どもの頃、関東大震災でお母さんを亡くしている。
長女だったので、以後、兄弟の母親のように暮らしたのだろう。
また、徳川家に奉公に行き、そこでは、裁縫係だったそうだ。

80歳を過ぎても、 綿入れの着物や掻い巻き まで縫っていた。
この記録を元に
映画この世界の片隅に ■は作られたという。
ちゃんちゃんこ 私は■ 昭和恋々 ■というカテゴリーを作るほど昭和が大好きなので、この映画は、見てよかった!
たらい
昭和なくらし方 電気に頼らない、買わない・捨てない、始末のよいくらし

シンプルでミニマルな生活ののお手本がここにある。


バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.01.14 13:02:18
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

なんだか、おかしい… New! 歩楽styleさん

アゾフは死なず  下 New! maki5417さん

すずひ感激 🥥!なん… New! すずひ hd-09さん

★ 自家焙煎の珈琲を… New! sunkyuさん

ラスト サムライ New! ジャスティン・ヒーハーフーさん

Comments

七詩 @ Re:5/17-3:茨城県・水戸市:保和苑/水戸黄門の格さんの墓(06/17) New! 天狗党騒動やそれに続く抗争や粛清、桜田…
天地 はるな @ Re[1]:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 七詩さんへ 定子の清少納言への問いかけ…
七詩 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 定子の母は漢詩の名手で伊周も学才に優れ…
maki5417 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 香炉峰の雪 雪のいと高う降りたるを、例…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: